※青字は今作での追加キャラ

博麗霊夢
基本的には前作と同じ。
固く育てて、味方の回復用に育てるのがメインか。
新たに高火力スペルの《「夢想天生」》を得たが、霊集が低いのでアタッカーには向かない。
アシスト要員としても優秀。



霧雨魔理沙
八卦炉2種が消費MP増加のせいで連発不可になったので、使い勝手は低下。
しかし火力は変わらず高く、序盤から入手できるのでメインアタッカーとして十分活躍できる。
《八卦炉「万象更正の火」》は、補正倍率が低下した代わりに対象が全体に広がったので、もう一方の《八卦炉「森羅万象の源」》を合わせて補助要員としての育成も可能。



十六夜咲夜
スペルの性能に特化した部分がなく、霊集も低いため使い勝手が非常に悪い。
補助も対象が自分のみなため、リアル愛が無いと辛い。
もしくは近距離アタッカー用のアシスト要員。



射命丸文
攻撃力が低く、見るべきところは味方全体への回避補正のみ。
同じ事がにとりでも代用可能なところが悲しい。
回避型主体メンバーのアシスト要員として使うかどうか。



東風谷早苗
全体回復、全体蘇生がある上に霊集も低くないため、回復要員として非常に優秀。
反面、攻撃面ではパッとしない。
メンバーが回避型でなく壁型なら、アシスト要員としても悪くない。



永江衣玖
単体ダメージ無効化をどう見るか。
使えると思うなら補助要員として運用可能。
アタッカーとして使うには、火力が物足りない。



比那名居天子
抜きん出た所が無い。
運用するなら肉壁近接アタッカーか。



小野塚小町
近距離・中距離用アタッカーとして強く、全体ダメージ無効化を活かした補助要員としても悪くない。
霊集が高い部類ではないため、回転率が若干悪いのが気になる点。



八坂神奈子
霊力は高いものの霊集が低く、スペルもパッとしない。



洩矢諏訪子
アタッカーとしては力不足だが、全体命中補正が光る。
この一点に価値を見出すかどうか。



河城にとり
単体回復、全体回避補正と補助要員として優秀。
しかし霊集が高くないので、回転率が良くない。



星熊勇儀
単体攻撃補正・スペカ全回復に価値を見出せるならワンチャンス。



古明地さとり
回転率のいい《想起「飛行虫ネスト」》を活かした遠距離アタッカーとして使う気があるなら。



火焔猫燐
全体ダメージ無効化が優秀。
攻撃面では中距離なら《屍霊「食人怨霊」》で戦える。



霊烏路空
近距離・中距離アタッカーとして。



古明地こいし
パッとしない。
中距離で若干強いものの、全体的に中途半端。



風見幽香
強い。
近距離ではコストパフォーマンスが高い《スピアショット》、遠距離では高火力の《ダブルスパーク》、さらに自分の攻撃力・命中率を上げる《殺意「Sの鼓動」》でさらに殺傷力が上がる。
魔理沙・魅魔とのユニオンスペルの《アルティメイトスパークEX》と《殺意「Sの鼓動」》を組み合わせれば、5000以上のダメージも楽に叩き出せる。
育てておいて損は無い。



四季映姫・ヤマザナドゥ
近距離・遠距離で回転率のいいスペルで攻める事ができる。
回転率が良いという事は1発が軽いという事なので、そこを補えるなら。



レミリア・スカーレット
持っているスペルは攻撃一辺倒なのに、火力不足。



フランドール・スカーレット
レミリアの悪い所に加えて回転率が悪い。



パチュリー・ノーレッジ
霊力・霊集が高く、アタッカーとしてのステータスは十分だが、火力が物足りない。
運用するなら、《日符「ロイヤルフレア」》で攻め続ければ強いかも。



