最近眠りが浅くてメチャ眠いです。
やっと今週の試験が終わったのでデッキ調整。
最終形は多分こんな感じかな。
以下レシピ。
太字は以前の花単との変更点。
〜Die Rosen〜
キャラ:51枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 榊原幸子
4 姫百合瑠璃
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
3 姫史愛生
4 藤原遥
4 翡翠
2 三澤羽居
3 玉貫亜実
2 ルーシー・ミンシアード
4 桑嶋高子
イベント:9枚
3 つまみ食い
3 特訓
2 お昼寝
1 感応
抜けたカードは
3 嘉島聖
3 高瀬瑞希
3 メイドさん
1 お昼寝
の10枚。
コンセプトは2つ。
・花単に強い花単
・日雪に負けない速さ
とりあえず花単に負けないってのは最低条件。
花単はドローソースがないため、スピードで圧倒する方向で。
結果、瑞希を解雇し3コスト以上が5枚という超低コストを実現。
まぁドロー水増しできないならコスト減らせばいいじゃないってことですな。
新しく採用したカードの説明としては
〜シルフィ・クラウド(私服)〜
対ファッティ。いじょ。
〜三澤羽居〜
対宙。いじょ。
〜特訓〜
瑞希の代わりを務めるEX1のカードとして採用。
普通の花単より早くズラズラ並ぶので相性も良好。
奇襲性が高いのも○。
〜感応〜
お昼寝のEX0がキツイってんで採用。
序盤に引いても困るので1枚。
終盤の詰めにってことで。
サイズが小さくなった事で宙には辛いように思えますが、思った以上にやれます。
最後は花お得意のタッチからのラッシュができますし。
ただ完全にスピード勝負な機体になってしまったので乗りこなすにはもっと練習が必要かも。
冗談抜きで出たとこ勝負なので。
やっぱ繭は根っからの花体質のようです。
やっと今週の試験が終わったのでデッキ調整。
最終形は多分こんな感じかな。
以下レシピ。
太字は以前の花単との変更点。
〜Die Rosen〜
キャラ:51枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 榊原幸子
4 姫百合瑠璃
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
3 姫史愛生
4 藤原遥
4 翡翠
2 三澤羽居
3 玉貫亜実
2 ルーシー・ミンシアード
4 桑嶋高子
イベント:9枚
3 つまみ食い
3 特訓
2 お昼寝
1 感応
抜けたカードは
3 嘉島聖
3 高瀬瑞希
3 メイドさん
1 お昼寝
の10枚。
コンセプトは2つ。
・花単に強い花単
・日雪に負けない速さ
とりあえず花単に負けないってのは最低条件。
花単はドローソースがないため、スピードで圧倒する方向で。
結果、瑞希を解雇し3コスト以上が5枚という超低コストを実現。
まぁドロー水増しできないならコスト減らせばいいじゃないってことですな。
新しく採用したカードの説明としては
〜シルフィ・クラウド(私服)〜
対ファッティ。いじょ。
〜三澤羽居〜
対宙。いじょ。
〜特訓〜
瑞希の代わりを務めるEX1のカードとして採用。
普通の花単より早くズラズラ並ぶので相性も良好。
奇襲性が高いのも○。
〜感応〜
お昼寝のEX0がキツイってんで採用。
序盤に引いても困るので1枚。
終盤の詰めにってことで。
サイズが小さくなった事で宙には辛いように思えますが、思った以上にやれます。
最後は花お得意のタッチからのラッシュができますし。
ただ完全にスピード勝負な機体になってしまったので乗りこなすにはもっと練習が必要かも。
冗談抜きで出たとこ勝負なので。
やっぱ繭は根っからの花体質のようです。
こんばんは。ダメ人間です。
何か今月は4日だけだと思ってたら11日にもリセの大会が入りました。
4日がGP2nd予選で11日が公認。
それに向けて現在花単を大改造中。
今までとは違いますよ。
限界までコンセプトを追求しますから。
そろそろ最終形が見えてきた。
後は枚数の微調整程度。
花に瑞希はいらない。
リナもいらない。
っていうかAP4って何だ?
そんなデッキ。
レシピは後ほど。
明日も試験なのよ。
何か今月は4日だけだと思ってたら11日にもリセの大会が入りました。
4日がGP2nd予選で11日が公認。
それに向けて現在花単を大改造中。
今までとは違いますよ。
限界までコンセプトを追求しますから。
そろそろ最終形が見えてきた。
後は枚数の微調整程度。
花に瑞希はいらない。
リナもいらない。
っていうかAP4って何だ?
そんなデッキ。
レシピは後ほど。
明日も試験なのよ。
今日から来月の大会に向けてリセの調整ですよ。
繭が花単で出撃するのは周知の事実と思われるので花単で出ますよ、えぇ。
今度の大会(GP2nd予選)は先輩も出るそうなので、シェアするデッキの調整をば。
候補としては
・日単(チェック済み)
・日雪
・宙日
・宙雪
花がないのは繭の花単でパーツがないから。
月がないのは構築欲がわかないから。
月はリクエストされれば作りますけどね〜。
今日は宙日のチェック。
………。
悪くないが、同系とやった時の立ち回りがどうも微妙。
こういうデッキはあまり好きじゃないな。
花より考える事が少ないし。
pondの宙日ダッシュデッキに勝てません。何で?
リクエストにより、次回は宙雪のチェックをします。
花単も使いましたよ。
羽居突っ込んで終了でいいんじゃね?という結論に達しましたがね。
翡翠、羽居、シルフィの一連の流れで宙を封殺してみたいです。
宙と花がノーガードで殴りあうのは良くないと思います。
花が競り勝つのも良くないと思います。
琥珀さんの不可避2回攻撃も良くないと思います。
何はともあれ潔癖症なメイドが一番良くないと思います。
でも「すぅぱぁがんじぃ」さんはもっとよくないとおもいます。
デッキのレンタル料として件の先輩から
天使アリス×1
月島花梨×1
を頂きました。感謝。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後4日
繭が花単で出撃するのは周知の事実と思われるので花単で出ますよ、えぇ。
今度の大会(GP2nd予選)は先輩も出るそうなので、シェアするデッキの調整をば。
候補としては
・日単(チェック済み)
・日雪
・宙日
・宙雪
花がないのは繭の花単でパーツがないから。
月がないのは構築欲がわかないから。
月はリクエストされれば作りますけどね〜。
今日は宙日のチェック。
………。
悪くないが、同系とやった時の立ち回りがどうも微妙。
こういうデッキはあまり好きじゃないな。
花より考える事が少ないし。
pondの宙日ダッシュデッキに勝てません。何で?
リクエストにより、次回は宙雪のチェックをします。
花単も使いましたよ。
羽居突っ込んで終了でいいんじゃね?という結論に達しましたがね。
翡翠、羽居、シルフィの一連の流れで宙を封殺してみたいです。
宙と花がノーガードで殴りあうのは良くないと思います。
花が競り勝つのも良くないと思います。
琥珀さんの不可避2回攻撃も良くないと思います。
何はともあれ潔癖症なメイドが一番良くないと思います。
でも「すぅぱぁがんじぃ」さんはもっとよくないとおもいます。
デッキのレンタル料として件の先輩から
天使アリス×1
月島花梨×1
を頂きました。感謝。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後4日
「閻浮、提炎上……!!!!」
2006年5月18日 リセ今日はリセ新環境へ向けての個人的考察。
まず、虐げられてきた宙が復活を遂げるのはまず間違いありません。
今までメタの中心だったデッキで、花単がひき逃げ、日雪が関真理恵、日月がエポナを失ったことにより、宙が暴れやすい環境になったと言えるでしょう。
かと言って、宙単ではあまりにも辛いのも現状。
理由としては
・ドローソースがなく、重いキャラが多いため展開が遅い
・一度場でアドバンテージを握られたら逆転しづらい
といった事が挙げられます。
つまり、宙は何か他の属性との混色になるでしょう。
他の属性との相性は
〜雪〜
ドローソースがあるため、展開が楽になる。
2コストDP3キャラも豊富で除去もある。
しかし、ビートダウンの宙とコントロールの雪では相性が悪い気がする。
宙のファッティ展開と雪の除去を両立するには双方が重すぎる。
関真理恵も失い、リセ発売初期の頃と比較すれば大きくパワーダウンしたものとなるだろう。
とは言え、考えられないほどでもない。
〜月〜
追加のドロー手段が存在しないと言っても過言ではない。
先攻から由真で手札を落とせればかなり楽になるが、そのために組むかと言われれば微妙。
月には防御面で頼るものと思われるが、いかんせん宙が重いのが欠点か。
〜花〜
エラッタ前からもよく見られたタイプである。
花のサポートにより、固められても強引に押し潰す事が可能である。
花には軽量の優良キャラが多いが、やはりドローソースがない面で雪や日に遅れをとるか。
だが、花単に対しては戦いやすいだろう。
〜日〜
宙同様にビートダウン色の日。
日のドローソースは小夜里や観鈴、志保のようにキャラの高速展開を補助するものであるため、宙とは相性がよい。
展開力に関して言えば、他との混色よりも高い。
アルルゥ、大爆発でファッティにも対処可能である。
しかし、サポート力が低いため、固められた時の突破法を考える必要がある。
このようなものと考えています。
ちなみに繭が強いと思っているのは宙日です。
今日、繭の宙花とpondの宙日でスパーしたところ、宙花では宙日に分が悪いです。
ドローソースの有無により、展開力に大きな差があるのが痛手となっています。
花単同様の戦法を取ろうにも、宙キャラのサポート力の低さが痛手となっています。
軽量キャラで攻撃しようとしても、久那妓やマコトで迎撃されるのも辛いです。
というわけで、宙日を組んでいこうと思います。
以下は繭が使いたい宙キャラ
・坂上智代
ひき逃げが弱体化したために、どうしようもないファッティに。
ただし、雪相手の時の除去に弱いのは今なお健在。
・ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー
「重いキャラは強い」を見事に体現したキャラ。
花単相手でも、桜ラインに重ねて出せば5点コースは間違いない。
シルフィラインに出れば仲裁無効化。
色拘束が弱めなのもステキ。
漢なら 自殺ステップで とどめさせ
・軋間紅摩
個人的大注目カード。
ガンジー同様、「重い=強い」キャラ。
登場可能フィールドが広く、単体でAPを最大+3できるのが強い。
おそらく最狂と思われる[ボーナス:[キャラ1体を破棄する。]]のため、チャンプブロックも不可能。
ボーナスは基本能力のため、セイバーを葬り去る事も可能。
一方的に倒せば圧倒的なアドバンテージ。
ブロックされなければ毎ターン4点コース。
どちらに転んでもおいしいキャラ。
さぁ、紅摩デッキを作ろう。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後8日
まず、虐げられてきた宙が復活を遂げるのはまず間違いありません。
今までメタの中心だったデッキで、花単がひき逃げ、日雪が関真理恵、日月がエポナを失ったことにより、宙が暴れやすい環境になったと言えるでしょう。
かと言って、宙単ではあまりにも辛いのも現状。
理由としては
・ドローソースがなく、重いキャラが多いため展開が遅い
・一度場でアドバンテージを握られたら逆転しづらい
といった事が挙げられます。
つまり、宙は何か他の属性との混色になるでしょう。
他の属性との相性は
〜雪〜
ドローソースがあるため、展開が楽になる。
2コストDP3キャラも豊富で除去もある。
しかし、ビートダウンの宙とコントロールの雪では相性が悪い気がする。
宙のファッティ展開と雪の除去を両立するには双方が重すぎる。
関真理恵も失い、リセ発売初期の頃と比較すれば大きくパワーダウンしたものとなるだろう。
とは言え、考えられないほどでもない。
〜月〜
追加のドロー手段が存在しないと言っても過言ではない。
先攻から由真で手札を落とせればかなり楽になるが、そのために組むかと言われれば微妙。
月には防御面で頼るものと思われるが、いかんせん宙が重いのが欠点か。
〜花〜
エラッタ前からもよく見られたタイプである。
花のサポートにより、固められても強引に押し潰す事が可能である。
花には軽量の優良キャラが多いが、やはりドローソースがない面で雪や日に遅れをとるか。
だが、花単に対しては戦いやすいだろう。
〜日〜
宙同様にビートダウン色の日。
日のドローソースは小夜里や観鈴、志保のようにキャラの高速展開を補助するものであるため、宙とは相性がよい。
展開力に関して言えば、他との混色よりも高い。
アルルゥ、大爆発でファッティにも対処可能である。
しかし、サポート力が低いため、固められた時の突破法を考える必要がある。
このようなものと考えています。
ちなみに繭が強いと思っているのは宙日です。
今日、繭の宙花とpondの宙日でスパーしたところ、宙花では宙日に分が悪いです。
ドローソースの有無により、展開力に大きな差があるのが痛手となっています。
花単同様の戦法を取ろうにも、宙キャラのサポート力の低さが痛手となっています。
軽量キャラで攻撃しようとしても、久那妓やマコトで迎撃されるのも辛いです。
というわけで、宙日を組んでいこうと思います。
以下は繭が使いたい宙キャラ
・坂上智代
ひき逃げが弱体化したために、どうしようもないファッティに。
ただし、雪相手の時の除去に弱いのは今なお健在。
・ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー
「重いキャラは強い」を見事に体現したキャラ。
花単相手でも、桜ラインに重ねて出せば5点コースは間違いない。
シルフィラインに出れば仲裁無効化。
色拘束が弱めなのもステキ。
漢なら 自殺ステップで とどめさせ
・軋間紅摩
個人的大注目カード。
ガンジー同様、「重い=強い」キャラ。
登場可能フィールドが広く、単体でAPを最大+3できるのが強い。
おそらく最狂と思われる[ボーナス:[キャラ1体を破棄する。]]のため、チャンプブロックも不可能。
ボーナスは基本能力のため、セイバーを葬り去る事も可能。
一方的に倒せば圧倒的なアドバンテージ。
ブロックされなければ毎ターン4点コース。
どちらに転んでもおいしいキャラ。
さぁ、紅摩デッキを作ろう。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後8日
昨日はゲーマーズでリセの大会。
前回と違い、予約していたのでゆっくり出発。
ようやっとTeam HEXAGON(構成員:繭、pond=相棒)が同時出撃。
今日の定員は12人なのだが、同時開催のRAの人数が足りないらしく、急遽14人になる。
大会開始のアナウンスで、
「今日はGP2ndの予選となります。」
ハイ?
