テーレッテー

2009年8月19日 日常
R3で夢想天生発動でBGMがテーレッテーに。

どういうことなの…



もう追加キャラで北斗キャラ出しちまえよ。

ケロちゃんはダム決壊あるし、早苗もゲージ使って2種類のキャラにアシストしてもらうっていうのがまんまユダだし。

エラッタ

2009年8月18日 幻想ノ宴
出てた。

このエラッタ…イエスだね!
魔理沙の6Cとナロースパークが激しく弱体化とかどういう事なの…?



取りあえず全員でストーリークリア。


・早苗
使いづらい。


・チルノ
使いづらい。


・美鈴
使いづらい。



どれも使うビジョンが見えない!不思議!

カードが増えたから集めようと思っても、アーケードはだるいし、ストーリーは3キャラしか使えないから、あまり集める気にならない。







後は隠しキャラ。



空の戦闘スタイルはどっかで見た事あるような…あぁ、X-menのサイクロップスか。ビーム多いし。


諏訪子は弱キャラっぽいけど、極めたら使えそう。
オールウェイズ冬眠できます

昨日の話

2009年8月17日 幻想ノ宴
通販が届かないまま5幕の店頭委託が始まってたから、つい3箱ずつ購入。

そして組んで回してみる。


以下単騎の雑感。



・諏訪子

序盤の攻撃は強いけど、打点が低いせいで後半は息切れする事が多い。
《ネイティブフェイス》や《明日ハレの日、ケの昨日》で自分の土俵に引き込めば強いけど、防壁が厳しい。



・神奈子

信仰や防壁での防御こそ固いが、諏訪子同様に打点が低い。



・早苗

迎撃スペルが豊富。
そして《神徳「五穀豊穣ライスシャワー」》の低速移動が強い。
ただ、《神徳「五穀豊穣ライスシャワー」》はレベル4で強いスペルなのに、もう一方のレベル3スペルの《大奇跡「八坂の神風」》が3:1前提で、悪い方向に自己完結してるのが気になる。



・文

前評判より強くない。
意外と脆く、フランみたいにあっさり倒せたりする。



・小町

のらりくらりと相手の行動を阻害して自分のペースに引き込む感じ。
幽霊をいかに引けるかor捨て札置き場におけるかがキーで、《お迎え体験版》を何度か使い回すことも選択肢に入れないと駄目っぽい。



・にとり

実際に使ってみて、一番評価が上がったキャラ。
サポート依存と見せかけて実際は手札依存で、サポート破壊はそこまで怖くない。
そして《香霖堂》を貼らないと手札9枚以上を維持するのは厳しいかとも思ったけど、カードを引くスペルが多いので《香霖堂》無しでもあっさり9枚になったりする。
そして《水符「河童の幻想大瀑布」》と《空中魚雷》の性能が高い。





あと《幻想入り》はチート。異論は認めない。

帰還

2009年8月15日 日常
帰ってきた。仙台の方が暑い。

取りあえず色々と通販到着待ち。

魔理沙の新スペカは予想通り微妙。

どう見ても単騎や3:1じゃなくて2:2や2:1:1用で、その辺のデッキをあまり使わない俺には縁がなさそう。

帰省

2009年8月12日 日常
明日帰省するので、しばらく更新停止。


《星符「エスケープベロシティ」》か…

独占

2009年8月11日 日常
昨日はYハウスでモノポリージャパンやってきた。

以下誕生した名物件。


・「闇の時計台」札幌
・「暗黒牛タン」仙台
・「吸引力に定評のある鉄道」東日本鉄道
・「ザギンのぼったくりバー」銀座

相変わらずモノポリーはカードと物件のコンボがエグい。


鉄道行って倍払い→2000万円×2

とか

銀座行け→2億円のお支払いになります

とか

実際

2009年8月9日 幻想ノ宴
魔理沙4に入れる最後の1種類のカードを何にしたらいいのか分からん。

俺の中では《根性避け》《拝借》《逢魔が刻》《ミニ八卦炉》の4択で、《逢魔が刻》が優勢。

大会レポ

2009年8月8日 幻想ノ宴
魔理沙4。
総当たり。


1戦目 フランドール4 後攻 ○

相手1T目に《禁忌「クランベリートラップ」》起動。
無視して自2T目に《魔力結晶》を使い、自3T目に《魔力結晶》+《高速詠唱》で決死できる《魔砲「ファイナルスパーク」》起動。
今日もまた《魔砲「ファイナルスパーク」》を3発叩き込む作業が始まるお…