上白沢慧音
全キャラ中唯一、次のEnv Sphereをキャンセルするという特殊なスペルを持っているが、そこまでして使う理由があるかと言われれば微妙。
むしろ強いのは、アシスト要員として使ったときの取得愛量アップだろう。



藤原妹紅
体力が0になった時に一定確率で蘇生する《「リザレクション」》が、味方の時は頼もしく、敵に回すと鬱陶しい事この上ない。
《蓬莱「凱風快晴」》が強いので、近距離アタッカーの選択肢として。



八意永琳
霊力減少・体力減少を回復する特殊なスペルを持つが、必要な場面が狭い。
火力も物足りない。



蓬莱山輝夜
本人のステータスは高いが、スペルがパッとしない。



魂魄妖夢
近距離・中距離アタッカーとして、火力は申し分無い。
問題は低い霊力と霊集をどうカバーするか。



西行寺幽々子
遠距離アタッカーとして悪くない。
低確率だが、全距離に対して即死も見込める。
最も、ボスに対しては即死は無意味だが。




霊集が非常に低い。
単体攻撃補正が強いので、霊集を補えれば補助要員として運用できる。



八雲藍
勇儀と同じく、スペカ全回復のスペルを持つ。
本人のスペル自体は、火力が些か物足りない。



八雲紫
単体命中補正が強いが、霊集が非常に低い。
運用するなら、命中補正要員としての補助専門キャラがベター。



アリス・マーガトロイド
全体命中補正と、遠距離専用だがコストパフォーマンスに優れる《人形爆弾》が強み。



魅魔
感覚的には、補助を失った代わりに攻撃に特化した魔理沙。
遠距離で特に強く、コストパフォーマンスの良い《光撃「ブレイジングレイ」》、高火力の《終結「アルティメイトスパーク」》で戦う。
魔理沙と異なり、近距離でもそれなりに戦える。

大会レポ

2010年3月20日 日常
花見


1戦目 咲夜3・パチュリー1 先攻 ○

相手の《水符「プリンセスウンディネ」》をガン無視して呪力貯め。
途中で2回止まったけど、こっちが死ぬ前に相手のデッキが空に。



2戦目 レミリア2・咲夜2 後攻 ○

相手の攻撃を防壁付きの迎撃で耐えて、後1撃で死ぬという後がない状態でコンボ始動。
そのまま完走。



3戦目 鈴仙3・フランドール1 先攻 ×

《香霖堂》が引けない。
《桜花「未練未酌宴」》で耐えて、後1撃で死ぬ状態まで追い込まれたので、しょうがなく始動。
綱渡りで継続し、《厭離穢士 欣求浄土》で回収した《鑑定》で《香霖堂》を引き当てて無理やり継続

しきれず死亡。

改造

2010年3月18日 日常
東方ポケット戦争EVOの魔改造が楽しすぎる。

これはやり込むまである。

攻略中

2010年3月17日 日常
EVOは今は夢イベントコンプ目指して、全キャラのレベル上げ中。

Lv500の幽香1人いればだいぶ楽に終わる。


今作は、魔理沙より幽香の方が強い感じがする。

状態強化強いし、ダブルスパーク強いし、本人のステータスも高い。

魔理沙の八卦炉2種が弱体化しすぎで魔理沙×3無双できないし。
※カッコ内は登場場所
※順番はメインストーリーでのイベント順に準拠
※強制戦闘のみ記載、ランダムエンカウントの敵は未記載

(???)
藍 Lv80 HP1010 攻156 命72 回122
橙 Lv80 HP680 攻98 命109 回105


(天界)
天子 Lv90 HP1942 攻149 命117 回75


(魔法の森)
アリス Lv130 HP1942 攻141 命243 回129


(彼岸)
妖花 Lv150 HP402 攻88 命88 回88
妖花 Lv150 HP402 攻88 命88 回88
妖花 Lv150 HP402 攻88 命88 回88