ソンナノハツミミデスケド。
6月と7月だけじゃなかったの?
なら頑張るか。上位賞は茉理だし。
大会は14人でスイスドロー4回戦。
pondはネタ月単使用。
繭は花単を使用。
とりあえず簡易レポ。
1回戦 雪月 先攻 ○
相手のデッキが分からないのでマルチを出して終了。
案の定由真が出てきて情報ネットワーク。対応お昼寝(由真)。
由真をマルチに重ねて出してたので、次3点確定。
2ターン目にぽろぽろ展開するも、秒で吸血鬼シオンが出てくる。
しばらく互いに殴り合い。
アルクが出てくるが、桜で葬る。
最後にタッチからの連続突撃で勝ち。
2回戦 雪宙 先攻 ○
何も考えずに手札にいたマルチ、瑠璃、愛生を発射。
相手は瑠璃子、ハクオロ、四条つかさを出して止めようとしてくる。
後は次々特攻させて相打ちしたり、相手から殴られたり。
最後に逮捕2発打たれたら負けだったが、1発しかなかったらしく勝ち。
相手が2回ウェイクアップし忘れていたのでかなりきつそうだった。
みなさんも注意しましょう。
3回戦 日花 先攻 ○
先輩の友人の方。
あなたのデッキ知ってますよ。日花ですよね?
メタ内です。
というわけで、性懲りもなく瑠璃、ココナ、愛生と展開。
相手が保奈美を出し、旭と都古を出して4点叩き込んでくる。
パンチ力はこっちが上なんだから、殺さないようにAP1でブロックすればいいと考え、ビートダウン開始。
保奈美の列は重ねて桜を出して、ずっと通し続ける。
場が固まりかけるが、固まったら有利なのはこっちなわけで。
勝ち。
相手のプレイングの甘さもあってか、楽な試合だった。
無理に1ターン目からアグレッシブ×2で殴ってはいけません。
4回戦(決勝) 花単 先攻 ○
やっと花単だよ。
繭の花単は花単を完全にメタっております。
瑞希、桜と中央に展開。
相手が瑞希を中央DFに出すという謎プレイング。
そのまま全力ビートダウン。
相手は防戦一方。
リナとか出してももう遅い。
勝ち。
一番楽だった。
どうやら瑠璃も桜も入っていないらしい。
それは駄目だと思います。
というわけで、無事優勝しました。
決勝大会の参加権もゲット。
すわ、茉理をくれたまへ。
上位賞(3位まで)の景品は以下から一つを選択
・オーガストスターター+蒼崎青子プロモ
・オーガストブースター×3+蒼崎青(ry
・オーガストブースター×1+蒼(ry+レティシアプロモ(BOX特典)
あれ?上位賞が青子?
まぁスターターを取りましたが。
じゃぁ参加賞は何?
姫百合瑠璃でした。
ウヒョー!
メイド喫茶からメイドさんが来店していて、メイドさんに渡されるサービス。
そんな事はどうでもいい。瑠璃をくれ。
その後、トレードで瑠璃を2枚回収しましたとさ。
後1枚、pondから回収できる…かな?
Team HEXAGON ゲーマーズ仙台店で2連覇
昨日使ったデッキのレシピでも。
〜Flower Girls Deck Win〜
キャラクター:54枚
4 藤原遥(直前に突っ込んだ。コストパフォーマンス良好)
3 嘉島聖(2コストSP4)
4 桑嶋高子(後方から援護射撃)
3 玉貫亜実(対宙)
2 ルーシー・ミンシアード(AP3、DP3は強い)
3 姫史愛生(2コストAP3、DP2)
4 翡翠(対宙)
4 琥珀(タッチしたり起こしたり)
4 ココナ・ホワイト(2コストAP3)
3 高瀬瑞希(ファッティ。入らない理由がない)
3 榊原幸子(かなり強いサポーター)
3 間桐桜(最狂のサポーター)
3 柚原このみ(2コストSP4。DP3もポイント)
4 マルチ(2コストAP3)
4 姫百合瑠璃(繭的最強の2コストキャラ。花のエース)
3 メイドさん(相手から見れば厄介な一品)
イベント:6枚
3 お昼寝(超万能カード)
3 つまみ食い(手札交換。腐ったカードは突っ返せ)
大会直前までは藤原遥×4のスロットが
ななこ×3
鐘森穂純×1
だったのですが、スピード負けが怖かったので直前に遥に変更。
結果的には良かった。
後、花単のくせに花単をメタってます。
見れば分かるように、通常の花単よりかなり軽いです。
GP1stチャンピオンのデッキレシピと見比べればよく分かると思います。
軽いため通常の花単より展開が速く、序盤から攻撃する使用となっています。
低コストで優秀なカードばかりをかき集めたので、パンチ力でもサポート力でも通常の花単にひけを取りません。
普通の花単に飽きた人はどうぞ。
ただ、結構ピーキーなデッキです。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後12日
前回と違い、予約していたのでゆっくり出発。
ようやっとTeam HEXAGON(構成員:繭、pond=相棒)が同時出撃。
今日の定員は12人なのだが、同時開催のRAの人数が足りないらしく、急遽14人になる。
大会開始のアナウンスで、
「今日はGP2ndの予選となります。」
ハイ?
ソンナノハツミミデスケド。
6月と7月だけじゃなかったの?
なら頑張るか。上位賞は茉理だし。
大会は14人でスイスドロー4回戦。
pondはネタ月単使用。
繭は花単を使用。
とりあえず簡易レポ。
1回戦 雪月 先攻 ○
相手のデッキが分からないのでマルチを出して終了。
案の定由真が出てきて情報ネットワーク。対応お昼寝(由真)。
由真をマルチに重ねて出してたので、次3点確定。
2ターン目にぽろぽろ展開するも、秒で吸血鬼シオンが出てくる。
しばらく互いに殴り合い。
アルクが出てくるが、桜で葬る。
最後にタッチからの連続突撃で勝ち。
2回戦 雪宙 先攻 ○
何も考えずに手札にいたマルチ、瑠璃、愛生を発射。
相手は瑠璃子、ハクオロ、四条つかさを出して止めようとしてくる。
後は次々特攻させて相打ちしたり、相手から殴られたり。
最後に逮捕2発打たれたら負けだったが、1発しかなかったらしく勝ち。
相手が2回ウェイクアップし忘れていたのでかなりきつそうだった。
みなさんも注意しましょう。
3回戦 日花 先攻 ○
先輩の友人の方。
あなたのデッキ知ってますよ。日花ですよね?
メタ内です。
というわけで、性懲りもなく瑠璃、ココナ、愛生と展開。
相手が保奈美を出し、旭と都古を出して4点叩き込んでくる。
パンチ力はこっちが上なんだから、殺さないようにAP1でブロックすればいいと考え、ビートダウン開始。
保奈美の列は重ねて桜を出して、ずっと通し続ける。
場が固まりかけるが、固まったら有利なのはこっちなわけで。
勝ち。
相手のプレイングの甘さもあってか、楽な試合だった。
無理に1ターン目からアグレッシブ×2で殴ってはいけません。
4回戦(決勝) 花単 先攻 ○
やっと花単だよ。
繭の花単は花単を完全にメタっております。
瑞希、桜と中央に展開。
相手が瑞希を中央DFに出すという謎プレイング。
そのまま全力ビートダウン。
相手は防戦一方。
リナとか出してももう遅い。
勝ち。
一番楽だった。
どうやら瑠璃も桜も入っていないらしい。
それは駄目だと思います。
というわけで、無事優勝しました。
決勝大会の参加権もゲット。
すわ、茉理をくれたまへ。
上位賞(3位まで)の景品は以下から一つを選択
・オーガストスターター+蒼崎青子プロモ
・オーガストブースター×3+蒼崎青(ry
・オーガストブースター×1+蒼(ry+レティシアプロモ(BOX特典)
あれ?上位賞が青子?
まぁスターターを取りましたが。
じゃぁ参加賞は何?
姫百合瑠璃でした。
ウヒョー!
メイド喫茶からメイドさんが来店していて、メイドさんに渡されるサービス。
そんな事はどうでもいい。瑠璃をくれ。
その後、トレードで瑠璃を2枚回収しましたとさ。
後1枚、pondから回収できる…かな?
Team HEXAGON ゲーマーズ仙台店で2連覇
昨日使ったデッキのレシピでも。
〜Flower Girls Deck Win〜
キャラクター:54枚
4 藤原遥(直前に突っ込んだ。コストパフォーマンス良好)
3 嘉島聖(2コストSP4)
4 桑嶋高子(後方から援護射撃)
3 玉貫亜実(対宙)
2 ルーシー・ミンシアード(AP3、DP3は強い)
3 姫史愛生(2コストAP3、DP2)
4 翡翠(対宙)
4 琥珀(タッチしたり起こしたり)
4 ココナ・ホワイト(2コストAP3)
3 高瀬瑞希(ファッティ。入らない理由がない)
3 榊原幸子(かなり強いサポーター)
3 間桐桜(最狂のサポーター)
3 柚原このみ(2コストSP4。DP3もポイント)
4 マルチ(2コストAP3)
4 姫百合瑠璃(繭的最強の2コストキャラ。花のエース)
3 メイドさん(相手から見れば厄介な一品)
イベント:6枚
3 お昼寝(超万能カード)
3 つまみ食い(手札交換。腐ったカードは突っ返せ)
大会直前までは藤原遥×4のスロットが
ななこ×3
鐘森穂純×1
だったのですが、スピード負けが怖かったので直前に遥に変更。
結果的には良かった。
後、花単のくせに花単をメタってます。
見れば分かるように、通常の花単よりかなり軽いです。
GP1stチャンピオンのデッキレシピと見比べればよく分かると思います。
軽いため通常の花単より展開が速く、序盤から攻撃する使用となっています。
低コストで優秀なカードばかりをかき集めたので、パンチ力でもサポート力でも通常の花単にひけを取りません。
普通の花単に飽きた人はどうぞ。
ただ、結構ピーキーなデッキです。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後12日
エラッタ祭り〜当日〜
2006年5月13日 リセリセのオフィシャルでエラッタが公開されています。
今回の祭りの題目はこれだ!↓
CH-0074 関 真理恵 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラと隣接した味方キャラをバトル参加キャラに指定したとき、自分のデッキから1枚ドローする。
変更後
使用代償;[T]
相手ターン終了時まで、このキャラと隣接した味方キャラをバトル参加キャラに指定したとき、自分のデッキから1枚ドローする。(1ターンに1回まで使用可能)
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
CH-0246 エポナ <高レベルのエラッタ>
変更前
宣言されているカード全ての使用代償を[無]増加する。
※補足 特殊能力と基本能力にも影響を及ぼします。
変更後
宣言されているイベント・基本能力・特殊能力の使用代償を[無]増加する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0091 監禁 <高レベルのエラッタ>
変更前
[花]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[花]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0093 集中 <高レベルのエラッタ>
変更前
[雪]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[雪]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0095 ひき逃げ <高レベルのエラッタ>
変更前
[宙]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[宙]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0097 カウンセリング <高レベルのエラッタ>
変更前
[日]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[日]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0099 傷心 <高レベルのエラッタ>
変更前
[月]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[月]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
AR-0013 カモフラージュ <低レベルのエラッタ>
変更前
このエリアに隣接した味方キャラは次の特殊能力を得る。
カモフラージュ [日]
自ターン中に使用する。自分の手札のカード1枚をキャラ「カモフラージュ」として、行動済み状態で、エリア「カモフラージュ」の配置された空きフィールド1つに登場する。(1ターンに1回まで使用可能)
カモフラージュ AP1/DP1/SP1/EX0/属性無し/使用代償:[0]/フィールド制限:全てのフィールドに登場できる。/性別:無
[エスケープ:[0]]
「カモフラージュ」が場から取り除かれたとき、その「カモフラージュ」をゲームから取り除く。
※「カモフラージュ」は自分の場に2体以上登場することができる。
変更後
このエリアに隣接した味方キャラは次の特殊能力を得る。
カモフラージュ [日]
自ターン中に使用する。自分の手札のカード1枚をキャラ「カモフラージュ」として、行動済み状態で、エリア「カモフラージュ」の配置された空きフィールド1つに登場する。(1ターンに1回まで使用可能)
カモフラージュ AP1/DP1/SP1/EX0/属性無し/使用代償:[0]/フィールド制限:全てのフィールドに登場できる。/性別:無
[エスケープ:[0]]
このキャラが場から取り除かれたとき、このキャラをゲームから取り除く。
※「カモフラージュ」は自分の場に2体以上登場することができる。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
CH-0542 魔神勇二 <低レベルのエラッタ>
変更前
登場を宣言されている相手キャラの使用代償のうち、コストを[無][無]軽減する。
※補足 特殊能力と基本能力には影響を及ぼしません。
変更後
相手の手札または登場を宣言されている相手キャラの使用代償のうち、コストを[無][無]軽減する。(0以下には下がらない)
※補足 特殊能力と基本能力には影響を及ぼしません。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
以下は高レベルのエラッタに対する個人的な分析
・関真理恵
能力に使用代償として行動済み状態にしなければならなくなったため、使い勝手が悪くなった。