2戦目 妹紅2・フランドール2 先攻 ○

自2T目に《魔力結晶》。
相手2T目に起動された《虚人「ウー」》は無視して、自3T目に《魔砲「ファイナルスパーク」》を起動。攻撃はスルー。
相手3T目に《禁忌「フォービドゥンフルーツ」》起動。
自4T目に攻撃→相手《虚人「ウー」》で迎撃で、《パターン避け》で回避。
相手の《禁忌「フォービドゥンフルーツ」》に対して決死をちらつかせて、《チームプレイ》を使ってもらう。
そのまま《魔砲「ファイナルスパーク」》で攻撃+迎撃+攻撃&《疾風怒濤》×2で終了。



3戦目 慧音2・萃香2 後攻 ×

回避4になった慧音と《疎符「六里霧中」》の組み合わせは、ワンチャン何もできないまである。



4戦目 レミリア3・霊夢1 先攻 ○

《神罰「幼きデーモンロード」》も《「紅色の幻想郷」》も引かれないので、悠々と《魔砲「ファイナルスパーク」》ゲー。
最後は、相手の体力4、呪力が10の状態で、相手の起動スペルが《紅蝙蝠「サーヴァントフライヤー」》。
こっちは呪力7で手札に《高速詠唱》と《ピンポイント》があり、場には準備状態の《魔砲「ファイナルスパーク」》と、《調伏》を配置された起動状態の《魔砲「ファイナルスパーク」》。
取りあえず《高速詠唱》で2枚目の《魔砲「ファイナルスパーク」》を起動。これは《畏怖すべき存在》で戦闘できなくなったので、《調伏》を配置された方で攻撃→即《ピンポイント》。
《運命操作》されるけど《調伏》の命中低下も消えるので、こっちの命中値の方がまだ高い。
そのまま4点入って終了。

さらに《パターン避け》を使われたとしても、呪力が足りなくて決死できないので結局4点入る。 


3-1で直接対決を制してる分で1着。




とらのあなが移転したらしいので、帰りに覘いてみる。
なんか会計の度に東方キャラのカードが10種類の内からランダムに1枚貰えるらしくて、魔理沙が居たので適当に1冊購入。
1発で魔理沙引いた。今日はついてた。

まりさとありす

2009年8月7日 日常
要は「マリ○とワリ○」の東方2次創作。

積(詰)んでたのを思い出したので再開してみた。

詰んでた部分が1発で解けた!不思議!


こういう頭使うゲームは、解けた時の爽快感がたまらない。

クソ映画ツアー

2009年8月6日 日常
勧められたのでニコ動でホイホイ見てしまった。

取りあえず見たのは

ゾンビ・キング
アタック・オブ・キラートマト
死霊の盆踊り

の3つ。


~ゾンビ・キング~

レスラーとゾンビがプロレスする話。
この時点でB級臭しかしねぇ。



~アタック・オブ・キラートマト~

巨大化した人喰いトマトが暴れまわる話。
この映画はクソを3周くらいして神映画。北斗と同じ理論。

ヘリがグルグル回りながら墜落するシーンがあって、すげぇ特撮だと思ったら本当の墜落事故だったでござる。

そしてこの映画に登場するフィンレター(♂)というキャラが酷い萌えキャラ。

登場シーンが、パラシュート付けて主人公の車の屋根に落下。
さらにヒトラーに変装している味方にサーベルで斬りかかる。

その後、ホテルの前でテントとキャンプファイアーの準備を始め、「ホテルに泊まるからいらない」と言われるとしょんぼりしながらマシュマロを取り出し、焼きマシュマロができない事を嘆く。
ちゃっかりホテルの部屋でマシュマロを頬張っている所もかわいい。

ちなみにパラシュートは付けたまま。結局最後まで外さない。

その他にも色々萌えポイントはあるけど、それは各人の目で確かめてほしい。



~死霊の盆踊り~

半裸の女性が奇怪な踊りをするのを見ているだけの映画。
クソ映画初心者お断り。拷問と時間の浪費以外の何物でもない。




アタック・オブ・キラートマトは神映画なので、是非見てほしい。

作業

2009年8月5日 日常
なぜRPGのレベル上げは面倒なのか。


今日は午前中は解剖で、午後は大掃除。しんどい。

明日、ねぶた祭りに行こうかという話が出ていたけど、明日は実験があるからパス。

(´・ω・`)

