大会レポ

2009年10月3日 幻想ノ宴
魔理沙4。


1回戦 アリス2・魔理沙1・プリズムリバー1 後攻 ○

《魔砲「ファイナルスパーク」》を3回当てるだけの簡単なお仕事です。



2回戦 萃香2・早苗1・文1 後攻 ×

《魔砲「ファイナルスパーク」》で攻撃していたら、最後に12点一気に持って行かれたでござる。


3回戦 幽々子4 後攻 ×

スペルが《魔符「スターダストレヴァリエ」》《光符「アースライトレイ」》《光撃「シュート・ザ・ムーン」》で止まって御臨終。

臨終

2009年10月2日 日常
愛用してたイヤホンが死んだ。

北斗

2009年10月1日 日常
誰か北斗の拳でカードゲーム作ってくれねぇかなぁ。
既存のカードゲームの二次創作でもいいから。

ワンチャン自分で作るか?
デッキ組む気が起きない。

四次

2009年9月29日 日常
久しぶりに第4次スパロボのBGM聴いたけど、こんなに良かったっけか。

最近のスパロボより曲がいい気がする。


特に最近のゲッターは曲が丸い感じがするから、第4次の棘棘しい感じがいい。

不眠

2009年9月28日 日常
18時間起きてても全く眠れないけど、45時間も起きてると流石に眠れるらしい。

まぁそれでも5時間しか眠れないし、寝たのが朝5時だったせいで学校には遅刻したけど。

財宝

2009年9月27日 日常
MTG最新エキスパンション「ゼンディカー」の噂の真相らしい。

http://mjmj.info/data/docs/JohnCarter20090926.txt


これは熱い。

大会レポ

2009年9月26日 幻想ノ宴
非常に体調が悪いから短く。

魔理沙4。


1回戦 幽々子3・小町1 先攻 ○

《魔砲「ファイナルスパーク」》ゲー。



2回戦 にとり4 後攻 ×

なんか普通に負けた。



3回戦 妖夢1・幽々子2・プリズムリバー1 先攻 ×

プレイミス多すぎてゴミクズ。

昏倒

2009年9月24日 日常
研究室の顕微鏡のライトが点かなくなった。

明日直らなかったら実験進めるのがしんどい。

解析

2009年9月23日 日常 コメント (3)
たまにはアクセス解析。


・東方ポケット戦爭
これが一番多い。
コストパフォーマンス的には悪くないゲームですよ?
やり込みゲー。


・事故らないシャッフル
ヤマディアンシャッフル。


・ツェペシュデッキ
にとり4相手に《ツェペシュの幼き末裔》撃っとけばええねん!


・クソ甘え野郎
にとり4と守矢一家を使う奴は甘え。


・東方人形劇
最近全然やってない。


・甲鱗のワーム 同人
せめて1回は戦闘ダメージを与えるために攻撃へ向かうワーム!
だが、それは白黒トークンの巧妙なワナだった
ワーム様のパワー7は、チャンプブロックされる為にあるんですものね
いつもの力が出せれば、こんなやつに
へへへ。おい、1/1を3体用意しろ。ワーム程度にはこれで十分だ
耐えなきゃ、今は耐えるしかない
生ワーム様の生アタックゲ~ット
いけない!手札が土地ばかりなのを悟られたら
生ワーム様の生7点パンチを拝見してもよろしいでしょうか

こんなやつらに…くやしい!
でも…感じちゃう!(ビクビク)

おっと、《流刑への道》でイってしまったか。
甘い《森》タップインがいつまでも取れないだろう。


・レミリア いやぁ やめ
おい、そこに座れ


・非想天則 サウザー
テイオウニトウソウハナイノダ!