幽香 Lv150 HP2504 攻254 命164 回123


(白玉楼)
幽々子 Lv180 HP1367 攻278 命261 回212


(裂け目)
燐 Lv210 HP2349 攻162 命297 回297

霊夢 Lv250 HP2148 攻285 命289 回220
アリス Lv250 HP1858 攻229 命401 回212
or
勇儀 Lv250 HP2546 攻354 命159 回242
魔理沙 Lv250 HP1253 攻418 命202 回269

※補足
選択肢によって、霊夢&アリスと勇儀&魔理沙のどちらと戦うか選択。選ばなかった方とは戦闘しない。


(地獄街道)
こいし Lv300 HP3597 攻362 命270 回378


(紅魔館)
空 LV320 HP3899 攻502 命370 回184


(裂け目)
コア LV460 HP6494 攻456 命456 回456

魅魔 LV500 HP5663 攻692 命541 回370
1日目  キャラ:ヒロインシリーズ(霊夢・魔理沙・咲夜・文・早苗)
       スペカ:第1弾(霊夢・魔理沙・咲夜・文・早苗)

5日目  スペカ:第2弾(霊夢・魔理沙・咲夜・文・早苗)

7日目  キャラ:緋想天シリーズ(衣玖・天子・小町・毛玉)
       スペカ:第1弾(衣玖・天子・小町・一般)

11日目 スペカ:第2弾(衣玖・天子・小町)

14日目 キャラ:風神録シリーズ(神奈子・諏訪子・早苗・にとり・毛玉)
      スペカ:第1弾(神奈子・諏訪子・にとり)

17日目 スペカ:第3弾(霊夢・魔理沙・咲夜・文・早苗)

18日目 スペカ:第2弾(神奈子・諏訪子・にとり)

22日目 キャラ:地霊殿シリーズ(勇儀・さとり・燐・空・こいし・鬼火)
      スペカ:第1弾(勇儀・さとり・燐・空・こいし)

23日目 スペカ:第3弾(衣玖・天子・小町)

26日目 スペカ:第2弾(勇儀・さとり・燐・空・こいし)

30日目 スペカ:第3弾(神奈子・諏訪子・にとり)

31日目 キャラ:花映塚シリーズ(幽香・映姫・小町・妖花)
      スペカ:第1弾(幽香・映姫)

35日目 スペカ:第2弾(幽香・映姫)

38日目 スペカ:第3弾(勇儀・さとり・燐・空・こいし)

42日目 キャラ:紅魔郷シリーズ(レミリア・フランドール・パチュリー・咲夜)
      スペカ:第1弾(レミリア・フランドール・パチュリー)

46日目 スペカ:第2弾(レミリア・フランドール・パチュリー)

47日目 スペカ:第3弾(幽香・映姫)

55日目 キャラ:永夜抄シリーズ(慧音・妹紅・永琳・輝夜)
      スペカ:第1弾(慧音・妹紅・永琳・輝夜)

58日目 スペカ:第3弾(レミリア・フランドール・パチュリー)

59日目 スペカ:第2弾(慧音・妹紅・永琳・輝夜)

70日目 キャラ:妖々夢シリーズ(妖夢・幽々子・紫・アリス・橙・藍・罪袋)
      スペカ:第1弾(妖夢・幽々子・紫・アリス・橙・藍)

71日目 スペカ:第3弾(慧音・妹紅・永琳・輝夜)

74日目 スペカ:第2弾(妖夢・幽々子・紫・アリス・橙・藍)

86日目 スペカ:第3弾(妖夢・幽々子・紫・アリス・橙・藍)

※メインストーリークリア後、魅魔と会って交渉イベントで倒すとキャラ「魅魔」が解放
 ガチャ「ヒロインシリーズ」を回すと、稀に出現
 魅魔を入手すると、同時に魅魔のスペカ第1弾・第2弾・第3弾が解放