特に日雪に対して、ドローソースでありながら殴れるサイズであったのが、殴れなくなったのは結構痛い。
それでも日雪には残りそうだが、今までよりもキツイ展開になるだろうと思われる。
・エポナ
キャラクターの使用代償が増加しなくなった。
これによって日月カウンターエポナはほぼ壊滅したと言っていいと思われる。
これからは対コントロールとしてのサイドの選択肢あたりの活躍となりそうだ。
・対属性除去
はっきり言って紙になったと言っても過言ではない。
このカードの強さは、相手が出してきた3コスト以上(手札3枚以上使用)のキャラを手札2枚で問答無用に破棄できることにあった。
正直、2コスト以下のキャラを除去したところで、戦局にあまり変化はないだろうと思われる。
コンバージョンキャラを始末できなくなったのも悪い。
それでも、厄介な琥珀などを退治する選択肢としてはありなのかもしれない。
というわけで、間桐桜と神尾観鈴にはエラッタ無しという結果に終わりました。
日雪は関真理恵を潰されたことでキツイと思うので、観鈴はいいだろうと考えたのでしょう。
日月も核となるエポナが死んだため、エラッタの出ていない花単が一大勢力になると思われます。
エラッタ施行は5/20です。
日雪と日月を使い足りないという人は今の内に使っておきましょう。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後13日
今回の祭りの題目はこれだ!↓
CH-0074 関 真理恵 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラと隣接した味方キャラをバトル参加キャラに指定したとき、自分のデッキから1枚ドローする。
変更後
使用代償;[T]
相手ターン終了時まで、このキャラと隣接した味方キャラをバトル参加キャラに指定したとき、自分のデッキから1枚ドローする。(1ターンに1回まで使用可能)
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
CH-0246 エポナ <高レベルのエラッタ>
変更前
宣言されているカード全ての使用代償を[無]増加する。
※補足 特殊能力と基本能力にも影響を及ぼします。
変更後
宣言されているイベント・基本能力・特殊能力の使用代償を[無]増加する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0091 監禁 <高レベルのエラッタ>
変更前
[花]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[花]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0093 集中 <高レベルのエラッタ>
変更前
[雪]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[雪]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0095 ひき逃げ <高レベルのエラッタ>
変更前
[宙]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[宙]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0097 カウンセリング <高レベルのエラッタ>
変更前
[日]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[日]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
EV-0099 傷心 <高レベルのエラッタ>
変更前
[月]属性の相手キャラ1体を破棄する。
変更後
[コンバージョン]キャラを除く、使用代償がコスト2点以下の[月]属性の相手キャラ1体を破棄する。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
AR-0013 カモフラージュ <低レベルのエラッタ>
変更前
このエリアに隣接した味方キャラは次の特殊能力を得る。
カモフラージュ [日]
自ターン中に使用する。自分の手札のカード1枚をキャラ「カモフラージュ」として、行動済み状態で、エリア「カモフラージュ」の配置された空きフィールド1つに登場する。(1ターンに1回まで使用可能)
カモフラージュ AP1/DP1/SP1/EX0/属性無し/使用代償:[0]/フィールド制限:全てのフィールドに登場できる。/性別:無
[エスケープ:[0]]
「カモフラージュ」が場から取り除かれたとき、その「カモフラージュ」をゲームから取り除く。
※「カモフラージュ」は自分の場に2体以上登場することができる。
変更後
このエリアに隣接した味方キャラは次の特殊能力を得る。
カモフラージュ [日]
自ターン中に使用する。自分の手札のカード1枚をキャラ「カモフラージュ」として、行動済み状態で、エリア「カモフラージュ」の配置された空きフィールド1つに登場する。(1ターンに1回まで使用可能)
カモフラージュ AP1/DP1/SP1/EX0/属性無し/使用代償:[0]/フィールド制限:全てのフィールドに登場できる。/性別:無
[エスケープ:[0]]
このキャラが場から取り除かれたとき、このキャラをゲームから取り除く。
※「カモフラージュ」は自分の場に2体以上登場することができる。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
CH-0542 魔神勇二 <低レベルのエラッタ>
変更前
登場を宣言されている相手キャラの使用代償のうち、コストを[無][無]軽減する。
※補足 特殊能力と基本能力には影響を及ぼしません。
変更後
相手の手札または登場を宣言されている相手キャラの使用代償のうち、コストを[無][無]軽減する。(0以下には下がらない)
※補足 特殊能力と基本能力には影響を及ぼしません。
(公開 2006/05/13 施行 2006/05/20)
以下は高レベルのエラッタに対する個人的な分析
・関真理恵
能力に使用代償として行動済み状態にしなければならなくなったため、使い勝手が悪くなった。
特に日雪に対して、ドローソースでありながら殴れるサイズであったのが、殴れなくなったのは結構痛い。
それでも日雪には残りそうだが、今までよりもキツイ展開になるだろうと思われる。
・エポナ
キャラクターの使用代償が増加しなくなった。
これによって日月カウンターエポナはほぼ壊滅したと言っていいと思われる。
これからは対コントロールとしてのサイドの選択肢あたりの活躍となりそうだ。
・対属性除去
はっきり言って紙になったと言っても過言ではない。
このカードの強さは、相手が出してきた3コスト以上(手札3枚以上使用)のキャラを手札2枚で問答無用に破棄できることにあった。
正直、2コスト以下のキャラを除去したところで、戦局にあまり変化はないだろうと思われる。
コンバージョンキャラを始末できなくなったのも悪い。
それでも、厄介な琥珀などを退治する選択肢としてはありなのかもしれない。
というわけで、間桐桜と神尾観鈴にはエラッタ無しという結果に終わりました。
日雪は関真理恵を潰されたことでキツイと思うので、観鈴はいいだろうと考えたのでしょう。
日月も核となるエポナが死んだため、エラッタの出ていない花単が一大勢力になると思われます。
エラッタ施行は5/20です。
日雪と日月を使い足りないという人は今の内に使っておきましょう。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後13日
今日もリセ。
相棒は大会で使うらしい月単を使用。
繭は花単と日雪。
花単と日雪で2回ずつやって4勝。
イベント盛り沢山で穂積さやかに頼った月単で、繭の花単はキツイと思う。
延々とAP3アタッカーを戦線に投入するだけでいいし。
正直ハンデスもあまり怖くない。
日雪はブン回り。
最初から小夜里や観鈴でブーストしてそのまま押し切る。
今日は日雪のレシピを晒します。
キャラ:49枚
3 松原葵(ダッシュ持ち3点アタッカー)
3 森沢毬音(3点"アタッカー")
3 アニス・沢渡(相打ち要員)
4 日和川旭(特攻要員)
2 大庭詠美(万能3点アタッカー)
3 宮内レミィ(3点アタッカー)
3 神尾観鈴(P)(凶悪ドローソース。3枚なのは枚数足りないから)
4 雪月小夜里(恒久ドローソース)
1 十崎由衣(色々担当。ドローとかとどめとか除去とか)
4 菜々子(ドローソース)
2 ラピス・メルクリウス・フレイア(対花&宙。2コストDP3)
3 牧部なつみ(2コストDP3。たまに無敵ブロッカー)
4 仁科弥生(除去とのナイスシナジー)
2 姫川琴音(タッパー)
4 須磨寺雪緒(雪3種の神器その1)
4 関真理恵(雪3種の神器その2)
イベント:7枚
4 逮捕(雪3種の神器その3)
3 ひとりぼっち(除去。撃てなくてもEX2で腐らない)
アイテム:4枚
4 木登り(時間稼ぎorダメ押し)
動きは普通の日雪。
十崎由衣がかなりのやり手。
・アタック→旭を釣ってくる→旭アタック
・ブロック→雪緒を釣ってきてバトル中断→次ターン除去
・手札が足りない時に観鈴を釣ってくる
などかゆい所に手が届く一品。
その後、サークルの先輩に日雪ガンメタの花日を使って貰う。
繭は日雪使用。
………。
2戦0勝2敗。
しのぎ切れない。常にどこかの列でダメージを食らう。
2戦目は両方の場に小夜里が出て大フィーバー。
キャラを展開してるのに手札が減らない。
両方2コストキャラが多いからこんな事に。
相手毎ターンディスカードしてるんですけど?
楽しかった。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後16日
相棒は大会で使うらしい月単を使用。
繭は花単と日雪。
花単と日雪で2回ずつやって4勝。
イベント盛り沢山で穂積さやかに頼った月単で、繭の花単はキツイと思う。
延々とAP3アタッカーを戦線に投入するだけでいいし。
正直ハンデスもあまり怖くない。
日雪はブン回り。
最初から小夜里や観鈴でブーストしてそのまま押し切る。
今日は日雪のレシピを晒します。
キャラ:49枚
3 松原葵(ダッシュ持ち3点アタッカー)
3 森沢毬音(3点"アタッカー")
3 アニス・沢渡(相打ち要員)
4 日和川旭(特攻要員)
2 大庭詠美(万能3点アタッカー)
3 宮内レミィ(3点アタッカー)
3 神尾観鈴(P)(凶悪ドローソース。3枚なのは枚数足りないから)
4 雪月小夜里(恒久ドローソース)
1 十崎由衣(色々担当。ドローとかとどめとか除去とか)
4 菜々子(ドローソース)
2 ラピス・メルクリウス・フレイア(対花&宙。2コストDP3)
3 牧部なつみ(2コストDP3。たまに無敵ブロッカー)
4 仁科弥生(除去とのナイスシナジー)
2 姫川琴音(タッパー)
4 須磨寺雪緒(雪3種の神器その1)
4 関真理恵(雪3種の神器その2)
イベント:7枚
4 逮捕(雪3種の神器その3)
3 ひとりぼっち(除去。撃てなくてもEX2で腐らない)
アイテム:4枚
4 木登り(時間稼ぎorダメ押し)
動きは普通の日雪。
十崎由衣がかなりのやり手。
・アタック→旭を釣ってくる→旭アタック
・ブロック→雪緒を釣ってきてバトル中断→次ターン除去
・手札が足りない時に観鈴を釣ってくる
などかゆい所に手が届く一品。
その後、サークルの先輩に日雪ガンメタの花日を使って貰う。
繭は日雪使用。
………。
2戦0勝2敗。
しのぎ切れない。常にどこかの列でダメージを食らう。
2戦目は両方の場に小夜里が出て大フィーバー。
キャラを展開してるのに手札が減らない。
両方2コストキャラが多いからこんな事に。
相手毎ターンディスカードしてるんですけど?
楽しかった。
繭はD.C.?を応援しています。
D.C.?発売まで後16日
エラッタ祭り〜前夜祭〜
2006年5月5日 リセというわけで、山形から仙台に凱旋しました。
以下ダイジェスト。
3日:実家に帰る。読んでなかったD.C.S.G.の小説を読む。
4日:読んでなかったD.C. Four Seasonsの小説を読む。D.C.をやる。
5日:今日。仙台に戻ってくる。
D.C.しかy(ry
それはともかく、リセGP1stの話題が各所で出ています。
話題の中心は
イカサマ
と
1位花単、2位月単
この2つ。
イカサマは…色々言われているので特に言うことは無いです。
怪しいと思ったら確認を取るのは大切なことです。
で、1位花単は予想通り。
2位月単ははっきり言って予想外。
てっきり花単の1・2フィニッシュか2位日雪だと思っていたので。
レポもまだUPされてないので詳しい所はまだ分かりません。
そ・し・て、
毎度お馴染みのエラッタ祭り in 2006GP1st後の環境。
今回のエラッタ、間桐桜はほぼ確定として、他がどうなるか。
ずっと放りっぱなしだったエポナと観鈴はどうなるのか。
噂の朝狗羅由真にエラッタは?
乞うご期待。
取り合えずは来週の大会に向けて調整していきますか。
エラッタ出る前に花単をぶん回したいから。
前回出られなかったし。
繭はD.C.?を応援しています。
以下ダイジェスト。
3日:実家に帰る。読んでなかったD.C.S.G.の小説を読む。
4日:読んでなかったD.C. Four Seasonsの小説を読む。D.C.をやる。
5日:今日。仙台に戻ってくる。
D.C.しかy(ry
それはともかく、リセGP1stの話題が各所で出ています。
話題の中心は
イカサマ
と
1位花単、2位月単
この2つ。
イカサマは…色々言われているので特に言うことは無いです。
怪しいと思ったら確認を取るのは大切なことです。
で、1位花単は予想通り。
2位月単ははっきり言って予想外。
てっきり花単の1・2フィニッシュか2位日雪だと思っていたので。
レポもまだUPされてないので詳しい所はまだ分かりません。
そ・し・て、
毎度お馴染みのエラッタ祭り in 2006GP1st後の環境。
今回のエラッタ、間桐桜はほぼ確定として、他がどうなるか。
ずっと放りっぱなしだったエポナと観鈴はどうなるのか。
噂の朝狗羅由真にエラッタは?
乞うご期待。
取り合えずは来週の大会に向けて調整していきますか。
エラッタ出る前に花単をぶん回したいから。
前回出られなかったし。
繭はD.C.?を応援しています。
逮捕!逮捕!!逮捕!!!
