明日の予定

2009年1月11日 日常
色々漁ってくる。

1/10 大会レポ

2009年1月10日 日常
あまり覚えてないのに手短に。

使用デッキは魔理沙4


1回戦 永琳3・紫1 先攻 ○

《魔力結晶》でブーストして序盤は《魔符「ミスキーウェイ」》で。
《ミニ八卦炉》を配置してから《魔砲「ファイナルスパーク」》のターン。



2回戦 パチュリー3・霊夢1 先攻 ○

2T目に《魔力結晶》使って3T目に《高速詠唱》で《魔砲「ファイナルスパーク」》を起動し、迎撃は《パターン避け》で回避。
次ターンも《魔砲「ファイナルスパーク」》で攻撃。
1T待って、再び《魔砲「ファイナルスパーク」》起動。相手が攻撃してこなかったので、次ターンに攻撃+再起動で終了。
5+5+5+(3or5)>17



3回戦 紫1・幽々子3 後攻 ×

スペカがしょぼいのに攻め手を急ぎ過ぎて結局ジリ貧。



4回戦 慧音3・レミリア1 先攻 ×

変身後がどうにもならず。






実際問題、《魔砲「ファイナルスパーク」》を引けるか、そして当てられるかという出たトコ勝負なデッキなので、結果が安定しないのはしょうがないです。

明日は

2009年1月9日 幻想ノ宴
今年初の大会となります。

本年もよろしくお願いいたします。



お年玉とか募集中です。
お年玉とか募集中です。


大事な事なので2回言いました。

泣きっ面に

2009年1月8日 日常
実験器具使うのに3時間待ちした挙句失敗。

これはひどい。


俺が一体何をしたというのだ。
暇だからっつって東方アレンジの曲についてダベるあたり、ウチの研究室は駄目な部類だと思う。

論文発表を来週に控えた人もいるのに。



今日研究室でダベってた時間の方が、実験所要時間より長い件について。

俺の実験とか20分あれば終わるし。

意志薄弱

2009年1月6日 日常
買おうかどうか迷った物が「残りわずか」と書いてあったため、すぐさま注文。

買う予定には入ってなかったんだけどなぁ…。



他に色々見てたら、前々から欲しかった物の在庫があったため、ついでに注文。

これでチャラだ。



何がチャラなのかは置いといて。



・今日の出来事


朝。病院に行くと、エスカレーターのベルトで自らを昂ぶらせんとする少年が。

何という兵(つわもの)。こいつは将来ロクな大人にならない。



昼。研究室に行く。

実験が失敗&再開するには1日必要のコンボでやる気が0になったので、早々と切り上げて駅前で買い物。

良さげな本を見つけて、散々買うかどうか迷った挙句買わずに帰宅。



夜。昼に買うかどうか迷った本が無性に欲しくなり、買いに行く。

無事購入完了。何という無駄な行動だろう。

帰宅後、暇だったので文花盤のカードをスリーブに入れる。

スリーブに入れると箱に入らなくなるので、カードはデッキケースに別途保存。

四周

2009年1月6日 同人ゲーム
幻想四倍剣を全陣営でクリア。

以下雑感。カッコ内は4チーム中の難易度(1が最易)

・霊夢チーム(2)

霊夢の攻撃力が低いので、序盤のボスは基本萃香任せ。
霊夢の回避力は高いが、育てないとあまり避けないのでさっさと育成するべし。
萃香はその特性上、高HIT攻撃に弱いので、その対策をできるかどうかが鍵。



・魔理沙チーム(1)

何といっても特筆すべきはアリスのスキル「上海人形」。
味方ユニットを水増しできる上に序盤では十分強いので、非常に楽。
魔理沙も最初こそ射程が短く紙装甲なので使いづらいが、「スパークQ」を覚えて移動後に遠距離スペカを撃てるようになると一気にエースアタッカーに。



・鈴仙チーム(4)

罰ゲーム。
てゐも鈴仙も両方物理型だが、どちらも攻撃力が低い。
てゐは攻撃スペカを1種しか覚えず、鈴仙の攻撃スペカは状態異常を引き起こせるが、軒並み命中率が低い。
スキルで「命中アップ」系を付けても非常に厳しい。
中盤からは完全に新規メンバーに頼る事になるだろう。