・幻想ノ宴 自作カウンター
シール作って貼るだけなら簡単。


・幻想ノ宴 jade
・jade 駄文

誰だ。

忘却

2009年9月22日 幻想ノ宴
大会無いと感覚忘れそう。

だからといってネット対戦はする気にならない。嫌いだから。
サークルのOBの人が来て、パック提供でM10ドラフトをやりたいという事で参加してみた。

しかもカードは1位総取りという太っ腹なドラフト。



1パック目の初手は、コモンに見るものが無く《踏み荒らし》と《警備隊長》の2択。
色拘束きついのが嫌だったのと、レアリティ高い方が強いってことで《警備隊長》ピック。
2手目は《不滅》との2択で《古参兵の鎧鍛冶》、3手目《グリフィンの歩哨》。

4手目で白が《真面目な捧げ物》しかなく、他の候補が《稲妻の精霊》《大蜘蛛》《覚醒のドルイド》。
《踏み荒らし》を流してる時点で下が緑に行ってるのは想像できるけど、パワーピックで《覚醒のドルイド》。

後は《信仰の壁》と《破門》を集め、流れてきた《カロニアのビヒモス》を捕獲して1パック目終了。


2パック目初手候補は《酸のスライム》《国境地帯のレインジャー》《破滅のロッド》。
早くファッティに繋げたいから《国境地帯のレインジャー》ピック。

そして下と色が完全に被っているらしく、流れてくるカードが非常に寒い。
強そうだった《隠れ潜む捕食者》は捕獲。
あと線の細さを解消してくれそうな《囁き絹の外套》も喜び勇んでゲット。


3パック目の初手はしょぼいものの、そこから《セラの天使》《大喰らいのワーム》《国境地帯のレインジャー》とフィーバー状態。



できたデッキがこれ。

1《カビのマムシ》
1《嵐前線のペガサス》
1《古参兵の鎧鍛冶》
1《ルーン爪の熊》
2《グリフィンの歩哨》
1《覚醒のドルイド》
1《ケンタウルスの狩猟者》
2《国境地帯のレインジャー》
1《カミソリ足のグリフィン》
2《信仰の壁》
1《エメラルドのオリックス》
1《包囲マストドン》
1《セラの天使》
1《警備隊長》
1《大喰らいのワーム》
1《カロニアのビヒモス》

1《栄光の突撃》
2《破門》
1《囁き絹の外套》
1《隠れ潜む捕食者》

9《平地》
7《森》


~サイド~

1《魂の管理人》
1《暴風》



1回戦 赤単 ×○○

1戦目:相手の《チビ・ドラゴン》が止まらなくて負け。
2戦目:膠着した状態での《隠れ潜む捕食者》が強すぎて勝ち。
3戦目:相手が事故って勝ち。


2回戦 緑黒 ×○○

1戦目:相手の《戦慄の魔術使い》+《邪悪なる力》がどうしようもなく負け。
2戦目:土地が3枚で止まって死ぬ所だったのを《国境地帯のレインジャー》に助けてもらい、巻き返して勝ち。
3戦目:場で勝ってる所に現れた《隠れ潜む捕食者》が強すぎて勝ち。


3回戦 青黒 ○○

1戦目:《カビのマムシ》+《囁き絹の外套》が強すぎて勝ち。
2戦目:相手が事故っている隙に《大喰らいのワーム》+《囁き絹の外套》で勝ち。



3-0達成。

カードは要らなかったので、《セラの天使》だけ貰って、後はマジックやってる人に丸投げ。
第壱話 巫女、襲来(霊夢)

第弐話 見知らぬ、天丼(幽々子)

第参話 鳴らない、楽器(プリズムリバー)

第四話 雨、逃げ出せぬ後(フランドール)

第伍話 レイセン、心のむこうに(鈴仙)

第六話 決戦、紅魔館大図書館(パチュリー)

第七話 妖の造りし剣(妖夢)

第八話 アリス、来日(アリス)

第九話 瞬間、炎、重ねて(妹紅)

第拾話 スキマダイバー(紫)

第拾壱話 静止した運命の中で(レミリア)

第拾弐話 奇跡の価値は(早苗)

第拾参話 記者、侵入(文)

第拾四話 彼岸、魂の座(小町)

第拾伍話 縄と御柱(神奈子)

第拾六話 死に至らぬ薬、そして(輝夜)