2006年5月1日 リセ明日ガッコ行けば5連休。
何で2日も行かねばならんのか。
かったるい。
今日は久しぶりにリセをプレイ。
作ったばかりの日雪を回してみる。
キモッ。
気持ち悪。
吐き気するわ。
先行1ターン目に小夜里から観鈴。
そのまま引きまくってフィールド全部埋めたのに逮捕発射可能な手札。
そのまま殴殺。
問題は、爆発力はすさまじいが安定性が無いことか。
現在調整中につきレシピはまた今度。
その後花単を回す。
日雪と違ってこの安定性は惚れ惚れするわ。
ただドローソースが無いので手札が減るわ減るわ。
日雪だと中盤に手札12枚とか訳分からんことなって
「こんなに手札使い切れないよ。」
って状態に陥ったというのに。
その時常に手札7枚だったしなぁ。
気持ち悪いわぁ。
取り合えず菜々子の能力で意外と引ける事に感激。
繭はD.C.?を応援しています。
何で2日も行かねばならんのか。
かったるい。
今日は久しぶりにリセをプレイ。
作ったばかりの日雪を回してみる。
キモッ。
気持ち悪。
吐き気するわ。
先行1ターン目に小夜里から観鈴。
そのまま引きまくってフィールド全部埋めたのに逮捕発射可能な手札。
そのまま殴殺。
問題は、爆発力はすさまじいが安定性が無いことか。
現在調整中につきレシピはまた今度。
その後花単を回す。
日雪と違ってこの安定性は惚れ惚れするわ。
ただドローソースが無いので手札が減るわ減るわ。
日雪だと中盤に手札12枚とか訳分からんことなって
「こんなに手札使い切れないよ。」
って状態に陥ったというのに。
その時常に手札7枚だったしなぁ。
気持ち悪いわぁ。
取り合えず菜々子の能力で意外と引ける事に感激。
繭はD.C.?を応援しています。
知らぬは本人ばかりなり…か
2006年4月29日 リセ土曜日の日記は、朝か日曜に更新しています。
どうも、繭です。
書くこともないのでアクセス解析でもしてみますか。
・サクソ エポナ
リセプレイヤーなのでしょう。
でも繭は月を使いませんから。
日は使いますけど。
・逆境ナイン
26日の日記ですね。
大して欲しい情報はないかと。
・観鈴
えーと…どんな情報が欲しいのでしょう?
かなり幅広い情報量だと思うのですが。
リセだったとして、繭は日に対してあまり情報は載せませんよ。
花使いなので。
・To Heart2
これまた何とも。
何を調べたいの?
ちなみに繭がリセで初期に組んだデッキが「To Heart2」ファンデッキだったのは内緒。
このみと瑠璃は実戦レベルですけど、珊瑚とかも入れて色々To Heart 2のキャラを詰め込んだ無茶なデッキ。
当時のレシピを思い出してみよう。
たしか自分に課した縛りは…
・使用可能カードはTo Heart2のキャラが描かれたキャラクター、イベント、アイテムカード
確かこんな感じ↓
※カッコ内は描かれているキャラ名
キャラクター 31枚
4 柚原このみ(柚原このみ)
4 小牧愛佳(小牧愛佳)
4 姫百合珊瑚(姫百合珊瑚)
4 姫百合瑠璃(姫百合瑠璃)
4 ちゃる&よっち(山田ミチル、吉岡チエ)
4 十波由真(十波由真)
4 向坂雄二(向坂雄二)
3 河野貴明(河野貴明)
イベント 21枚
4 つまみ食い(小牧愛佳)
4 出世(小牧愛佳)
4 トラップ(姫百合瑠璃)
3 フェイント(十波由真)
3 強制徴募(笹森花梨)
3 アルバイト(ルーシー・マリア・ミソラ)
アイテム 8枚
4 ケープ(小牧愛佳)
4 お手伝い券(姫百合珊瑚)
弱っ。
でも自分の出発点を顧みるのは大事ですよね。
今の花単ならこのデッキを余裕でボコれますけど。
リセの新作は夏に出るらしいが、今度は何処が参戦するのやら。
繭が考える候補としては…。
・ユニゾンシフト
・ういんどみる
この辺?
それともF&CとかCIRCUSとか他のカードゲームに参戦しているところが来る?
ま…まさか…
ねこねこソフト
それだ。
というわけで、この夏は「ねこねこソフトVer 1.0」に期待。
繭はD.C.?を応援しています。
どうも、繭です。
書くこともないのでアクセス解析でもしてみますか。
・サクソ エポナ
リセプレイヤーなのでしょう。
でも繭は月を使いませんから。
日は使いますけど。
・逆境ナイン
26日の日記ですね。
大して欲しい情報はないかと。
・観鈴
えーと…どんな情報が欲しいのでしょう?
かなり幅広い情報量だと思うのですが。
リセだったとして、繭は日に対してあまり情報は載せませんよ。
花使いなので。
・To Heart2
これまた何とも。
何を調べたいの?
ちなみに繭がリセで初期に組んだデッキが「To Heart2」ファンデッキだったのは内緒。
このみと瑠璃は実戦レベルですけど、珊瑚とかも入れて色々To Heart 2のキャラを詰め込んだ無茶なデッキ。
当時のレシピを思い出してみよう。
たしか自分に課した縛りは…
・使用可能カードはTo Heart2のキャラが描かれたキャラクター、イベント、アイテムカード
確かこんな感じ↓
※カッコ内は描かれているキャラ名
キャラクター 31枚
4 柚原このみ(柚原このみ)
4 小牧愛佳(小牧愛佳)
4 姫百合珊瑚(姫百合珊瑚)
4 姫百合瑠璃(姫百合瑠璃)
4 ちゃる&よっち(山田ミチル、吉岡チエ)
4 十波由真(十波由真)
4 向坂雄二(向坂雄二)
3 河野貴明(河野貴明)
イベント 21枚
4 つまみ食い(小牧愛佳)
4 出世(小牧愛佳)
4 トラップ(姫百合瑠璃)
3 フェイント(十波由真)
3 強制徴募(笹森花梨)
3 アルバイト(ルーシー・マリア・ミソラ)
アイテム 8枚
4 ケープ(小牧愛佳)
4 お手伝い券(姫百合珊瑚)
弱っ。
でも自分の出発点を顧みるのは大事ですよね。
今の花単ならこのデッキを余裕でボコれますけど。
リセの新作は夏に出るらしいが、今度は何処が参戦するのやら。
繭が考える候補としては…。
・ユニゾンシフト
・ういんどみる
この辺?
それともF&CとかCIRCUSとか他のカードゲームに参戦しているところが来る?
ま…まさか…
ねこねこソフト
それだ。
というわけで、この夏は「ねこねこソフトVer 1.0」に期待。
繭はD.C.?を応援しています。
With the cherry petal
2006年4月20日 リセ雨がスゴかった。
雨+強風のナイスシナジー。
打開策が見つからねぇぜ。
帰るときには止んでました。
今日は久々にリセをプレイ。
相手に自分の雪単を使ってもらう。
1戦目 日単使用
固ぇ。
さすが自分でチューンした雪だ。
突破できねぇ。
日で突破できないというのは致命的な訳で。
相性悪。
負け
2戦目 花単使用
かなり軽量化しているため、引き増しなしでも展開が容易。
元々のDPが高くても雪のサポートは花に太刀打ちできない。
こっちには聖とか翡翠とか桜とかetc…。
瑞希で強引に圧殺。
ななこツヨス。
3戦目 花単使用(継続)
2戦目とほぼ同じ展開。
違うのは瑞希が出てなくて桜がいたくらい。
琥珀で圧殺。
メイドさんツヨス。
4戦目 宙単使用
序盤からボッコボコに殴らせて頂く。
固められても穴をちまちまつつき続ける。
デッキ枚数にかなり差がついて相手投了。
相性いいなぁ。
そういう風にチューンしているのだが。
やっぱり花は強い。
止められない止まらない。
そんな花単。
リセ始めた当初から使い続けているので慣れているんですよね。
愛着もありますし。
リセ楽しむなら花でしょ!
それにしても桜はヤバイ。
エラッタ出なかったし。
いつまで猛威を振るうのかしら。
現状の最狂サポート要員。
繭のアパートの近くでも桜が咲きました。
桜は4/1の誕生花ですよ。
桜と言えばD.C.。
最近D.C.の曲しか聴いてないなぁ。
名曲はいつ聴いてもいいものだ。
音夢かわいいよ音夢。
繭はD.C.?を応援しています。
雨+強風のナイスシナジー。
打開策が見つからねぇぜ。
帰るときには止んでました。
今日は久々にリセをプレイ。
相手に自分の雪単を使ってもらう。
1戦目 日単使用
固ぇ。
さすが自分でチューンした雪だ。
突破できねぇ。
日で突破できないというのは致命的な訳で。
相性悪。
負け
2戦目 花単使用
かなり軽量化しているため、引き増しなしでも展開が容易。
元々のDPが高くても雪のサポートは花に太刀打ちできない。
こっちには聖とか翡翠とか桜とかetc…。
瑞希で強引に圧殺。
ななこツヨス。
3戦目 花単使用(継続)
2戦目とほぼ同じ展開。
違うのは瑞希が出てなくて桜がいたくらい。
琥珀で圧殺。
メイドさんツヨス。
4戦目 宙単使用
序盤からボッコボコに殴らせて頂く。
固められても穴をちまちまつつき続ける。
デッキ枚数にかなり差がついて相手投了。
相性いいなぁ。
そういう風にチューンしているのだが。
やっぱり花は強い。
止められない止まらない。
そんな花単。
リセ始めた当初から使い続けているので慣れているんですよね。
愛着もありますし。
リセ楽しむなら花でしょ!
それにしても桜はヤバイ。
エラッタ出なかったし。
いつまで猛威を振るうのかしら。
現状の最狂サポート要員。
繭のアパートの近くでも桜が咲きました。
桜は4/1の誕生花ですよ。
桜と言えばD.C.。
最近D.C.の曲しか聴いてないなぁ。
名曲はいつ聴いてもいいものだ。
音夢かわいいよ音夢。
繭はD.C.?を応援しています。
今日、リセで新たなエラッタが発行されました。
下が今回のエラッタです。
AR-0014 黒の神鐘 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラは次の特殊能力を得る。
黒の神鐘 [0]
このキャラと同オーダーのキャラ1体と、そのキャラの装備しているアイテム全てを持ち主の手札に戻す。(1ターンに1回まで使用可能)
変更後
ターン開始時、このキャラはターン終了時まで、次の特殊能力を得る。
黒の神鐘 [0]
このキャラと同オーダーのキャラ1体と、そのキャラの装備しているアイテム全てを持ち主の手札に戻す。(1ターンに1回まで使用可能)
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0461 シルフィ・クラウド ※私服 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラと同列のキャラが参加しているバトル中に使用する。
自分のデッキを2枚破棄する。破棄したとき、バトルを中断する。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
変更後
このキャラと同列の味方キャラが参加しているバトル中に使用する。
自分のデッキを2枚破棄する。破棄したとき、バトルを中断する。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0551 エスカレイヤー <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
対戦キャラを持ち主の手札に入れる。(1ターンに1回まで使用可能)
変更後
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
対戦キャラを持ち主の手札に入れる。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0402 弓塚 さつき <低レベルのエラッタ>
変更前
このキャラのサポートを宣言したとき、対象のキャラは[ダッシュ]を得る。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
変更後
このキャラのサポートを宣言したとき、対象のキャラはターン終了時まで[ダッシュ]を得る。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
取りあえず今回のエラッタ、一体何が危険だったのか検証したいと思います。
まずは黒の神鐘。
昨日の日記にも書きましたが、諸悪の根源です。
このカードのせいで1ターンキルデッキが誕生しました。
逆を言えば、このカードさえ潰せば1ターンキルデッキ自体がつぶれます。
繭も自分で10回回しました。
10回というのは、あまり信頼できない試行回数ですが、半分の確率で3ターン以内に終わっています。
一応、相手から受けるダメージも想定した上で回した結果です。
MTGと違い、リセには小夜里や観鈴といった優良すぎるドローカードがあるので、決めやすさは比べるまでもありません。
パーツが足りなくても、黒の神鐘を出して、そこに観鈴を出せば吐き気がするほど、というより気の済むまでデッキを掘り進めることができます。
以上のことから、黒の神鐘にエラッタが出たのは妥当だったと思います。
次にシルフィ・クラウドですが、これはあまりヤバそうに見えません。
では何が危険なのか。
エラッタ前は、同列のキャラが参加しているバトル中に使用できました。
つまり、相手が4点や5点アタッカーを出してきたとき、シルフィを重ねてだせば、
アタック
↓
シルフィでブロックしない
↓
サポート宣言タイミングで能力起動
↓
ダメージを2点に軽減
↓
シルフィは他のキャラのサポートに回る
といった芸当が可能なのです。
花はもともと固める気になれば、かなり固くなることができます。
その上、シルフィは過剰に固めることのできるキャラです。
サポーターも持っているのでサポート要員としても優秀です。
しかし、アンコモンにしては優秀すぎました。
こちらも適正な処置かと。
次はエスカレイヤー。
これは説明するまでもないでしょう。
同名カード8枚制限に対応していなかったので直しました。という話なので。
最後は弓塚さつき。
以前の状態だと、永続的にダッシュを得ると捉えることができます。
最新Q&Aで、「ターン終了時まで」という判断をされましたが、それをエラッタとして発行したということです。
それにしても汁鰤はいつまで夏やすみ観鈴を放って置くんだ?