・早苗チーム(3)

早苗も諏訪子も両方通常攻撃が魔法なので、より的確な運用が求められる。
諏訪子の初期スペカは攻撃力が高く、非常に使いやすい。
新しく覚えるスペカも、1種を除いて強力な物が揃っている。
一方、早苗はスペカが非常に扱いづらく、援護スペカこそ多いが、頻繁に味方を巻き込んでしまうので前線に立たせたくはない。



俺の最終メンバーは、上から

・魔理沙
・文
・映姫
・美鈴
・霊夢

で安定。



・魔理沙

エースアタッカー。
「スパークQ」で移動後に放つマスパとドラゴンメテオが非常に強い。
「ためる」のおかげで、元から高い攻撃力が更に底上げされる。
行動速度も速く、天子のスピードに追従できる。



・文

囮担当。
基本は「回避」で囮。
残機の高い雑魚には「二回攻撃」で攻撃し、呪力が溜まったらボスに「幻想風靡」で攻撃。



・映姫

壁&アタッカー。
残機が少なく体力が多いキャラなので、「残機アップ」でかなりの耐久力を誇る。
スペカはカウンターとしても使用できる十王裁判が強く、これだけで十分。
必殺値が高いので、「必殺アップ」を装備させると十王裁判でとんでもないダメージを叩き出す事も。
「威圧大」も足止めとして便利。



・美鈴

物理アタッカー。
スペカはどれも単発HITだが、崩山彩極砲の攻撃力が非常に高く、消費呪力も1と最低なので、ボス相手に重宝する。
援護も強い上に序盤から仲間になるため、前もって育てておくと次周以降が楽になる。



・霊夢

囮担当。
文より回避力が高いため、生存率は高い。
スペカは夢想封印の一択。
防御補正を完全に無視するため、天子の無念無想の境地の効果時間中でも通常通りダメージを与えられる。

成人の日

2009年1月5日 日常
には暇だったらこれでも行ってこようかな。

http://www2.app.ne.jp/mori-kiseki/toho.htm
※最終更新:1/7


・霊夢(霊夢チーム初期キャラ)

エンカウント:最初の天子の会話イベント後、時間が経つと季節限定でマップ右下の神社に出現。
加入条件:「賽銭」を持った状態で戦闘に勝利。



・魔理沙(魔理沙チーム初期キャラ)

エンカウント:「魔法書」を持っていると、マップ右の森林地帯に出現。
加入条件:戦闘に勝利。



・チルノ

エンカウント:マップ中央部の湖に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。



・美鈴

エンカウント:紅魔館入口に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘勝利後の選択肢で「紅美鈴」を選択。



・小悪魔

エンカウント:単独でのエンカウントなし。パチュリーと一緒に出撃。
加入条件:パチュリーと一緒に加入。



・パチュリー

エンカウント:魔理沙が仲間にいると紅魔館内部に出現。序盤から登場。
加入条件:魔理沙、アリスを仲間にし、「魔法書」を持った状態で戦闘に勝利。



・咲夜

エンカウント:美鈴を仲間にすると紅魔館内部に出現。
加入条件:レミリアと一緒に加入。



・レミリア

エンカウント:最初の天子の会話イベント後、紅魔館最奥部に出現。
加入条件:霊夢を仲間にした状態で戦闘に勝利。



・橙

エンカウント:マップ中央部(冥界方面)に出現。序盤から登場。
加入条件:「またたび」を持った状態でエンカウント。または紫と一緒に加入。



・アリス(魔理沙チーム初期キャラ)

エンカウント:マップ右の森林地帯に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。



・リリーホワイト

エンカウント:単独でのエンカウントなし。妖夢と一緒に出撃。
加入条件:妖夢と一緒に加入。



・妖夢

エンカウント:マップ左上の冥界入口に出現。序盤から登場。時間経過で復活。
加入条件:幽々子を仲間にした状態でエンカウント。または幽々子と一緒に加入。



・幽々子

エンカウント:マップ左上の冥界に出現。序盤から登場。
加入条件:「ミスティア焼き」を10個以上所持した状態で戦闘に勝利。



・藍

エンカウント:最初の天子の会話イベント後、橙を仲間にした、または撃破していると冥界方面に出現。
加入条件:橙を仲間にした状態でエンカウント。または紫と一緒に加入。