※キャラが解放されてから4日後に第2弾のスペカ、12日後に第3弾のスペカが解放される。

終了

2010年3月16日 日常
EVOは取り合えずメインストーリーを攻略。

ボスよりもダンジョンの雑魚の方が鬱陶しい。


魔理沙が弱体化してるから、魔理沙×3無双は若干厳しいかも。

ACHIEVEは13個終了、あと7個。

EVO

2010年3月14日 日常
続編が出てたから、東方ポケット戦争EVO買ってきた。

相変わらず魔理沙×3で瞬殺おいしいです。

大会レポ

2010年3月13日 幻想ノ宴
八雲一家。


1戦目 アリス2・魔理沙2 先攻 ○

《結界「夢と現の呪」》で最初からガン攻め。
呪力が溜まったら《式神:八雲藍》を配置して加速。
そのまま打点差が覆らず終了。



2戦目 早苗3・神奈子1 先攻 ○

相手がスペカ2枚で止まる事故。
その間にこっちはゆっくり構えて、《境符「四重結界」》+《式神:八雲藍+》が完成。
呪力が足りない相手を《式神「八雲藍」》で殴ってる内に、《式神「八雲藍+」》+《式神:八雲藍+》も完成。
こうなれば負ける理由もなく。



3戦目 慧音3・フランドール1 先攻 ×

何もひかない内に変身+《未来「高天原」》とか無理ゲー。

停止

2010年3月10日 日常
雪がひどいからバスで学校に行こうと思ったら、雪による倒木で運行しないとか言われる。

だったら行かねーよって事で今日は休み。


花見

2010年3月7日 幻想ノ宴
デッキアウト型サンプル。

・キャラクター

1《騒霊トランペッター メルラン・プリズムリバー》
2《華胥の亡霊 西行寺幽々子》
1《騒霊キーボーディスト リリカ・プリズムリバー》


・スペル 22枚

3《騒符「ソウルノイズフロー」》
3《鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」》
1《冥符「黄泉平坂行路」》
3《亡郷「亡我郷」》
3《死符「ギャストリドリーム」》
3《桜花「未練未酌宴」》
3《亡舞「生者必滅の理」》
3《幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ」》


・イベント 15枚

3《斥候》
3《昔のことは気にせず》
3《鑑定》
3《厭離穢士 欣求浄土》
3《花見》


・サポート 3枚

3《香霖堂》



以下採用理由。

~スペル~

被ダメージを抑えられる防壁(回復)持ち&高(低)速移動持ちが最優先。
後は軽いスペルで。


~イベント~
《香霖堂》を維持しないと勝てないから、探しに行くために《斥候》と《鑑定》は必須。
両方ともコンボ中でも腐らず、有用なカード。
戦闘補助系カードは、コンボに入ると完全に腐るので拒否。



~動き~

・コンボスタート前

スペルカードを置いてひたすら手札を揃える。
絶対に攻撃はしない。
ひたすら迎撃で被ダメージを抑えるだけ。当てる必要性は無い。
打点2点以下はスルーでOK。3点以上は軽減できるなら迎撃。

《鑑定》は《香霖堂》サーチ用。

《斥候》は積極的に使う。《花見》か《厭離穢士 欣求浄土》があるなら上。
それ以外は下。ただし、《香霖堂》と《昔のことは気にせず》が有る場合は手札と場に応じて。

他の要員(《花見》&《厭離穢士 欣求浄土》が含まれない時)が無い場合を考えた場合、

《香霖堂》:予備のシーンを抱えたい場合は上。

《昔のことは気にせず》:《花見》と《厭離穢士 欣求浄土》が手札に合わせて2枚以上かつ手札に《昔のことは気にせず》が手札に無い時は上。《花見》と《厭離穢士 欣求浄土》が合わせて1枚しか無い時など、それ以外は下。