早く観鈴とエポナにエラッタをだした方がいいと思うのだが。
サクソというエポナ対策が出ても、それは月の入ってないデッキには入らないし。
観鈴ゲーとかエポナゲーになる前に処理して欲しいです。
一色に固まっているのがなお悪い。
下が今回のエラッタです。
AR-0014 黒の神鐘 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラは次の特殊能力を得る。
黒の神鐘 [0]
このキャラと同オーダーのキャラ1体と、そのキャラの装備しているアイテム全てを持ち主の手札に戻す。(1ターンに1回まで使用可能)
変更後
ターン開始時、このキャラはターン終了時まで、次の特殊能力を得る。
黒の神鐘 [0]
このキャラと同オーダーのキャラ1体と、そのキャラの装備しているアイテム全てを持ち主の手札に戻す。(1ターンに1回まで使用可能)
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0461 シルフィ・クラウド ※私服 <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラと同列のキャラが参加しているバトル中に使用する。
自分のデッキを2枚破棄する。破棄したとき、バトルを中断する。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
変更後
このキャラと同列の味方キャラが参加しているバトル中に使用する。
自分のデッキを2枚破棄する。破棄したとき、バトルを中断する。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0551 エスカレイヤー <高レベルのエラッタ>
変更前
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
対戦キャラを持ち主の手札に入れる。(1ターンに1回まで使用可能)
変更後
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
対戦キャラを持ち主の手札に入れる。(1ターンに1回まで使用可能)
※このカードは別番号の同名カードとは別にデッキに4枚まで入れることができる。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
CH-0402 弓塚 さつき <低レベルのエラッタ>
変更前
このキャラのサポートを宣言したとき、対象のキャラは[ダッシュ]を得る。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
変更後
このキャラのサポートを宣言したとき、対象のキャラはターン終了時まで[ダッシュ]を得る。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
(公開 2006/04/15 施行 2006/04/22)
取りあえず今回のエラッタ、一体何が危険だったのか検証したいと思います。
まずは黒の神鐘。
昨日の日記にも書きましたが、諸悪の根源です。
このカードのせいで1ターンキルデッキが誕生しました。
逆を言えば、このカードさえ潰せば1ターンキルデッキ自体がつぶれます。
繭も自分で10回回しました。
10回というのは、あまり信頼できない試行回数ですが、半分の確率で3ターン以内に終わっています。
一応、相手から受けるダメージも想定した上で回した結果です。
MTGと違い、リセには小夜里や観鈴といった優良すぎるドローカードがあるので、決めやすさは比べるまでもありません。
パーツが足りなくても、黒の神鐘を出して、そこに観鈴を出せば吐き気がするほど、というより気の済むまでデッキを掘り進めることができます。
以上のことから、黒の神鐘にエラッタが出たのは妥当だったと思います。
次にシルフィ・クラウドですが、これはあまりヤバそうに見えません。
では何が危険なのか。
エラッタ前は、同列のキャラが参加しているバトル中に使用できました。
つまり、相手が4点や5点アタッカーを出してきたとき、シルフィを重ねてだせば、
アタック
↓
シルフィでブロックしない
↓
サポート宣言タイミングで能力起動
↓
ダメージを2点に軽減
↓
シルフィは他のキャラのサポートに回る
といった芸当が可能なのです。
花はもともと固める気になれば、かなり固くなることができます。
その上、シルフィは過剰に固めることのできるキャラです。
サポーターも持っているのでサポート要員としても優秀です。
しかし、アンコモンにしては優秀すぎました。
こちらも適正な処置かと。
次はエスカレイヤー。
これは説明するまでもないでしょう。
同名カード8枚制限に対応していなかったので直しました。という話なので。
最後は弓塚さつき。
以前の状態だと、永続的にダッシュを得ると捉えることができます。
最新Q&Aで、「ターン終了時まで」という判断をされましたが、それをエラッタとして発行したということです。
それにしても汁鰤はいつまで夏やすみ観鈴を放って置くんだ?
早く観鈴とエポナにエラッタをだした方がいいと思うのだが。
サクソというエポナ対策が出ても、それは月の入ってないデッキには入らないし。
観鈴ゲーとかエポナゲーになる前に処理して欲しいです。
一色に固まっているのがなお悪い。
繭です。
午前中は暇だったとです。
午後は講義でびっしりとです。
新手のイジメですか。
イジメかっこ悪いとです。
今日も今日とてリセの話。
アリス3.0が出たことにより、1ターンキルデッキが出てきているらしい。
昔にも1ターンの内に相手のデッキを空にするデッキがありました。
(結果だけ述べると、インフィニティ・コンビネーションを回収して何度も打ち込むコンボデッキ)
このコンボデッキは今では見ることができません。
なぜなら、このデッキの核となるカードにエラッタが適用されたからです。
強すぎる、危険すぎるカードが修正されるのは当たり前です。
それで、今現在の1ターンキルデッキについてですが、エラッタがかかるほどのカードがあるかと聞かれれば、ありません。
(夏休み観鈴はこのデッキに限らず危険なので省きます)
その上、とても不安定なデッキです。
一応知らない方のために説明します。
小夜里を出す。
↓
サラキンで黒の神鐘をAFのどこかに貼る。
↓
旭を黒の神鐘を貼ったところに出す+1ドロー。
↓
旭アタック
↓
黒の神鐘の効果で旭を戻す。
↓
旭を黒の神鐘を貼ったところに出す+1ドロー。
↓
……………
これを相手が死ぬまで繰り返します。
五色出るカードを数枚と各種コンボパーツ(旭でなくともアグレッシブを持っていれば何だって構いません)。
後は日単として動けるようなデッキに仕上げれば完成です。
問題はこのデッキがどのくらいまともに動くことができるのか、ということ。
MTGをやっている方なら
《怒り狂うゴブリン》+《猛火の群れ》×2+《激憤明神》×2
の1ターンキルがどれほど難しいかよくお分かりになられると思います。
しかし回してみないと分からないので、実際に組んでこのデッキの危険性を追求してみようと思います。
本来ならここで結果が入るところなのですが、今から組み始めます。
ということで、1ターンキルデッキの報告はまた後日。
近日中にはUPしようと思いますので。
それではまた。
〜追記〜
一人で10回回した結果
1ターンキル 2回
2ターンキル 0回
3ターンキル 3回
4ターンキル 0回
5ターン以上もしくは息切れ 5回
もしかして結構危険?
明日対人で回す予定。
午前中は暇だったとです。
午後は講義でびっしりとです。
新手のイジメですか。
イジメかっこ悪いとです。
今日も今日とてリセの話。
アリス3.0が出たことにより、1ターンキルデッキが出てきているらしい。
昔にも1ターンの内に相手のデッキを空にするデッキがありました。
(結果だけ述べると、インフィニティ・コンビネーションを回収して何度も打ち込むコンボデッキ)
このコンボデッキは今では見ることができません。
なぜなら、このデッキの核となるカードにエラッタが適用されたからです。
強すぎる、危険すぎるカードが修正されるのは当たり前です。
それで、今現在の1ターンキルデッキについてですが、エラッタがかかるほどのカードがあるかと聞かれれば、ありません。
(夏休み観鈴はこのデッキに限らず危険なので省きます)
その上、とても不安定なデッキです。
一応知らない方のために説明します。
小夜里を出す。
↓
サラキンで黒の神鐘をAFのどこかに貼る。
↓
旭を黒の神鐘を貼ったところに出す+1ドロー。
↓
旭アタック
↓
黒の神鐘の効果で旭を戻す。
↓
旭を黒の神鐘を貼ったところに出す+1ドロー。
↓
……………
これを相手が死ぬまで繰り返します。
五色出るカードを数枚と各種コンボパーツ(旭でなくともアグレッシブを持っていれば何だって構いません)。
後は日単として動けるようなデッキに仕上げれば完成です。
問題はこのデッキがどのくらいまともに動くことができるのか、ということ。
MTGをやっている方なら
《怒り狂うゴブリン》+《猛火の群れ》×2+《激憤明神》×2
の1ターンキルがどれほど難しいかよくお分かりになられると思います。
しかし回してみないと分からないので、実際に組んでこのデッキの危険性を追求してみようと思います。
本来ならここで結果が入るところなのですが、今から組み始めます。
ということで、1ターンキルデッキの報告はまた後日。
近日中にはUPしようと思いますので。
それではまた。
〜追記〜
一人で10回回した結果
1ターンキル 2回
2ターンキル 0回
3ターンキル 3回
4ターンキル 0回
5ターン以上もしくは息切れ 5回
もしかして結構危険?
明日対人で回す予定。
さて、今日は今リセのTM1.0で大・注・目のあのカードやこのカードのレビューをしようと思います。
まずはこれ。
CH-0430 間桐慎二 CHARACTER 無 EX2 [無無]
―――
■■■
2/1/0 ♂ C
[エスケープ:[無]]
自己中心的
このキャラがダウンするとき、このキャラと隣接したキャラ1体を破棄する。
いま猛威を振るっているのはこの間桐家の末裔、慎二。
色を選ばず2コストで出てきて、タッチで殴り始めた日にはウザイことこの上ない。
腐った時も[無]2コスト払えるのがイイ感じ。
EV-0135 金持ち EVENT 無 EX2 [無]
味方キャラ全てはターン終了時まで次の特殊能力を得る。
金持ち:[T]
この特殊能力はコストとして宣言する。
[無無]を支払う。
こちらもヤバイ。
手札を空にすることなく金のタイガージョーが出てきた日には投了モン。
CH-0415 バーサーカー EVENT 宙 EX1 [宙宙宙宙無]
■■■
―――
6/3/0 ♂ C
[アタッカー]
十二の試練
このキャラがバトルの結果、ダウンするとき、このキャラを持ち主の手札に入れる。
バーサーカー。
何度も呼び出して「狂戦士」の名に恥じないよう突貫させてやろう。
パワー6を止めるのは相当困難。
何度も殴っていればいつの間にか相手は死んでいることでしょう。
さぁ、殺したり殺されたり死んだり死なせたりしよう。
EV-0120 作法 EVENT 月 EX1 [月無無]
キャラ全てはターン終了時まで基本能力全てを失う。
花のタッチがウザイ?
日や宙のステップがウザイ?
そんなものは全て白紙にしてしまえ。
ボーナスもペナルティも邪魔だったアレやコレ。
全部消してしまえば余計なことを考えなくても良くなるし。
相手が基本能力を使おうとしてきたら
「基本能力?何だソレ?美味いのか?」
といった顔をして撃ってあげましょう。
きっといい顔をしてくれるはず。
いやー、非常に強いカードばかりでしたね。
世の中はこんなにも強いカードに溢れている。
ちゃんと対策してますか?
殺されても文句は言えないですよ?
それではまた。よいリセライフを。
※今日の日記には非常に高い確率で誇張表現が含まれています。
まずはこれ。
CH-0430 間桐慎二 CHARACTER 無 EX2 [無無]
―――
■■■
2/1/0 ♂ C
[エスケープ:[無]]
自己中心的
このキャラがダウンするとき、このキャラと隣接したキャラ1体を破棄する。
いま猛威を振るっているのはこの間桐家の末裔、慎二。
色を選ばず2コストで出てきて、タッチで殴り始めた日にはウザイことこの上ない。
腐った時も[無]2コスト払えるのがイイ感じ。
EV-0135 金持ち EVENT 無 EX2 [無]
味方キャラ全てはターン終了時まで次の特殊能力を得る。
金持ち:[T]
この特殊能力はコストとして宣言する。
[無無]を支払う。
こちらもヤバイ。
手札を空にすることなく金のタイガージョーが出てきた日には投了モン。
CH-0415 バーサーカー EVENT 宙 EX1 [宙宙宙宙無]
■■■
―――
6/3/0 ♂ C
[アタッカー]
十二の試練
このキャラがバトルの結果、ダウンするとき、このキャラを持ち主の手札に入れる。
バーサーカー。
何度も呼び出して「狂戦士」の名に恥じないよう突貫させてやろう。
パワー6を止めるのは相当困難。
何度も殴っていればいつの間にか相手は死んでいることでしょう。
さぁ、殺したり殺されたり死んだり死なせたりしよう。
EV-0120 作法 EVENT 月 EX1 [月無無]
キャラ全てはターン終了時まで基本能力全てを失う。
花のタッチがウザイ?
日や宙のステップがウザイ?
そんなものは全て白紙にしてしまえ。
ボーナスもペナルティも邪魔だったアレやコレ。
全部消してしまえば余計なことを考えなくても良くなるし。
相手が基本能力を使おうとしてきたら
「基本能力?何だソレ?美味いのか?」
といった顔をして撃ってあげましょう。
きっといい顔をしてくれるはず。
いやー、非常に強いカードばかりでしたね。
世の中はこんなにも強いカードに溢れている。
ちゃんと対策してますか?
殺されても文句は言えないですよ?
それではまた。よいリセライフを。
※今日の日記には非常に高い確率で誇張表現が含まれています。
今日も新入生が部室に来ました。
またまた大漁。
どれくらい入るかは分かりませんが、あんまり多いのも…。
部室そんなに大きくないので…。
今日もいっぱいいっぱいだったし…。
今日はいつもはガンダムウォーをやっている某A先輩がリセのデッキがあるとのことでしたのでリセのお相手を。
某A先輩は月単コントロール、繭はF.G.D.Wを使用。
1戦目
容赦なくボコる。
申し訳ない。
2戦目
ギリギリ押し負ける。
斎香(Ver2.0)止めづれぇなぁ。
ランサーは簡単に止まるからどうでもいいとして。
○某A先輩に報告(アクティブワクチンについて)
テキストを読まなかった私も悪いのですが、間桐桜の「母性本能」はアクティブワクチンでは消せません。
アクティブワクチンで消せるのはいわゆる「起動型能力」ですが、「母性本能」は常時発動しているので宣言していません。
そういうことで斎香はヌッ殺されてました。
以上終わり。
○今日の雑感
瑠璃強いなぁ。
たまには珊瑚も使うか。
当然同列に並べますが何か?
またまた大漁。
どれくらい入るかは分かりませんが、あんまり多いのも…。
部室そんなに大きくないので…。
今日もいっぱいいっぱいだったし…。
今日はいつもはガンダムウォーをやっている某A先輩がリセのデッキがあるとのことでしたのでリセのお相手を。
某A先輩は月単コントロール、繭はF.G.D.Wを使用。
1戦目
容赦なくボコる。
申し訳ない。
2戦目
ギリギリ押し負ける。
斎香(Ver2.0)止めづれぇなぁ。
ランサーは簡単に止まるからどうでもいいとして。
○某A先輩に報告(アクティブワクチンについて)
テキストを読まなかった私も悪いのですが、間桐桜の「母性本能」はアクティブワクチンでは消せません。
アクティブワクチンで消せるのはいわゆる「起動型能力」ですが、「母性本能」は常時発動しているので宣言していません。
そういうことで斎香はヌッ殺されてました。
以上終わり。
○今日の雑感
瑠璃強いなぁ。
たまには珊瑚も使うか。
当然同列に並べますが何か?