・紫

エンカウント:橙と藍を仲間にせず撃破した後、時間が経つと冥界右上に出現。
加入条件:春に霊夢を仲間にした状態で、一番上の選択肢を選んで戦闘に勝利。(さらに仲間に条件有り。幽々子・妖夢・リリーホワイトを除くキャラすべて(26人)を仲間にしている状態では加入せず。この3人が加入後は紫も加入。仲間の人数か特定キャラが仲間にいる事が条件?)



・慧音

エンカウント:マップ中央部に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。



・てゐ(鈴仙チーム初期キャラ)

エンカウント:マップ左下の竹林地帯に季節限定で出現。序盤から登場。
加入条件:メディスンを仲間にした状態で戦闘に勝利。



・鈴仙(鈴仙チーム初期キャラ)

エンカウント:マップ左下の竹林地帯に出現。序盤から登場。
加入条件:てゐを仲間にした状態で戦闘に勝利。



・永琳

エンカウント:最初の天子の会話イベントが起こると、マップ左下の竹林地帯に出現。
加入条件:鈴仙を仲間にした状態で戦闘に勝利。



・輝夜

エンカウント:永琳を撃破後、時間が経つとマップ左下の竹林地帯に出現。
加入条件:永琳を仲間にした状態で戦闘に勝利。



・妹紅

エンカウント:輝夜を撃破後、マップ左下の竹林地帯に出現。
加入条件:慧音を仲間にし、チルノを仲間にしていない状態で戦闘に勝利。



・萃香(霊夢チーム初期キャラ)

エンカウント:仲間が一定数以上(15人以上?)いると、マップ右下の神社前に出現。
加入条件:「酒」を所持した状態で戦闘に勝利。または霊夢と一緒に加入。



・メディスン

エンカウント:マップ左の丘陵地帯に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。



・文

エンカウント:椛を撃破すると、マップ上の山岳地帯に出現。
加入条件:文々。新聞春~冬号を各1個以上所持した状態で戦闘に勝利。



・リリーブラック

エンカウント:単独でのエンカウントなし。映姫と一緒に出撃。
加入条件:映姫と一緒に加入。



・小町

エンカウント:マップ右上の河川地帯に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。または映姫と一緒に加入。



・映姫

エンカウント:最初の天子の会話イベント後、時間が経つとマップ右上の河川地帯に出現。
加入条件:小町を仲間にしていない状態で戦闘に勝利。



・にとり

エンカウント:マップ上の山岳地帯入口に出現。序盤から登場。
加入条件:戦闘に勝利。



・椛

エンカウント:マップ上の山岳地帯入口に出現。序盤から登場。時間経過で復活。
加入条件:文を仲間にした状態でエンカウント。



・早苗(早苗チーム初期キャラ)

エンカウント:マップ上の山岳地帯に出現。序盤から登場。
加入条件:神奈子と一緒に加入。



・神奈子

エンカウント:早苗を撃破するとマップ上の山岳地帯に出現。
加入条件:「信仰」を50個以上所持した状態で戦闘に勝利。



・諏訪子(早苗チーム初期キャラ)

エンカウント:チルノを仲間にいるとマップ上の山岳地帯に出現。
加入条件:早苗を仲間にした状態で戦闘に勝利。
幻想四倍剣 紫攻略法
味方部隊は文か魔理沙必須。他4人は好みで。