・スタートタイミング

コンボが途中で1度途切れた場合、一撃では死なないけど二撃目は耐えられない時が基準。

手札が揃っているなら、それよりも早く始動しても問題無し。

特に、《問答無用》や《満月光線》など妨害要素の入っているデッキ相手の時は、ワンテンポ速く始動。



・コンボスタート後

スペルカードは、手札にあるなら毎ターン場に配置。《昔のことは気にせず》を撃てば撃つだけデッキが濃くなるようにした方がいい。

《昔のことは気にせず》は、捨て札置き場に2枚、手札に1枚《花見》が有る状態で使うのが基本。
相手がハンデス要素を持つなら、もう少し早めに。



《斥候》と《鑑定》はすぐ使わず、コンボが途切れそうな時に。

基本的な使用タイミング

《斥候》:《昔のことは気にせず》を使用した直後
《鑑定》:手札に《花見》も《厭離穢士 欣求浄土》も無い時

掘れる枚数が違うから、評価は《斥候》>《鑑定》。
どちらかを《厭離穢士 欣求浄土》で捨てなければならないのなら、《鑑定》を捨てればほぼ間違いない。

手札の枚数を減らしたくない時は《鑑定》を優先。



・その他

《春雪異変》や《弾幕遊戯》で自分の体力が減っていく時は、殴る事も考慮に入れる。
その場合は呪力が枯渇しがちになるので、攻撃よりもループ維持に努める。
スペルの打点が低い以上、ループが止まった結果の殴り合いでは勝てない。
それよりもループを維持し、余裕のあるときに攻撃をした方が楽。

大会レポ

2010年3月6日 幻想ノ宴
花見。


1戦目 妖夢2・鈴仙2 先攻 ○

《幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」》はスルー。《ルナティック・レッド・アイズ》を貼られてから迎撃開始。
すぐ後に攻撃スペルを《人世剣「大悟顕晦」》にスイッチされたが、その次のターンの動きが《楼観剣》+《幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」》。
体力が13点残ってて、途中で止まっても一撃は耐えられる状態だったのでコンボスタート。
そのまま完走。



2戦目 橙2・藍2 先攻 ○

自2T目に《香霖堂》配置し、自3T目は《八雲式総攻撃》を警戒して《桜花「未練未酌宴」》起動。
返しの相手の動きが《仙符「鳳凰卵」》起動だったので、攻撃せずにターン終了。
迎撃はせずに、《仙符「鳳凰卵」》の攻撃をスルーして、次相手Tの《前鬼後鬼の守護》の援護を受けた攻撃もスルー。
ここで相手が《陰陽「晴明大紋」》起動+《幸運の櫛》配置。
次の自T。コンボスタートするために、まずは《桜花「未練未酌宴」》で攻撃して準備状態に戻し、今後の呪力を確保。
そして相手にターンが移ってからコンボスタート。
無事完走。




3戦目 神奈子1・輝夜3 後攻 ×

呪力足りないです。
一応耐えてスタートしたけど、呪力消されて死亡。
最後に呪力計算間違えなければ完走できたかも。




最後は輝夜戦やったことないのがそのまま響いた気がする。
でも今回で対輝夜の動きは確かに覚えた。

新潟

2010年3月3日 日常
イタリアン食いに&ガタケットSHOP物色しに行ってきた。

ついでに就活。


誤答

2010年3月1日 日常
「ケロちゃん風雨に負けず」を「ケロちゃん豪雨に耐える」と間違えるのはどうかと思う。

大会レポ

2010年2月27日 幻想ノ宴
魔理沙4。



1戦目 プリズムリバー3・慧音1 先攻 ○

自2T目に《魔力結晶》から《星符「ドラゴンメテオ」》起動。
3T目に攻撃し、迎撃されたので《光符「アースライトレイ」》起動。
しばらく《光符「アースライトレイ」》で攻撃し、呪力が溜まったら《星符「ドラゴンメテオ」》に交代して殴ってたら勝った。