だるい

2009年8月4日 日常
とにかく調子の悪い日だった。

手に力は入らないし、足が痛むから立つのもしんどい。

明日でいい事は全部明日に丸投げ。

新作

2009年8月3日 日常
http://www.tennen-sozai.com/eXceed3rd-BP/ex3bp_Main.htm

どっかで見た事のある弾幕が多いと思ってると、急に初見殺しが来るから困る。
昨日のデッキ。

・キャラクター

3《七色の人形遣い アリス・マーガトロイド》
1《騒霊トランペッター メルラン・プリズムリバー》


・スペル 20枚

3《蒼符「博愛の仏蘭西人形」》
3《戦符「リトルレギオン」》
3《操符「乙女文楽」》
3《呪符「ストロードールカミカゼ」》
3《咒詛「魔彩光の上海人形」》
2《魔光「デヴィリーライトレイ」》
3《咒詛「首吊り蓬莱人形」》


・イベント 8枚

3《人形生成》
2《人形修繕》
3《人形劇》


・サポート 12枚

3《香霖堂》
3《ファントム・ザ・グランギニョル》
3《上海人形》
3《ストロードール》




一般的なアリス3・プリズムリバー1の形と大きく違うのは、人形が9枚しか入ってない部分。
普通なら《仏蘭西人形》か《蓬莱人形》が入っているんだろうけど、敢えてオミット。

良くアリス絡みのデッキはスペルが17枚前後というのを見かけるけど、これが事故りそうで嫌というのがあって、まずスペルは20枚確保。
《香霖堂》を貼ればスペルが少なくても大丈夫という意見もあるだろうけど、「《香霖堂》を貼ったら事故らない」よりも「《香霖堂》を貼らなくても事故らない」の方が強い。呪力が無ければ何もできないのだから。
シーンだからすぐ割られるという理由も込みで。

狙った人形を揃える手段の《人形生成》《人形劇》は3積み。
サポート破壊対策の《人形修繕》は3積みしても使いづらいので2積み。詰めで《呪符「ストロードールカミカゼ」》で人形を投げてから《ストロードール》回収で大ダメージという使い方もできるけど、それでも2回はやらない。
シーンは《人形裁判》よりも《香霖堂》。
いくら呪力があっても使い道が無ければ意味がなく、人形をさっさと揃えるデッキなので、沢山引く方がコンセプトに合ってる。
スペルが多めなので事故りにくいという点も踏まえた上で。

後は入れる人形で、それぞれの人形の役割は以下の通り。

《仏蘭西人形》:命中上昇
《ファントム・ザ・グランギニョル》:数合わせ
《上海人形》:回避上昇
《ストロードール》:直接火力
《蓬莱人形》:打点上昇

この中で、スペルカードとのシナジーが有る《上海人形》と《ファントム・ザ・グランギニョル》は確定。汎用性高いし。
スロット的に人形に割けるのは9枚なので、後1種を何にするかという話に。
《蓬莱人形》は重いうえに高回避への回答が無いデッキになるので却下。
後は《仏蘭西人形》と《ストロードール》の2択で、《ストロードール》を採用。