第拾七話 一匹目の適格者(橙)

第拾八話 薬の選択を(永琳)

第拾九話 鬼の戰い(萃香)

第弐拾話 心のかたち 式のかたち(藍)

第弐拾壱話 カエル、誕生(諏訪子)

第弐拾弐話 せめて、獣人らしく(慧音)

第弐拾参話 河(にとり)

第弐拾四話 最初のシ者(美鈴)

第弐拾伍話 停まる世界(咲夜)

最終話 世界の中心でマスパを放ったまじょ(魔理沙)



26キャラぴったし。

明日は大会が無いです(キリッ)

新入

2009年9月17日 日常
研究室に女の子が配属される事になった。

上から「女の子入れろ」と言われてたから、取りあえず一安心。

EX

2009年9月16日 日常
もう少し頑張ればEX全スペカ取得いけそう。

鬼門は緑とラスト。

虹は慣れれば楽。

対戦

2009年9月15日 日常
30分諏訪コンボ練習しただけで対戦やったら、案の定ボコボコにされたでござる。

何なのこのキャラ?

死ぬの?

2009年9月14日 日常
友人に対戦しようぜとか言われたから、非想天則をワンチャン本格的にやり始めるまである。

まぁ使うなら魔理沙か諏訪子かな。

魔理沙は好きだから。

諏訪子はキャラ性能的に好きだから。
こいつからは弱キャラの匂いがプンプンするのさ。

大会レポ

2009年9月12日 幻想ノ宴
魔理沙4。

疲れたから短く。



1回戦 魔理沙2・フランドール1・諏訪子1 後攻 ×

最後に酷いプレイミスして負け。
死にたい。



2回戦 ○

席に座って待つだけのゲーム。



3回戦 諏訪子2・神奈子2 先攻 ○

《疾風怒濤》と《パターン避け》で回避しつつ打点を稼いで終了。

せーれんせん

2009年9月11日 日常
買ってきた。

取りあえずレザマリでNormalとExtraクリア。

Normalは4面以降初見で1発クリア余裕でした。
雑魚が突撃してくるのが鬱陶し過ぎる。

難易度は、赤UFO集めて残機増やすのに専念すればかなり簡単。
4面以降になると弾が濃くなって、赤UFO狙って集めるのが辛くなるけど。


Extraはパターン組むの含めて40~50回くらい?

以下Extraスペカ雑感。
ネタバレ防止のため、名前伏せで。


~中ボス~

・その1
気合い。結構詰むから、ボムを構えないと厳しい感じ。

・その2
慣れれば余裕。たまに事故る。

・その3
初見殺し。慣れれば安定スペル。



~ボス~

・通常弾幕全般
全体的に楽。
EXボスの通常弾幕の難易度としては下から2番目くらいだと思う。
最弱はフラン。

・その1
簡単。それなりの反射神経があれば楽に取れる。

・その2
オプション壊せば安定。

・その3
見てから回避で余裕。
たまに事故るかも。

・その4
オプション割りに専念すれば結構楽。

・その5
初見は死ぬ。
回数重ねれば避け方が分かるから、事故さえ起こさなければ安定スペル。

・その6
これも初見殺し。
1回パターンさえ覚えれば何とか。

・その7
初見は死ぬ。
パターン組んでも根性要素必要だから事故るかも。
密度はそれほどでもない。

・その8
ザ・気合い。

・その9
初見で取得できたから、それほど難しく感じなかった。
自機狙いに気をつけて、操作ミスしなければ取れる。
最終スペル前の耐久スペルとしては、かなり簡単な部類だと思う。

・その10
これも簡単だった。
初見でも取得できるレベル。
フランのQEDが6割以上で取れる腕前なら余裕で取れる。



ついでに晒し用リプレイ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/30613
パスは「未確認飛行物体」をアルファベット3文字で。

追加

2009年9月10日 日常
最近、暇潰しにマリオのスーパーピクロスしてた。

全部解いたと思ったら、追加問題がでてきた。

しかも難易度が桁違い。


どういうことなの…。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索