文または魔理沙は完全に紫担当にして、他4人で藍と橙を含む雑魚部隊を撃破するのを目標に。

紫担当は、アイテムの装備スロットが多い+攻撃力が高い+「ためる」を使えるので魔理沙がオススメ。

俺の攻略時のメンバーは以下の5人。

・魔理沙(紫担当)
・霊夢
・映姫
・美鈴
・文



紫担当のキャラは、アビリティで速度アップ1~5と攻撃アップ5の6つを装備。

アイテムは露西亜人形を持てるだけ。


紫が1回行動する間に2~3回行動できる速度があるなら攻略可能。

3回行動できないなら不可能。




まずは紫担当以外の4人で紫以外の敵を撃破する。

この時、橙を藍より先に倒してしまうと藍が橙をまた召喚してしまうので、倒す順番は藍→橙になるように。

また、紫担当キャラは敵の射程外に逃がしておく。


残りが紫だけになったら、生き残りは紫に総攻撃。

紫はスペカに対してカウンターで藍召喚を使用してくるので、紫にスペカ攻撃は厳禁。


味方が紫担当キャラだけになったら、いよいよ紫とタイマン開始。

やる事は非常に単純で、以下の2パターン。


・2回行動時

紫の射程外に全力で逃げる。


・3回行動時

1回通常攻撃した後、紫の射程外に全力で逃げる。


これを繰り返しているだけで撃破可能。

紫は移動後に境符「四重結界」(射程2~3の自機中心範囲攻撃)を使ってくるため、紫の行動直前に紫から9マス離れた位置にいれば大丈夫(紫の移動が5のため)。



紫とタイマンになった後は完全な作業ゲーなので、うっかりミスさえしなければこの方法で確実に勝てる。
幻想萃符伝を買う予定の人がいるなら、まとめて注文しちゃうので連絡下さい。

今注文可能なのが

・土地セット(¥525)
・第2弾(¥2,100)
・第3弾(¥2,100)

で第1弾が注文不可の状態です。
キャラの強さは、大まかに分けてこんな印象。

魔理沙>文=霊夢>咲夜>チルノ=鈴仙>早苗>妖夢


・魔理沙

自手番消費で他人から記事強奪。
そもそも手番の行動は記事の獲得のために行うものなので、1手番で確実に記事を手に入れられる能力は強い。
さらに他人の妨害もできて、自分の加速&他人の減速を唯一同時に行える能力。



・文

確実に1手番で目的の記事を入手できる。
弱いわけがない。



・霊夢

文ほどの速攻性は無いが、次の行動の確定≒記事の入手なので、これも強い。
文と違ってゴールの時も使えるのが強み。



・咲夜

ランダム要素が強いので、2手番でどれだけの事が行えるかが鍵。
デメリット指示が多い場合は使わないだろうし、大抵は単純に1手番分の加速として働くでしょう。
でも確実に記事を入手できる能力ではないので、上2人より評価は低い。



・チルノ

上記の4人とは異なり、自分の加速ではなく他人の減速を目的とした能力。
自分の加速は何人でやっても効果は変わらないが、他人の減速は人数が多くなれば多くなるほど弱体化するので評価は低い。
トップタイなら確かに強いかもしれないが、そもそもトップタイなら自分の加速と他人の減速は同じ事。



・鈴仙

チルノと同じ理由で評価は低い。
能力で「八雲紫の屋敷」に飛ばせるかもしれないという点ではチルノに勝るが、結局カード依存ということでチルノに比べて安定性に劣るので同評価。



・早苗

能力が手番を消費する妨害行動。
同じく手番を消費する能力持ちの魔理沙、文、霊夢と比べてどうしても見劣りする。
結局他人の足を引っ張るだけで、自分は何の得もしていない(その間に他のプレイヤーは先に進む)というのがマイナス評価。



・妖夢

他の7人と比べて、効果範囲が非常に狭い。
大人数でやれば結構狙えるかもしれないが、大人数でやるなら独走態勢にもなりにくいだろうし、1人の足を引っ張ってもあまり効果がないように思える。
手番を消費しないので片手間に使えるという点はいいが、魔理沙と比較すると圧倒的に見劣りする(魔理沙は手番を消費する代わりに、「同じ場所」という制限がない+記事を入手できる。)。




要は上の順位付けはこんな感じです。

自分加速&他人減速>自分加速>自分加速(不確定)>他人減速>他人減速(限定状況)