理由としては以下の2点。
・どちらでも高回避への対策となる
・低回避相手に対しては《ストロードール》の方が強い

パチュリーと永琳相手は御愛嬌という事で。

スペルカードのチョイスはあまり言う事は無いかと。
《魔光「デヴィリーライトレイ」》は貫通持ちで、最も攻撃値が高いスペル。

大会レポ

2009年8月1日 幻想ノ宴
アリス3・プリズムリバー1。


1回戦 紫4 後攻 ×

~初手~

《戦符「リトルレギオン」》
《人形生成》
《人形修繕》
《人形劇》
《ストロードール》
《ファントム・ザ・グランギニョル》

相手1T目《結界「夢と現の呪い」》起動。
自1T目ドロー《魔光「デヴィリーライトレイ」》
自2T目ドロー《魔光「デヴィリーライトレイ」》

┌┤´д`├┐<シュウネンガタリンゾ

無理して《上海人形》揃えようとしたけど間に合わず。




2回戦 パチュリー1・永琳2・慧音1 後攻 ○

~初手~
《戦符「リトルレギオン」》
《操符「乙女文楽」》
《咒詛「魔彩光の上海人形」》
《香霖堂》
《ファントム・ザ・グランギニョル》
《上海人形》

自2T目《香霖堂》は相手3T目《萃集》でカウンターされる。
相手4T目に《火符「アグニレイディアンス」》を起動してきたので、取りあえず《上海人形》×2と《ファントム・ザ・グランギニョル》で回避狙い。
回避5にするも、《魔法書》で当てられる。さらに《危険な薬》を配置される。
自5T目、呪力6の状態で《ファントム・ザ・グランギニョル》×2配置。さらに《咒詛「魔彩光の上海人形」》起動で《危険な薬》の能力で呪力が1に。
これで場の人形は《ファントム・ザ・グランギニョル》×3と《上海人形》×2となり、呪力1で《ファントム・ザ・グランギニョル》の能力を使いまわして回避5、防壁(5)に。《危険な薬》おいしいです!
相手が《薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」》で迎撃するようになり、《咒詛「魔彩光の上海人形」》で攻撃してちまちま1点喰らう状態に。
しばらく後に《咒詛「首吊り蓬莱人形」》を引いたので、打点増やすために交代。
そのまま終了。

《危険な薬》からは2点しか喰らわず、その上切り返しも補助してくれる良サポートだった。
おいしいです!




3回戦 プリズムリバー3・アリス1 先攻 ○

~初手~
《操符「乙女文楽」》
《呪符「ストロードールカミカゼ」》
《人形生成》
《香霖堂》
《ファントム・ザ・グランギニョル》
《ファントム・ザ・グランギニョル》

自2T目に《香霖堂》配置。《呪符「ストロードールカミカゼ」》は念のため手札に残して、別のスペルを配置。
しばらく双方アクション無し。
相手が《騒葬「スティジャンリバーサイド」》を起動し、《メルラン・ハッピーライブ》を配置。
返しで呪力12の状態から《人形生成》(上海人形)経由で《上海人形》×3を配置し、温存しておいた《呪符「ストロードールカミカゼ」》を手札から配置して即起動。これで相手の攻撃は封じたはず。
案の定相手が何もしてこないので、ぺちぺち《呪符「ストロードールカミカゼ」》で攻撃。
相手が《リリカ・ソロライブ》&《幽霊シンセサイザー》を配置してこちらの攻撃も当たらなくなったので、《ストロードール》×3を配置して砲撃開始。
そのまま砲撃してると《ファントム・ザ・グランギニョル》×3を引き切る。
最後は相手の体力が10点なのを確認し、《呪符「ストロードールカミカゼ」》が起動状態、手札に《人形修繕》を握った状態で、《呪符「ストロードールカミカゼ」》でシュートして9点。
次に《人形修繕》で《ストロードール》×3を釣り上げて、そのまま3点を相手のリーダーにシュウウウウーッ!
超!エキサイティン!

直感

2009年7月31日 幻想ノ宴
藍リーダーの八雲一家に《撹乱》はワンチャンス有りな気がしたけど、気のせいだった。

残念。
22日の大会は中止となりました。

御了承下さい。

5幕委託後最初の大会となったかもしれない日程ですが、御了承下さい。


逆に考えるんだ。デッキを念入りに調整できるようになったと考えるんだ。

レーザー

2009年7月29日 日常
グリモワールオブマリサ読み終わった。

極太レーザー好きの俺としては、最後の方のマスパとブレイジングスターのページが堪らなく好みなわけだが。
研究室の奴と昼食を取りに行ったら、そいつが「俺がジャンケンで負けたら昼飯奢れ」とか言ってきた。

これは分からせてやる必要があると思った俺は、甘えたチョキを先読みしてパーを出してやった。

奴が俺の昼飯代を支払うのは確定的に明らか。

「あれあれww負けるんじゃないんすか?ww」と散々煽っておいたのは言うまでもない。

流石に昼飯代を払わせるのは勘弁してやろうと思い、「ジュースを奢ってもらおう」と言った俺に隙は無かった。

チョコミントオレおいしいです。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索