もしも神様がいるのなら…
2006年4月10日 リセこの春休みの最後にダ・カーポを書き加えて欲しかった。
それだけ素晴らしい春休みだったから。
今日から学校です。
ゲンナリ。
今日は部室に新入生がたくさん来ました。
内リセプレイヤーが一人。
やた〜。
これで3人だ。
話を聞くとまだ2週間前に始めたばかりとの事。
デッキがあるとの事だったのでお相手させて頂きました。
相手のデッキは日単ウィニー。
繭の使用デッキは昨日のF.G.D.W(FLOWER GIRLS DECK WINS)。
…。
本当にスマンかった。
かなりボコってました。
先攻で1ターン目に瑞希を中央AF、瑠璃を左列AFに出す。
瑠璃を沢渡真琴で止めにきた返しに桑嶋高子を瑠璃の後ろに出す。
ついでに桜を瑞希の後ろに。
結局最初から最後まで常にこっちが優位に立ってそのまま終わってしまいました。
相手に殴られたのはわずか4点。
悪い。これ使うと手加減できないんだ。
正直エポナが出てない状態で小夜里がいるのはF.G.D.Wにはかなりウマーな展開なので。
さすがにこれはイカンと思い雪単除去コンを使用。
この間のレシピとの変更点はクーヤをエリナ・バッチ(ALICE3.0)したくらい。
…。
彩も真理恵も来やしねぇ。orz
ちょ、ドローソースが無いとめっちゃ厳しいんですけど。
何とか虎の子の除去を連射して耐え凌ぐ。
中盤に彩と真理恵を同時に引く。
遅ぇよ。
やっと彩と真理恵を出す。(それぞれ左AF、右AF)
それまでAFに一度もキャラが出てません。
正直、相棒に「防戦一方だな。」と言われるのも仕方が無い。
やっと中央AFにアリスや瑠璃子を投入してパンチ開始。
手札の除去を全てつぎ込んでギリギリ勝ち。
きっつ。
○最近の繭のデッキのお気に入り度
F.G.D.W>>(越えられない壁)>>日単ウィニー>雪単除去コン>宙単ビートダウン
それだけ素晴らしい春休みだったから。
今日から学校です。
ゲンナリ。
今日は部室に新入生がたくさん来ました。
内リセプレイヤーが一人。
やた〜。
これで3人だ。
話を聞くとまだ2週間前に始めたばかりとの事。
デッキがあるとの事だったのでお相手させて頂きました。
相手のデッキは日単ウィニー。
繭の使用デッキは昨日のF.G.D.W(FLOWER GIRLS DECK WINS)。
…。
本当にスマンかった。
かなりボコってました。
先攻で1ターン目に瑞希を中央AF、瑠璃を左列AFに出す。
瑠璃を沢渡真琴で止めにきた返しに桑嶋高子を瑠璃の後ろに出す。
ついでに桜を瑞希の後ろに。
結局最初から最後まで常にこっちが優位に立ってそのまま終わってしまいました。
相手に殴られたのはわずか4点。
悪い。これ使うと手加減できないんだ。
正直エポナが出てない状態で小夜里がいるのはF.G.D.Wにはかなりウマーな展開なので。
さすがにこれはイカンと思い雪単除去コンを使用。
この間のレシピとの変更点はクーヤをエリナ・バッチ(ALICE3.0)したくらい。
…。
彩も真理恵も来やしねぇ。orz
ちょ、ドローソースが無いとめっちゃ厳しいんですけど。
何とか虎の子の除去を連射して耐え凌ぐ。
中盤に彩と真理恵を同時に引く。
遅ぇよ。
やっと彩と真理恵を出す。(それぞれ左AF、右AF)
それまでAFに一度もキャラが出てません。
正直、相棒に「防戦一方だな。」と言われるのも仕方が無い。
やっと中央AFにアリスや瑠璃子を投入してパンチ開始。
手札の除去を全てつぎ込んでギリギリ勝ち。
きっつ。
○最近の繭のデッキのお気に入り度
F.G.D.W>>(越えられない壁)>>日単ウィニー>雪単除去コン>宙単ビートダウン
君に〜♪ 賭けた〜♪
2006年4月9日 リセ今日はリセの大会に行ってきました。
繭の結果は…。
0回戦キャンセル待ち DECK WINSにやられました。
今日はいつもより定員が少なく、相棒と行ったら枠があと一人とのこと。
というわけで初参加の相棒にトス。
予約しないのが悪いんですが。
横でただただ見てました。
許可が出たので相棒のデッキレシピと簡易レポを載せたいと思います。
デッキ名:レン100%
キャラ:49枚
4 御鏡舞奈
4 レン
4 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
4 カロリア・クリケット
4 須磨寺雪緒
4 月島瑠璃子
4 姫川琴音
4 ウルルカ
4 魔想志津香
4 牧部なつみ
3 エリナ・バッチ
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
1 天使・アリス
イベント:8枚
4 ひとりぼっち
2 監禁
2 タックル
アイテム:3枚
2 木登り
1 封印
デッキを解説すると、雪単ロックデッキです。
相手のAFの攻撃を全てシャットダウンしたあと、ウルルカやエリナなどで攻撃に転じます。
主なロックの方法は以下のもの
・封印をつける
・レン+舞奈
・イリヤ+瑠璃子or志津香
この他に琴音で止めたりカロリアで封じたり色々な方法があります。
ロックが完成したら後は攻撃するだけです。
除去が無い限り、抜け出せません。
裏を返せば除去の積んであるデッキには非常に脆いコンボデッキです。
で、雪は花対策が容易というのと、花を使う人が多いと読んで相棒に大人しくトスしました。
やっぱり気持ちよく勝って欲しいですから。
対戦相手の絶望的な顔を見るのが楽しみで楽しみで。
以下簡易レポ。
ちなみに50分2本先取のスイスドロー3回戦。
1回戦 花単ビート ○○―
1本目 先攻
1ターン目にレン→舞奈。2ターン目にイリヤ→瑠璃子といい展開。
相手も菜月→瑠璃→高子、次ターンに竜胆リナを出してくるがリナを監禁。
そのまま膠着し、互いに場を固める。
菜月を封印し、そのままロックして勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目 後攻
相手がリナを出すが、こちらは監禁が2枚あるいい手札。
次ターン菜月を出してきたところでリナを監禁。
ウルルカを出し序盤から積極的に攻めるが、シルフィ(私服)で2点に軽減され続ける。
再び膠着し始め、蒼香をAFに出したり封印している内に勝ち。
2回戦 花宙ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→瑠璃子と展開し、返しでルーシーと菜月を出される。
しかし、菜月を監禁し、あとはまったりとロックパーツを集めつつ場が膠着。
相手AFキャラを封印し少しした頃、浄化の炎で封印を流される。
その後、浄化の炎で空いた列にウルルカを出し殴りだす。
デッキが後少しというところでハクオロで流されそうになるが、ハクオロにブロックさせ、寝たところを舞奈で捕まえてそのまま勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目
五十嵐紅美を出され、それを止めづらい手札。
雪緒を出し相打ちを狙うが、身体検査で一方的に殺される。
その後、紅美を止めたものの新たに出てきたカミラ・バトリーが止まらない。
さらに出てきた菜月は蒼香で止めるが、カミラに菜月の属性を変えられて憤死。
ルーシーを追加され、菜月を封印するが止めきれない。
舞奈と志津香で耐えしのぎ、何とか勝利。
はい、するどい方ならお分かりですね。
蒼香は菜月との戦闘で死ぬことはありません。
蒼香の特殊能力「ロッカー」は、(一部省略しますが)
「[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
のではなく
「元の属性が[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
という能力なので、ダウンするはずがありません。
しかし当人たちが気づかず、ギャラリーが口を挟む訳にもいかず、ジャッジもいない…。
伝える手段がありません。
まぁ勝ってるからいいか!
ちょっと相手にもう一つ重要な処理忘れがあったのですが、あえて書きません。
ヒントとしては、「紅美を出しておいて相打ち狙いで殴るのはいただけない」ってところですか。
みなさんも紅美の能力は常に注意して下さい。結構忘れるので。
3回戦(決勝) 花月ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→雪緒、次ターン舞奈→瑠璃子と展開する。
相手も開始数ターンでフィーナをコンバージョンで回復を図る。
中盤にスカートめくりされるが、対応で手札を使いきり丸儲け。
そのアドバンテージを利用し、場の優位を確立して勝ち。
IN 無し
OUT 無し
2本目 後攻
相手の場にいきなり緒方理奈が降臨する。
返しで雪緒と瑠璃子を出し、5点は甘んじて受ける覚悟。
次ターンにアリスを出し、相手ターンで理奈に死にあこがれていただく。
ウルルカも投入し、徹底抗戦する覚悟。
アリスとウルルカが殴っているうちに花キャラで固められる。
しかしウルルカがどうしても止まらない様子。
デッキが残り少ないところで明日奈に奇襲をかけられるが、ウルルカと同列のAFが行動済みだったため、返しのタックルで詰み。勝ち。
ということで、蓋を開けたら2タテで全勝して優勝してました。
正直この結果は読めてたかな〜と。
参加12人(相棒含む)で花使用者が8〜9人。
エポナも1人しかいなかったためかなり強かったかと。
エポナに当たったらこのデッキは瀕死状態になるので。
まぁ前回の大会の知識から「エポナはいない」と話していたので。
やっぱりいませんでした。
あとロックかけられている方も、最初は何をされているのか分からないらしく、次第に苦悶の表情になっていく様を横で見ているのは最高に気分が良かった!
繭は常日頃からこのロックデッキとやってるので、もう横でニヤニヤしっぱなしです。
ここでこのデッキの攻略法を紹介します。
・除去を積む
単純に除去に弱いデッキなので、これだけで半壊します。
・エポナを積む
半壊どころの騒ぎではありません。死ねます。
・最初からAFに攻撃力の高いキャラを並べる
ドロー加速も無し、サーチも無しのデッキなので、完全にロックがかかるまでが長いです。
その間は攻撃をかなり通し続けることになるので、ロックをかけられない内に挽回されないほど枚数差をつけてしまうのも攻略法の1つです。
でも出たかったなぁ。orz
せっかくなので使う予定だったデッキを晒します。
デッキ名:FLOWER GIRLS DECK WINS
キャラ:54枚
3 玉貫亜実(対ファッティ)
4 マルチ(2コスト3点アタッカー)
4 桑嶋高子(アタッカー援護要員)
3 嘉島聖(2コストSP4)
3 ななこ(対除去)
3 高瀬瑞希(花単のお約束。強力なファッティ)
4 琥珀(追加攻撃要員)
4 翡翠(サポート要員兼対宙)
3 姫史愛生(2コスト3点アタッカー。DP2がポイント)
3 榊原幸子(サポート要員。翡翠よりも優秀なサポーター)
1 鐘森穂純(万能キャラ)
4 ココナ・ホワイト(2コスト3点アタッカー)
2 ルーシー・ミンシアード(DP3の3点アタッカー)
3 メイドさん(2コスト2/2/3。能力も厄介)
3 柚原このみ(2コストSP4)
4 姫百合瑠璃(2コスト3点アタッカー。タッチ[0]が秀逸)
3 間桐桜(花の十八番の凶悪なサポーター)
イベント:6枚
3 お昼寝(シンプルなタッパー。それ故に強い)
3 つまみ食い(手札整理)
単純に軽い優良なキャラを展開して殴り勝つデッキです。
日と違いドローソースがありませんが、花の強力なサポートでカバーできます。
中盤はサポーター持ちのキャラでサポート(1回)しつつ、返しの攻撃では起きているサポーターが防御に回り、相手の防御を突き崩しつつ強固な防御を誇ることが可能です。
2コスト3点アタッカーも4分の1入っているので、配置にさえ気を付ければ攻撃に困ることはありません。
殴るのは好きだけど殴られるのはイヤ!という欲張りな人向け。
ただし、エポナが出ないことを前提としたメタゲームの結果生まれたデッキなので、エポナが多数いる環境では厳しいものになると思われます。
繭が今一番お気に入りのデッキです。
※今日の日記に不満がある諸氏は要連絡。
繭の結果は…。
0回戦キャンセル待ち DECK WINSにやられました。
今日はいつもより定員が少なく、相棒と行ったら枠があと一人とのこと。
というわけで初参加の相棒にトス。
予約しないのが悪いんですが。
横でただただ見てました。
許可が出たので相棒のデッキレシピと簡易レポを載せたいと思います。
デッキ名:レン100%
キャラ:49枚
4 御鏡舞奈
4 レン
4 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
4 カロリア・クリケット
4 須磨寺雪緒
4 月島瑠璃子
4 姫川琴音
4 ウルルカ
4 魔想志津香
4 牧部なつみ
3 エリナ・バッチ
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
1 天使・アリス
イベント:8枚
4 ひとりぼっち
2 監禁
2 タックル
アイテム:3枚
2 木登り
1 封印
デッキを解説すると、雪単ロックデッキです。
相手のAFの攻撃を全てシャットダウンしたあと、ウルルカやエリナなどで攻撃に転じます。
主なロックの方法は以下のもの
・封印をつける
・レン+舞奈
・イリヤ+瑠璃子or志津香
この他に琴音で止めたりカロリアで封じたり色々な方法があります。
ロックが完成したら後は攻撃するだけです。
除去が無い限り、抜け出せません。
裏を返せば除去の積んであるデッキには非常に脆いコンボデッキです。
で、雪は花対策が容易というのと、花を使う人が多いと読んで相棒に大人しくトスしました。
やっぱり気持ちよく勝って欲しいですから。
以下簡易レポ。
ちなみに50分2本先取のスイスドロー3回戦。
1回戦 花単ビート ○○―
1本目 先攻
1ターン目にレン→舞奈。2ターン目にイリヤ→瑠璃子といい展開。
相手も菜月→瑠璃→高子、次ターンに竜胆リナを出してくるがリナを監禁。
そのまま膠着し、互いに場を固める。
菜月を封印し、そのままロックして勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目 後攻
相手がリナを出すが、こちらは監禁が2枚あるいい手札。
次ターン菜月を出してきたところでリナを監禁。
ウルルカを出し序盤から積極的に攻めるが、シルフィ(私服)で2点に軽減され続ける。
再び膠着し始め、蒼香をAFに出したり封印している内に勝ち。
2回戦 花宙ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→瑠璃子と展開し、返しでルーシーと菜月を出される。
しかし、菜月を監禁し、あとはまったりとロックパーツを集めつつ場が膠着。
相手AFキャラを封印し少しした頃、浄化の炎で封印を流される。
その後、浄化の炎で空いた列にウルルカを出し殴りだす。
デッキが後少しというところでハクオロで流されそうになるが、ハクオロにブロックさせ、寝たところを舞奈で捕まえてそのまま勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目
五十嵐紅美を出され、それを止めづらい手札。
雪緒を出し相打ちを狙うが、身体検査で一方的に殺される。
その後、紅美を止めたものの新たに出てきたカミラ・バトリーが止まらない。
さらに出てきた菜月は蒼香で止めるが、カミラに菜月の属性を変えられて憤死。
ルーシーを追加され、菜月を封印するが止めきれない。
舞奈と志津香で耐えしのぎ、何とか勝利。
はい、するどい方ならお分かりですね。
蒼香は菜月との戦闘で死ぬことはありません。
蒼香の特殊能力「ロッカー」は、(一部省略しますが)
「[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
のではなく
「元の属性が[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
という能力なので、ダウンするはずがありません。
しかし当人たちが気づかず、ギャラリーが口を挟む訳にもいかず、ジャッジもいない…。
伝える手段がありません。
ちょっと相手にもう一つ重要な処理忘れがあったのですが、あえて書きません。
ヒントとしては、「紅美を出しておいて相打ち狙いで殴るのはいただけない」ってところですか。
みなさんも紅美の能力は常に注意して下さい。結構忘れるので。
3回戦(決勝) 花月ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→雪緒、次ターン舞奈→瑠璃子と展開する。
相手も開始数ターンでフィーナをコンバージョンで回復を図る。
中盤にスカートめくりされるが、対応で手札を使いきり丸儲け。
そのアドバンテージを利用し、場の優位を確立して勝ち。
IN 無し
OUT 無し
2本目 後攻
相手の場にいきなり緒方理奈が降臨する。
返しで雪緒と瑠璃子を出し、5点は甘んじて受ける覚悟。
次ターンにアリスを出し、相手ターンで理奈に死にあこがれていただく。
ウルルカも投入し、徹底抗戦する覚悟。
アリスとウルルカが殴っているうちに花キャラで固められる。
しかしウルルカがどうしても止まらない様子。
デッキが残り少ないところで明日奈に奇襲をかけられるが、ウルルカと同列のAFが行動済みだったため、返しのタックルで詰み。勝ち。
ということで、蓋を開けたら2タテで全勝して優勝してました。
正直この結果は読めてたかな〜と。
参加12人(相棒含む)で花使用者が8〜9人。
エポナも1人しかいなかったためかなり強かったかと。
エポナに当たったらこのデッキは瀕死状態になるので。
まぁ前回の大会の知識から「エポナはいない」と話していたので。
やっぱりいませんでした。
あとロックかけられている方も、最初は何をされているのか分からないらしく、次第に苦悶の表情になっていく様を横で見ているのは最高に気分が良かった!