あとマップ関連で、右半分は現場がバラけているので記事が入手しづらいけど、左半分は現場が密集しているので、1~3面記事が左半分の現場(特に守矢神社~彼岸orアリス邸にかけての外周部)に固まると、芋づる式に一気に獲得してさっさとゲームが終わってしまう時が。


2つの新聞記事表それぞれに右半分の現場(永遠亭、博麗神社、香霖堂)の記事が1つ以上入るようにすると、速攻収集→即ゴールなんて流れがなくていいかも。

帰還

2009年1月3日 日常
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

正月の小遣いウメー。


・年越し

紅魔郷EXのリプレイ見返してたら年変わってた。



・四倍剣

仲間加入条件を色々探そうとしたものの、そもそもあまりやってない+結局分からないのコンボ。

取りあえず魔理沙と映姫が強キャラというのは再確認した。

未だに輝夜と諏訪子のエンカウント条件が分からん…


今年もよろしくお願いします。

アホ

2008年12月31日 日常
バスの時間に余裕があるからって、原付で雪の中買い物に出かけるのは流石にアホとしか言いようのない行為だった。

今では反省している。

何度もタイヤを雪に取られたのに一度も転ばなかったのは奇跡。

下り坂+カーブでタイヤ取られると死ねる。


冬コミの収穫は現時点で

同人誌:30冊
同人CD:11枚
同人ゲー:2つ
文花盤:1つ
満足度:Priceless

帰省

2008年12月31日 日常
3日に戻ってくる。

クリア

2008年12月30日 日常 コメント (2)
何度もリトライした末、幻想四倍剣クリア。

天子のステータス高すぎる…魔理沙より速いとかありえん。


最終メンバーは

・魔理沙
・霊夢
・文
・映姫
・幽々子

の5人。下2人は空気。実質メンバーは上3人。


各キャラの感触(仲間にしたキャラ限定)


・霊夢
高回避キャラ。
回避をできるだけ上げて、ボスの近くに放置してスペカを消費させるのに便利。

・魔理沙
エースアタッカー。
遠くから一気に近づいて即退避のヒット&アウェイができるから、紙装甲も意外と気にならない。
マスパが便利すぎ。

・チルノ
弱い。
面子に困ってない限り、即ベンチ行き。

・美鈴
序盤を支える近距離アタッカー。
物理防御が高いので、壁役にもできる。

・小悪魔
敵だとうっとうしいけど、味方だとあまり強くない。

・パチュリー
耐久力の低さと行動速度の遅さ、スペカ連続使用不可能というのが辛すぎる。
スペカも使いづらく、愛がないと使えない。

・橙
物理型魔理沙。
実際には使ってないけど、ステータス上そんなに強くなさげ。

・アリス
いちいち人形を作った上で守らないといけないため、非常に使いづらい。
でも魔理沙チームで始めた時は、人海戦術が使えるので結構便利。序盤限定で。

・妖夢
参入が遅い。
ステータスは悪くないため、近距離物理アタッカーとしての選択肢としてアリ。

・幽々子
物理完全無効。
でも幽々子が参入する時期になると、物理を使ってくる敵なんてたかが知れてるため、あまり活用できない。
新の強みは、スペカで残機を問答無用で-1できる事。

・藍
物&魔アタッカー。
スペカは使い勝手がいい物が揃っており、防御もそこまで柔らかくないので一線で頑張れるキャラ。

・慧音
防御が高いため、序盤の壁役として。
変身すると、一気に攻撃力が高くなって強化される。

・リリーブラック
ベンチウォーマー

・メディスン
毒状態付与のスペカが全て。
使いづらい。

・小町
性能は高いが、スペカが使いづらい上に、たまにサボって行動しないため一線での運用は困難。

・映姫
自機周囲に敵移動低下のフィールドを張れるのが強い。
スペカの攻撃力も高く、強キャラの1人。

・萃香
低体力&残機多。
連続HIT攻撃に絶望的に弱いため、その弱点をカバーできれば高い攻撃力をいかした物理アタッカーとして活躍できる。
移動力が低いのがもう1つの難点。

