なぜRPGのレベル上げは面倒なのか。
今日は午前中は解剖で、午後は大掃除。しんどい。
明日、ねぶた祭りに行こうかという話が出ていたけど、明日は実験があるからパス。
(´・ω・`)
今日は午前中は解剖で、午後は大掃除。しんどい。
明日、ねぶた祭りに行こうかという話が出ていたけど、明日は実験があるからパス。
(´・ω・`)
研究室の奴と昼食を取りに行ったら、そいつが「俺がジャンケンで負けたら昼飯奢れ」とか言ってきた。
これは分からせてやる必要があると思った俺は、甘えたチョキを先読みしてパーを出してやった。
奴が俺の昼飯代を支払うのは確定的に明らか。
「あれあれww負けるんじゃないんすか?ww」と散々煽っておいたのは言うまでもない。
流石に昼飯代を払わせるのは勘弁してやろうと思い、「ジュースを奢ってもらおう」と言った俺に隙は無かった。
チョコミントオレおいしいです。
これは分からせてやる必要があると思った俺は、甘えたチョキを先読みしてパーを出してやった。
奴が俺の昼飯代を支払うのは確定的に明らか。
「あれあれww負けるんじゃないんすか?ww」と散々煽っておいたのは言うまでもない。
流石に昼飯代を払わせるのは勘弁してやろうと思い、「ジュースを奢ってもらおう」と言った俺に隙は無かった。
チョコミントオレおいしいです。
これやりたい。
http://www.sillyrice.org/okirakuen.html
簡単なルール。
・タイマン
・最初にキャラクターを1人選ぶ。
・7×5のフィールド内でキャラを動かし、弾を撃って相手に当てれば勝利
・当たりそうになっても決死判定やスペルカードで回避可能。
・キャラクターは1つの常時型能力と2種のスペルカードを持つ。
確かキャラ評価はこんな感じだった気がする。
幽々子(1)>魔理沙(2)>レミリア=パチュリー=萃香(3)>咲夜=霊夢(4)>フランドール=紫(5)>アリス(6)>妖夢=妹紅(7)
分かりやすくまとめると、上から
1.常時型能力が強く、スペルカードも両方強い
2.常時型能力が強く、スペルカードも両方強いが1より若干劣る
3.常時型能力が強い。スペルカードは並。
4.常時型能力は3に若干劣り、スペルカードの性能は3より若干高い。
5.性能は低くないが、癖が強く扱いにくい。
6.5に劣る。
7.良くいえば玄人用。悪く言えばゴミクズ。
大抵、東方二次創作のゲームでは霊夢と魔理沙は平均以上のスペックだと思う。
http://www.sillyrice.org/okirakuen.html
簡単なルール。
・タイマン
・最初にキャラクターを1人選ぶ。
・7×5のフィールド内でキャラを動かし、弾を撃って相手に当てれば勝利
・当たりそうになっても決死判定やスペルカードで回避可能。
・キャラクターは1つの常時型能力と2種のスペルカードを持つ。
確かキャラ評価はこんな感じだった気がする。
幽々子(1)>魔理沙(2)>レミリア=パチュリー=萃香(3)>咲夜=霊夢(4)>フランドール=紫(5)>アリス(6)>妖夢=妹紅(7)
分かりやすくまとめると、上から
1.常時型能力が強く、スペルカードも両方強い
2.常時型能力が強く、スペルカードも両方強いが1より若干劣る
3.常時型能力が強い。スペルカードは並。
4.常時型能力は3に若干劣り、スペルカードの性能は3より若干高い。
5.性能は低くないが、癖が強く扱いにくい。
6.5に劣る。
7.良くいえば玄人用。悪く言えばゴミクズ。
大抵、東方二次創作のゲームでは霊夢と魔理沙は平均以上のスペックだと思う。
白虹+ブースターのスピード感は脳汁出る。
久しぶりにMARZもやったけど、エンジェランのこの弱さはどういうことなの?
RW:威力低い
LW:ゲージ喰い
CW:当たらない
\(^o^)/
久しぶりにMARZもやったけど、エンジェランのこの弱さはどういうことなの?
RW:威力低い
LW:ゲージ喰い
CW:当たらない
\(^o^)/
久しぶりに初代バーチャロン(win95版)引っ張りだした。
初代は要素少ないから、特に固定自機無いんだよなぁ…。
フェイかバイパーが好きだけど。
確かやり始めた頃は
ライデン
↓
バイパーⅡ
↓
ベルグドル
↓
バル・バス・バウ
↓
フェイ・イェン
って感じで自機が変わっていった。
オラタンでは
エンジェラン
↓
フェイ・イェン・ザ・ナイト
↓
バルバドス
↓
エンジェラン
で決まりだった気が。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6897274
↑見てたら、すげーやりたくなってくる。
バイト代入ったら、ワンチャンス買うまであるかも。
初代は要素少ないから、特に固定自機無いんだよなぁ…。
フェイかバイパーが好きだけど。
確かやり始めた頃は
ライデン
↓
バイパーⅡ
↓
ベルグドル
↓
バル・バス・バウ
↓
フェイ・イェン
って感じで自機が変わっていった。
オラタンでは
エンジェラン
↓
フェイ・イェン・ザ・ナイト
↓
バルバドス
↓
エンジェラン
で決まりだった気が。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6897274
↑見てたら、すげーやりたくなってくる。
バイト代入ったら、ワンチャンス買うまであるかも。
オラタンやりたいけど、そのためにわざわざXBOX360買う気にもならない。
MARZは持ってるけど、スピード感が全然違うからオラタンの方がいいなぁ。
エンジェラン懐かしいです。
ちなみにオラタンは↓のような3D対戦ゲームで、手前の機体(自機)がエンジェラン。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1570239
MARZは持ってるけど、スピード感が全然違うからオラタンの方がいいなぁ。
エンジェラン懐かしいです。
ちなみにオラタンは↓のような3D対戦ゲームで、手前の機体(自機)がエンジェラン。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1570239
メルランのへにょりレーザーは神綺のへにょりレーザーの2割8分6厘にも満たない。と思う。
怪綺談のアリスは何度やっても固ぇなぁ。
代わりに当たり判定が異常に大きいから助かるけど。
怪綺談のアリスは何度やっても固ぇなぁ。
代わりに当たり判定が異常に大きいから助かるけど。
「幻想郷夢紀行」やりたくなったけど、2時間近くかかるし時間ないかなぁ…。
あれカードの使用タイミングとルールが難しめなのを除けば複雑良ゲーだと思うんだけど。
いっそ「玄爺を焼く頃に」でも「東方爆弾小町」でも何でもいい。
俺が持ってる同人アナログゲーをやりたい。
あれカードの使用タイミングとルールが難しめなのを除けば複雑良ゲーだと思うんだけど。
いっそ「玄爺を焼く頃に」でも「東方爆弾小町」でも何でもいい。
俺が持ってる同人アナログゲーをやりたい。
定額給付金で買えるマクドナルドの食券(¥20,000分)を一気に使い切ろうの会。
戦闘員は7人。
減 ら な い ポ テ ト
増 立
え ち
る は
ド だ
リ か
ン る
ク チ
キ
ン
当然の如く全員討ち死にである。
戦闘員は7人。
減 ら な い ポ テ ト
増 立
え ち
る は
ド だ
リ か
ン る
ク チ
キ
ン
当然の如く全員討ち死にである。