繭は常日頃からこのロックデッキとやってるので、もう横でニヤニヤしっぱなしです。
ここでこのデッキの攻略法を紹介します。
・除去を積む
単純に除去に弱いデッキなので、これだけで半壊します。
・エポナを積む
半壊どころの騒ぎではありません。死ねます。
・最初からAFに攻撃力の高いキャラを並べる
ドロー加速も無し、サーチも無しのデッキなので、完全にロックがかかるまでが長いです。
その間は攻撃をかなり通し続けることになるので、ロックをかけられない内に挽回されないほど枚数差をつけてしまうのも攻略法の1つです。
でも出たかったなぁ。orz
せっかくなので使う予定だったデッキを晒します。
デッキ名:FLOWER GIRLS DECK WINS
キャラ:54枚
3 玉貫亜実(対ファッティ)
4 マルチ(2コスト3点アタッカー)
4 桑嶋高子(アタッカー援護要員)
3 嘉島聖(2コストSP4)
3 ななこ(対除去)
3 高瀬瑞希(花単のお約束。強力なファッティ)
4 琥珀(追加攻撃要員)
4 翡翠(サポート要員兼対宙)
3 姫史愛生(2コスト3点アタッカー。DP2がポイント)
3 榊原幸子(サポート要員。翡翠よりも優秀なサポーター)
1 鐘森穂純(万能キャラ)
4 ココナ・ホワイト(2コスト3点アタッカー)
2 ルーシー・ミンシアード(DP3の3点アタッカー)
3 メイドさん(2コスト2/2/3。能力も厄介)
3 柚原このみ(2コストSP4)
4 姫百合瑠璃(2コスト3点アタッカー。タッチ[0]が秀逸)
3 間桐桜(花の十八番の凶悪なサポーター)
イベント:6枚
3 お昼寝(シンプルなタッパー。それ故に強い)
3 つまみ食い(手札整理)
単純に軽い優良なキャラを展開して殴り勝つデッキです。
日と違いドローソースがありませんが、花の強力なサポートでカバーできます。
中盤はサポーター持ちのキャラでサポート(1回)しつつ、返しの攻撃では起きているサポーターが防御に回り、相手の防御を突き崩しつつ強固な防御を誇ることが可能です。
2コスト3点アタッカーも4分の1入っているので、配置にさえ気を付ければ攻撃に困ることはありません。
殴るのは好きだけど殴られるのはイヤ!という欲張りな人向け。
ただし、エポナが出ないことを前提としたメタゲームの結果生まれたデッキなので、エポナが多数いる環境では厳しいものになると思われます。
繭が今一番お気に入りのデッキです。
※今日の日記に不満がある諸氏は要連絡。
今日はコモンのレビュ〜。
あくまで個人的主観に基づくレビューですので。
CH-0495 エリナ・バッチ CHARACTER 雪 EX2 [雪雪無]
■■■
―■―
3/2/2 ♀ C
魔物使いのプライド:[日]
自ターン中に使用する。
このキャラを相手AFキャラ1体と同列の空き味方DFに移動する。このキャラを未行動状態にする。このキャラを未行動状態にする。このキャラは次の自ターン開始時まで、サポートの使用を宣言できない。(1ターンに1回まで使用可能)
3コスト3/2/2でAF全てに出るのでコントロールのフィニッシャーに良さげ。
CH-0505 シルビア・コール CHARACTER 月 EX2 [月無]
■■■
■■■
2/2/2 ♀ C
生真面目
お互いのウォームアップのドロー枚数は、イベント・特殊能力によるドロー枚数の修正を受けない。
お互いのウェイクアップは、イベント・特殊能力によって未行動状態に戻らないターン進行中プレイヤーのキャラを未行動状態に戻すことができる。
かなりのポテンシャルを秘めていると思うのですが。
日月なら青みことんが出ていれば
自ターン アタック+DFキャラ全員サポート
相手ターン ブロック+AFキャラ全員サポート
でかなり戦いやすくなると思うのですが。
CH-0508 エレーン CHARACTER 月 EX2 [月月無]
■―■
■―■
2/3/2 ♀ C
ワルキューレ:[T月月]
[月]属性のキャラ全てにDP+2する。
今回のサイクルの内の一人。
月は月キャラのDPアップ。
パフォーマンスも悪くないが居場所を見つけるのは難しいか。
あれ?少ない。
まぁ花と日の2コスト3点パンチャーとかはもう説明するまでもないと思うので。
繭が「これだ!」と思うカードも…。
ジーク?いやいや。
パットン・ミスナルジ?いやいや。
タイガージョー?
そ・れ・だ!!
2日後に大会。まだデッキが決まってない。
3日後から学校。まだ時間割ができてない。
デッキは相棒が雪単で出るためカードを貸すので日単か花単。
●昨日の出来事
・アリス3.0を買う時、気がついたら右手が血まみれになってた。
・日単エポナが日単ノーエポナ(ウィニーともいう)になっちゃった。
・花単にメイドさんが入らなかった。
・実は宙単が強い?とか思ってみる。
・殴るしか能の無いデッキもなぁ…とか思い放置。
あくまで個人的主観に基づくレビューですので。
CH-0495 エリナ・バッチ CHARACTER 雪 EX2 [雪雪無]
■■■
―■―
3/2/2 ♀ C
魔物使いのプライド:[日]
自ターン中に使用する。
このキャラを相手AFキャラ1体と同列の空き味方DFに移動する。このキャラを未行動状態にする。このキャラを未行動状態にする。このキャラは次の自ターン開始時まで、サポートの使用を宣言できない。(1ターンに1回まで使用可能)
3コスト3/2/2でAF全てに出るのでコントロールのフィニッシャーに良さげ。
CH-0505 シルビア・コール CHARACTER 月 EX2 [月無]
■■■
■■■
2/2/2 ♀ C
生真面目
お互いのウォームアップのドロー枚数は、イベント・特殊能力によるドロー枚数の修正を受けない。
お互いのウェイクアップは、イベント・特殊能力によって未行動状態に戻らないターン進行中プレイヤーのキャラを未行動状態に戻すことができる。
かなりのポテンシャルを秘めていると思うのですが。
日月なら青みことんが出ていれば
自ターン アタック+DFキャラ全員サポート
相手ターン ブロック+AFキャラ全員サポート
でかなり戦いやすくなると思うのですが。
CH-0508 エレーン CHARACTER 月 EX2 [月月無]
■―■
■―■
2/3/2 ♀ C
ワルキューレ:[T月月]
[月]属性のキャラ全てにDP+2する。
今回のサイクルの内の一人。
月は月キャラのDPアップ。
パフォーマンスも悪くないが居場所を見つけるのは難しいか。
あれ?少ない。
まぁ花と日の2コスト3点パンチャーとかはもう説明するまでもないと思うので。
繭が「これだ!」と思うカードも…。
ジーク?いやいや。
パットン・ミスナルジ?いやいや。
タイガージョー?
2日後に大会。まだデッキが決まってない。
3日後から学校。まだ時間割ができてない。
デッキは相棒が雪単で出るためカードを貸すので日単か花単。
●昨日の出来事
・アリス3.0を買う時、気がついたら右手が血まみれになってた。
・日単エポナが日単ノーエポナ(ウィニーともいう)になっちゃった。
・花単にメイドさんが入らなかった。
・実は宙単が強い?とか思ってみる。
・殴るしか能の無いデッキもなぁ…とか思い放置。
書いてる内容が2度飛びました。orz
書いてた内容↓
・アリス3.0フライングゲット
・ドラフト開始
・花日ができた
・強かった
当たったレアのレビューしようと思いましたが、個人的注目カードしかしません。
マジ萎えたわ〜。
EV-0176 不幸 EVENT 雪 EX0 [雪雪雪雪雪雪] R
キャラ1体を破棄する。
※このイベントは、使用代償を支払う代わりに、使用代償がコスト3点以上の[雪]属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
オーガスト1.0から追加されたピッチスペル。
雪のピッチは除去。
除去の選択肢としては十分有りかと。
CH-0512 斎香・S・ファルネーゼ CHARACTER 月 EX1 [月月無無無]
―■―
■―■
3/3/1 ♀ R
[ディフェンダー]
[ボーナス:[相手の手札を1枚破棄する]]
桜花絢爛:[自分のデッキを1枚破棄する。]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。相手の手札をランダムに1枚破棄する。破棄したカードのEXの値だけこのキャラにAP+1する。(1ターンに1回まで使用可能)、
今回の斎香は手札を消費しないハンデス。
2.0の斎香とどっちが使われるのか。
CH-0548 タイガージョー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙宙]
―■―
―――
7/7/1 ♂ R
[タックス・トラッシュ:[このキャラをゲームから取り除く。]]
[アグレッシブ]
[ダッシュ]
[ステップ:[0]]
鉄拳制裁
このキャラは自分のイベント・特殊能力の対象に指定できない。
今回の大・注・目カード!
嘘。
どうみても7点火力です。本当にありがとうございました。
CH-0549 ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー CHARACTER 宙
EX1 [宙宙宙宙無無]
―■―
―■―
5/5/1 ♂ R
[ステップ:[自分のデッキを5枚破棄する。]]
征伐
このキャラと同列のキャラが参加しているバトル中、イベント・特殊能力の使用を宣言したとき、宣言したプレイヤーのデッキを5枚破棄する。
今回の大・注・目カードその2!
嘘。
大味にもほどがあります。
スーサイドにもほどがあります。
本当にありがとうございました。
願わくばボックスの底で眠ってて下さい。
CH-0566 シャルム CHARACTER 日 EX2 [日日無]
■■■
―■―
3/1/1 ♀ R
[サイドステップ:[0]]
イシュタル:[T日日]
[日]属性のキャラ全てにAP+2する。
ウィニーの選択肢として有りかも。
相手も恩恵を受けるのはご愛嬌。
CH-0569 竜胆沙耶(PCC) CHARACTER 日 EX1 [日]
■■■
■―■
6/2/1 ♀ R
[コンバージョン:[竜胆沙耶]]
S級冒険者:[日日]
相手キャラ全てにDP-1する。このキャラはターン終了時まで[ダッシュ]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
強い。
強いよ。
攻撃力はやたら高いし能力もやたら強いし。
コンバージョンできたら敵無しですな。
コンバージョンできたら……ね…。
にしても強いなぁ。
ついでにアンコモンも。
と、その前に。
BOX特典のプロモでもいきますか。
CH-0572 鈴木ぼたん CHARACTER 雪 EX1 [雪雪無無]
■■■
―■―
3/3/1 ♀ P
武装の錬金術師:[雪無無]
このキャラの攻撃しているバトル中に使用する。
相手は相手の手札を1枚破棄する。相手のデッキを1枚破棄する。(1ターンに1回まで使用可能)
強い。
でもなぁ…。
武装の錬金術師ってなぁ…。
鼻の頭に傷とか太ももにバルキリース○ートとか。
武装錬金の津村斗貴子じゃん。
好き。
以下はアンコモン。
宙?そんな属性ありましたっけ?