・にとり
通常攻撃が弱く、序盤専用キャラ。

・椛
攻撃力、行動速度に優れるが、スペカが無いのが痛い。

・文
霊夢の回避力を若干落として、行動速度を上げた感じ。
十分避ける&最終スペカが強いので、それだけで使う価値がある。
移動力も高いので、切り込み隊長として使っても良し。






レミリア強すぎて倒せん( ´A`)
お供の咲夜も強すぎる…
http://en.akinator.com/

自分の好きなキャラを思い浮かべながら質問に答えるだけ。

何問か答えた所で想像したキャラを当ててくるといシロモノ。


無駄に凄いデータベースでほぼ当ててくる。

質問は英語だけど、簡単な内容なので余裕。


何故か東方も対応。

魔理沙、フラン、紫が一発で的中しますた。

ハーヴェスト

2008年12月30日 日常
冬コミで「幻想四倍剣」という東方二次創作のSRPGが出てたので買ってみた。

マップ移動式で、キャラシンボルとエンカウントすると戦闘というシステム。

移動するたびに時間が進み、敵のレベルが上昇していくので、あんまりのんびりし過ぎると戦闘が次第に辛くなっていく。

戦闘で勝った上で条件を満たすと敵キャラを仲間にでき、メンバーを増やしていくという仕様。


初期メンバーは

・霊夢&萃香
・魔理沙&アリス
・鈴仙&てゐ
・早苗&諏訪子

から1チームを選択。

また、HPは残機制を取っており、HPゲージが0になると残機が1減り、残機1の状態でHPが0になると撃破扱いに。

キャラには「高体力&残機少」や「低体力&残機多」、スペルカードには「高威力&単発」や「低威力&多段ヒット」があり、極端に言えば、HP1で残機8のキャラに対してダメージ1000、1HITの攻撃をしても残機を1しか減らせないが、ダメージ5、10HITの攻撃をすれば即死という、一種の相性とも言える内容。




魔理沙&アリスチームでやってるけど、魔理沙は行動速度&攻撃特化型。

装甲が紙なので、ヒット&アウェイか一撃必殺で戦略を組み立てないと運用が厳しい。


アリスは上海人形(NPC)を生成することができるが、スペルカード(必殺技)を使うには人形がマップ上に存在する事が条件。

人形は勝手に敵に突っ込んで行く上、敵の思考ルーチンで優先度の高い攻撃対象になっているせいか生き残らせるのが難しく、ほとんどスペカが使えない。

ステータスも高いわけではないため、メンバーが充実してきたら2軍要員。


もしも途中で「詰まった」と思った場合は、レベルと仲間以外を引き継いで最初から再プレイすることも可能という新設設計。



取りあえず登場確認したキャラと、仲間にする条件(未確定)


霊夢:初期メンバー(霊夢チーム)、「賽銭」を持った状態で戦闘に勝利(他のチーム)
魔理沙:初期メンバー(魔理沙チーム)、???(他のチーム)
チルノ:戦闘に勝利
美鈴:戦闘後、質問で正しい選択肢を選ぶ
小悪魔:パチュリーと同時に加入
パチュリー:「魔法書」を持った状態で戦闘に勝利
咲夜:???
レミリア:???
橙:「またたび」を持った状態でエンカウント
アリス:初期メンバー(魔理沙チーム)、???(他のチーム)
リリーホワイト:???
妖夢:???
幽々子:「ミスティア焼き」を10個以上所持した状態で戦闘に勝利
藍:橙を仲間にした状態でエンカウント(「あぶらげ」必要?)
紫:???
慧音:戦闘に勝利
てゐ:初期メンバー(鈴仙チーム)、???(他のチーム)
鈴仙:初期メンバー(鈴仙チーム)、???(他のチーム)
永琳:???
輝夜:???
萃香:初期メンバー(霊夢チーム)、霊夢と一緒に加入(他チーム)
メディスン:戦闘に勝利(アリスが仲間にいる事が必要?)
リリーブラック:映姫と一緒に加入
小町:小町単独との戦闘に勝利or映姫と一緒に加入
映姫:小町を仲間にしていない状態で戦闘に勝利
にとり:戦闘に勝利
椛:文を仲間にした状態でエンカウント
文:文々。新聞春~冬号を1部以上ずつ所持した状態で戦闘に勝利
早苗:初期メンバー(早苗チーム)、???(他チーム)
神奈子:???
諏訪子初期メンバー(早苗チーム)、???(他チーム)
例のアレ
→他3種は1/1に店舗委託販売開始らしいから、欲しい諸氏は頑張ればいいと思う。