2戦目 早苗3・神奈子1 後攻 ○

相手が事故。



3戦目 パチュリー1・永琳3 後攻 ×

軽いスペルを引かない。
重いスペルだけじゃ《秘薬「仙香玉兎」》に対抗できない。




そろそろ、魔理沙4のレシピをかなりいじらないと駄目な気がする。

YA☆MA☆GA☆TA

2010年2月24日 日常
行って来る。

私信

2010年2月21日 幻想ノ宴
>DoLLさん

大会参加賞のプロモカードを渡しそびれたので、次回参加時にお渡しします。

大会レポ

2010年2月20日 幻想ノ宴
ツェペシュ。


1戦目 神奈子3・諏訪子1 先攻 ×

体力差5点ってきついよね。




2戦目 不戦2 勝2 先攻 ○

危なげなく勝てた。




3戦目 諏訪子3・神奈子1 ×

《祟符「ミシャグジさま」》って強いよね。



ツェペシュ弱すぎだろ…

TO☆KYO

2010年2月16日 日常
行って来る。
9時から来場おkで夢メッセ9時着のバスがあるのを見つけたので、6時起きで仙台駅8:20発のバスで出発。

時間通り9時についたけど、既に結構並んでた。

そこから11時の会場まで待機タイム。

戦場のヴァルキュリア2持って行って稼ぎプレイしてたけど、寒くて指が動かなくなったので断念。

ていうか寒い。日陰だからなおさら寒い。

10時ごろに列が2列になった辺りで、前に進んだおかげで日向に行けたからちょっと楽に。日光って素晴らしい。天の恵みだ。

今日はハーレーのイベントもやっていたらしく、近くの人が「ここハーレーの列ですか?」と聞かれてた。違う旨伝えたら、「何のイベントですか?」と聞かれてた。世の中には知らない方が幸せな知識があって……

日向に居ると言っても寒いのは変わらず、PSPをするのは辛かったので隣の人と話してた。2人組で福島から来たとか。

開場5分前くらいになってから、先頭が建物の中に移動。ぎりぎりで中に入る事ができた。暖房って素晴らしい。文明の利器だ。

隣の人と「トイレが近くにあると、まずトイレに走りたくなる」「会場の中にもトイレがあるみたいだから、まず最初は中央突っ切ってトイレに直行するか」みたいな馬鹿話をしてる内に開場。


流石夢メッセ、広かった。サークル間の通路も前回の杜郷想よりも広い印象を受けた。移動がスムーズだったから、実際広いんだろうけど。

取りあえず目当てのサークルを回って、頼まれてたサークルに。

1つだけ目当てのサークルの中にまだ来てない所があったので、待ちも兼ねてぶらぶらと物色したり、知ってる人と話したり。

目に付いたのが、会場の奥に設置されてた大画面の試遊台。俺が見たときは星蓮船が稼働してたけど、星蓮船だけだったのかな?1回しか見てないから分からない。大画面のゲームってプレイする面ではどうなんだろう。大きすぎて逆にやり辛い気がするけど。

今日はバレンタインだから、中には買うと一緒にチョコをくれるサークルも。

12時過ぎになって目当てのサークルの人が到着したので、並んで購入。

そこからまた1周回って、帰宅。

ジャンケン大会まで残っても良かったけど、あんまり寝てないから帰って寝たかった。


帰ってきてから使用金額の計算。

今回は¥12,000くらい。だいたい予定通り。

小銭だけで¥8,000くらい持って行ったけど、帰る頃にはほぼ無くなってたし、まぁこんなもんかなと。行く前と行った後の財布の厚さの差がひどい。




Jadeは以下のサークルを応援しています。


あろまてらす。
http://www.geocities.jp/aromaterasu/top-page.html

奏彩音+
http://13hp.jp/?id=ion2009web (携帯用)

髑髏株式公司
http://gensokyobranch.blog.shinobi.jp/

BLACK BELT KITTEN
http://mame2c.web.fc2.com/

ポニテケ族
http://pntk.hiho.jp/index2.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索