CH-0504 金剛丸彩 CHARACTER 月 EX1 [月]
■―■
―■―
1/2/2 ♀ U
執行部長:[T]
自分のデッキから1枚ドローし、そのカードを横に置く。そのカードはターン終了時まで、コストとして支払うことができる。ターン終了時までに使用しない場合、そのカードを自分のデッキの一番下に置く。
加速要員。
でも入らないかも。
CH-0509 サクソ CHARACTER 月 EX2 [月月月]
■―■
■■■
2/3/2 ♂ U
[ディフェンダー]
サクソDAY
手札全てと宣言されているカード全ての、相手の特殊能力・イベントによって使用代償が増加した使用代償のうち、コストを[無]軽減する。
ついに出てしまった対エポナカード。
これを出されたらエポナは自分の首を絞めるだけの物体に。
これでエポナデッキは衰退するのか?
パフォーマンスも十分なので2〜3枚差して問題ないかと。
CH-0523 メイドさん CHARACTER 花 EX2 [花花]
■―■
■―■
2/2/3 ♀ U
メイド斬り:[花]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
このバトルの結果、対戦キャラがダウンしたとき、このキャラを除く味方キャラ1体は[ボーナス:[自分のゴミ箱のカード1枚を持ち主のデッキの一番下に置く。]]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
メイドさん。
好き。
2コスト2/2/3ってあんまりいないんですよねぇ…。
好き。
3枚しかないなぁ…。
もっと買うかぁ…。
好き。
CH-521 榊原幸子 CHARACTER 花 EX2 [花無]
■―■
■■■
2/2/3 ♀ U
[サポーター:[花]]
[ディフェンダー]
ダイエット:[自分のデッキを1枚破棄する。]
このキャラにDP-1する。このキャラのDPが0以上の場合、このキャラにSP+1する。
冷静な人ならメイドさんよりこっち。
でも…。
メイドさんが好きなんだァァァァァ!
…そっとしといてやって下さい。
疲れてるんです。
CH-0564 ヒューズ・バレッタ CHARACTER 日 EX2 [日日無]
■■―
――■
3/2/0 ♂ U
[ボーナス:[自分のデッキから1枚ドローする。]]
一流:[自分のデッキを2枚破棄する。]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
このキャラはターン終了時まで[アタッカー][ダッシュ]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
ウィニーの選択肢としてどうぞ。
特殊能力とボーナスのシナジーも素敵。
明日はコモンのレビューを…できたらいいなぁ…。
お疲れなんです。
ちょっと色々ありえない事があってぐったりなんです。
メイドさんが好きなんです。
明日は大学のガイダンスだー。
ガンバルゾー。
バショワカランゾー。
………。
メイドさん萌え。
書いてた内容↓
・アリス3.0フライングゲット
・ドラフト開始
・花日ができた
・強かった
当たったレアのレビューしようと思いましたが、個人的注目カードしかしません。
マジ萎えたわ〜。
EV-0176 不幸 EVENT 雪 EX0 [雪雪雪雪雪雪] R
キャラ1体を破棄する。
※このイベントは、使用代償を支払う代わりに、使用代償がコスト3点以上の[雪]属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
オーガスト1.0から追加されたピッチスペル。
雪のピッチは除去。
除去の選択肢としては十分有りかと。
CH-0512 斎香・S・ファルネーゼ CHARACTER 月 EX1 [月月無無無]
―■―
■―■
3/3/1 ♀ R
[ディフェンダー]
[ボーナス:[相手の手札を1枚破棄する]]
桜花絢爛:[自分のデッキを1枚破棄する。]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。相手の手札をランダムに1枚破棄する。破棄したカードのEXの値だけこのキャラにAP+1する。(1ターンに1回まで使用可能)、
今回の斎香は手札を消費しないハンデス。
2.0の斎香とどっちが使われるのか。
CH-0548 タイガージョー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙宙]
―■―
―――
7/7/1 ♂ R
[タックス・トラッシュ:[このキャラをゲームから取り除く。]]
[アグレッシブ]
[ダッシュ]
[ステップ:[0]]
鉄拳制裁
このキャラは自分のイベント・特殊能力の対象に指定できない。
今回の大・注・目カード!
嘘。
どうみても7点火力です。本当にありがとうございました。
CH-0549 ラグナロックアーク・スーパー・ガンジー CHARACTER 宙
EX1 [宙宙宙宙無無]
―■―
―■―
5/5/1 ♂ R
[ステップ:[自分のデッキを5枚破棄する。]]
征伐
このキャラと同列のキャラが参加しているバトル中、イベント・特殊能力の使用を宣言したとき、宣言したプレイヤーのデッキを5枚破棄する。
今回の大・注・目カードその2!
嘘。
大味にもほどがあります。
スーサイドにもほどがあります。
本当にありがとうございました。
願わくばボックスの底で眠ってて下さい。
CH-0566 シャルム CHARACTER 日 EX2 [日日無]
■■■
―■―
3/1/1 ♀ R
[サイドステップ:[0]]
イシュタル:[T日日]
[日]属性のキャラ全てにAP+2する。
ウィニーの選択肢として有りかも。
相手も恩恵を受けるのはご愛嬌。
CH-0569 竜胆沙耶(PCC) CHARACTER 日 EX1 [日]
■■■
■―■
6/2/1 ♀ R
[コンバージョン:[竜胆沙耶]]
S級冒険者:[日日]
相手キャラ全てにDP-1する。このキャラはターン終了時まで[ダッシュ]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
強い。
強いよ。
攻撃力はやたら高いし能力もやたら強いし。
コンバージョンできたら敵無しですな。
コンバージョンできたら……ね…。
にしても強いなぁ。
ついでにアンコモンも。
と、その前に。
BOX特典のプロモでもいきますか。
CH-0572 鈴木ぼたん CHARACTER 雪 EX1 [雪雪無無]
■■■
―■―
3/3/1 ♀ P
武装の錬金術師:[雪無無]
このキャラの攻撃しているバトル中に使用する。
相手は相手の手札を1枚破棄する。相手のデッキを1枚破棄する。(1ターンに1回まで使用可能)
強い。
でもなぁ…。
武装の錬金術師ってなぁ…。
鼻の頭に傷とか太ももにバルキリース○ートとか。
好き。
以下はアンコモン。
宙?そんな属性ありましたっけ?
CH-0504 金剛丸彩 CHARACTER 月 EX1 [月]
■―■
―■―
1/2/2 ♀ U
執行部長:[T]
自分のデッキから1枚ドローし、そのカードを横に置く。そのカードはターン終了時まで、コストとして支払うことができる。ターン終了時までに使用しない場合、そのカードを自分のデッキの一番下に置く。
加速要員。
でも入らないかも。
CH-0509 サクソ CHARACTER 月 EX2 [月月月]
■―■
■■■
2/3/2 ♂ U
[ディフェンダー]
サクソDAY
手札全てと宣言されているカード全ての、相手の特殊能力・イベントによって使用代償が増加した使用代償のうち、コストを[無]軽減する。
ついに出てしまった対エポナカード。
これを出されたらエポナは自分の首を絞めるだけの物体に。
これでエポナデッキは衰退するのか?
パフォーマンスも十分なので2〜3枚差して問題ないかと。
CH-0523 メイドさん CHARACTER 花 EX2 [花花]
■―■
■―■
2/2/3 ♀ U
メイド斬り:[花]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
このバトルの結果、対戦キャラがダウンしたとき、このキャラを除く味方キャラ1体は[ボーナス:[自分のゴミ箱のカード1枚を持ち主のデッキの一番下に置く。]]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
メイドさん。
好き。
2コスト2/2/3ってあんまりいないんですよねぇ…。
好き。
3枚しかないなぁ…。
もっと買うかぁ…。
好き。
CH-521 榊原幸子 CHARACTER 花 EX2 [花無]
■―■
■■■
2/2/3 ♀ U
[サポーター:[花]]
[ディフェンダー]
ダイエット:[自分のデッキを1枚破棄する。]
このキャラにDP-1する。このキャラのDPが0以上の場合、このキャラにSP+1する。
冷静な人ならメイドさんよりこっち。
でも…。
…そっとしといてやって下さい。
疲れてるんです。
CH-0564 ヒューズ・バレッタ CHARACTER 日 EX2 [日日無]
■■―
――■
3/2/0 ♂ U
[ボーナス:[自分のデッキから1枚ドローする。]]
一流:[自分のデッキを2枚破棄する。]
このキャラの参加しているバトル中に使用する。
このキャラはターン終了時まで[アタッカー][ダッシュ]を得る。(1ターンに1回まで使用可能)
ウィニーの選択肢としてどうぞ。
特殊能力とボーナスのシナジーも素敵。
明日はコモンのレビューを…できたらいいなぁ…。
お疲れなんです。
ちょっと色々ありえない事があってぐったりなんです。
メイドさんが好きなんです。
明日は大学のガイダンスだー。
ガンバルゾー。
バショワカランゾー。
………。
メイドさん萌え。
最近風邪気味です。
みなさんも体には気をつけて下さい。
花単を回してみるものの…。
朝霧麻衣を抜いた方が強いんじゃない?
日単を回してみるものの…。
ガチガチに固められたらどうするの?
最近そんな風に思ってしょうがないんです。
というわけで、今日は繭の使っている雪単コンを晒してみます。
レシピはこちら↓
「Alice in the Snow」
キャラ:45枚
4 天使・アリス(フィニッシャー。高パフォーマンス)
2 一ノ瀬ことみ(DP4ブロッカー)
4 姫川琴音(特殊能力要員)
4 須磨寺雪緒(除去兼アタッカー)
3 牧部なつみ(2コストDP3ブロッカー)
3 関真理恵(強力ドローソース。パフォーマンスも文句なし)
4 月島瑠璃子(DP4ブロッカー。能力強し)
3 クーヤ(第2のフィニッシャー。能力?何の話ですか?)
4 仁科弥生(除去とのナイスシナジー。貴重なダメージソース)
2 御鏡舞奈(詰めの一手用キャラ)
4 長谷部彩(序盤のドローソース。終盤は肉の壁)
3 栗原透子(2コストDP3ブロッカー)
2 ラピス・メルクリウス・フレイア(2コストDP3ブロッカー)
イベント:11枚
2 タックル(相手の計算を狂わせるバウンス亜種)
2 ちょお人気(除去したりアリスのパンチを押し通したり)
3 ひとりぼっち(除去。EX2なのもポイント)
4 逮捕(除去の代名詞。万能除去)
アイテム:4枚
4 木登り(テンポブレイカー。エラッタ後でも強い)
雪単色の除去コントロールです。
序盤はひたすらDP3と4のキャラで固めつつヤバイ物件は除去。
アグロコントロール以外のコントロール全てに言えることですが、こちらの壁を破りにくるヤバイアタッカーを除去しつつ場を確立させます。
中盤以降、相手が息切れした頃合を見計らってアリスかクーヤで殴りにいきます。
琴音か舞奈がいれば無理やり押し通すことも可能です。
今時単色コントロールはどうなんだろう?
でも最近ようやっと手に馴染むようになってきた雪単コントロール。
これをいじり続けるのもありだと思いつつ今日はこれまで。
それではまた明日。
みなさんも体には気をつけて下さい。
花単を回してみるものの…。
朝霧麻衣を抜いた方が強いんじゃない?
日単を回してみるものの…。
ガチガチに固められたらどうするの?
最近そんな風に思ってしょうがないんです。
というわけで、今日は繭の使っている雪単コンを晒してみます。
レシピはこちら↓
「Alice in the Snow」
キャラ:45枚
4 天使・アリス(フィニッシャー。高パフォーマンス)
2 一ノ瀬ことみ(DP4ブロッカー)
4 姫川琴音(特殊能力要員)
4 須磨寺雪緒(除去兼アタッカー)
3 牧部なつみ(2コストDP3ブロッカー)
3 関真理恵(強力ドローソース。パフォーマンスも文句なし)
4 月島瑠璃子(DP4ブロッカー。能力強し)
3 クーヤ(第2のフィニッシャー。能力?何の話ですか?)
4 仁科弥生(除去とのナイスシナジー。貴重なダメージソース)
2 御鏡舞奈(詰めの一手用キャラ)
4 長谷部彩(序盤のドローソース。終盤は肉の壁)
3 栗原透子(2コストDP3ブロッカー)
2 ラピス・メルクリウス・フレイア(2コストDP3ブロッカー)
イベント:11枚
2 タックル(相手の計算を狂わせるバウンス亜種)
2 ちょお人気(除去したりアリスのパンチを押し通したり)
3 ひとりぼっち(除去。EX2なのもポイント)
4 逮捕(除去の代名詞。万能除去)
アイテム:4枚
4 木登り(テンポブレイカー。エラッタ後でも強い)
雪単色の除去コントロールです。
序盤はひたすらDP3と4のキャラで固めつつヤバイ物件は除去。
アグロコントロール以外のコントロール全てに言えることですが、こちらの壁を破りにくるヤバイアタッカーを除去しつつ場を確立させます。
中盤以降、相手が息切れした頃合を見計らってアリスかクーヤで殴りにいきます。
琴音か舞奈がいれば無理やり押し通すことも可能です。
今時単色コントロールはどうなんだろう?
でも最近ようやっと手に馴染むようになってきた雪単コントロール。
これをいじり続けるのもありだと思いつつ今日はこれまで。
それではまた明日。