ちなみに委託先のとらは、1/1は10時から開店。


※12/30追記

買えなかった時のために。

1/1の18:00頃から、D-STAGEヤフー店で通販開始予定。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/d-stage/index.html

注文するにはYahooのIDが必要なので、利用する場合は事前登録必須。
事前登録しないと、ID登録中に在庫切れになる確率100%。
《蓬莱の人の形、藤原妹紅》 (3)(赤)(赤) レア
クリーチャー - 人間

飛行、トランプル、キャラクター(藤原妹紅)
ターン終了時、蓬莱の人の形、藤原妹紅が墓地にある場合5点のライフを失い、それを場に戻す。
サイクリング(3)

5/1





《パゼストバイフェニックス》 (4)(白)(赤) レア
エンチャント - スペルカード

あなたは被覆を持つ。
飛行を持たないクリーチャーは、あなたへの攻撃に参加できない。

宣言(藤原妹紅) - (1)(赤):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。「パゼストバイフェニックス」はそれに1点のダメージを与える。





《藤原妹紅》 (3)(黒)(黒)(黒) レア
クリーチャー - 人間

キャラクター(藤原妹紅)
彩色 - 藤原妹紅か他のパーマネントがいずれかの墓地から場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは、そのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボルの数に等しい点数のライフを失う。
頑強

3/2





《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》 (白)(緑) レア
クリーチャー - 人間・妖怪

キャラクター(上白沢慧音)、瞬速、刹那
(緑):あなたがコントロールする人間1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。

2/2





《上白沢慧音》 (5)(赤)(赤) レア
クリーチャー - 妖怪

キャラクター(上白沢慧音)、トランプル、瞬速
上白沢慧音が場に出たとき、単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
想起(赤)(赤)(赤)

5/4





《産霊「ファーストピラミッド」》 (白)(白) レア
エンチャント - スペルカード

白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

宣言(上白沢慧音) - 代わりに、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。





《祀られる風の人間、東風谷早苗》 (1)(白)(白) レア
クリーチャー - 人間・神・風祝

キャラクター(東風谷早苗)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(1)(白):東風谷早苗はターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(2)(白):ライフを1点得る。

2/2





《秘術「グレイソーマタージ」》 (2)(白) レア
エンチャント - スペルカード・魔法陣

あなたのアップキープ開始時に、白の1/1の魔法陣・クリーチャー・トークンを1個場に出す。

宣言(東風谷早苗) -
魔法陣を5つ生け贄に捧げる:あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。




・《蓬莱の人の形、藤原妹紅》

使うビジョンが見えない。



・《パゼストバイフェニックス》

何という《Moat》。
赤終了のお知らせ。



・《藤原妹紅》

素出しはしたくないし、釣ってくるにしても他にいいクリーチャーがいそう。
《結界「生と死の境界」》で一気に削ったり、《西行寺幽々子》をグルグル循環させるのは楽しそうだけど。



・《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》

優秀な2マナクリーチャー。流石緑。
どこぞの日傘とは格が違う。



・《上白沢慧音》

面白いけど、使うかと言われたら微妙。



・《産霊「ファーストピラミッド」》

《十字軍》。宣言で《栄光の頌歌》。
白緑の慧音入れた白緑ウィニーの主力に。
組めるかどうかは別問題。



・《祀られる風の人間、東風谷早苗》

早苗の宣言目的なら、死ににくいこっちの方が良さげ。



・《秘術「グレイソーマタージ」》

白い《ゴブリンの突撃》。
トークンが速攻を持たなくなったけど、勝手に特攻することも無くなったので使い勝手はこっちの方が良いと思われる。
どう使っても強い。
《西行寺幽々子》と組ませて永久除去マシーン。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索