諸君、私は花単が好きだ
諸君、私は花単が大好きだ
瑠璃が好きだ
瑞希が好きだ
愛生が好きだ
翡翠が好きだ
琥珀が好きだ
羽居が好きだ
幸子が好きだ
特訓が好きだ
感応が好きだ
高子で ユズハで
美咲で マルチで
愛佳で このみで
珊瑚で 佐祐理で
郁美で あかりで
このフィールドで行われるありとあらゆるサポート行動が大好きだ
AFに並んだアタッカーの一斉攻撃がサポートと共にブロッカーを吹き飛ばすのが好きだ
サポートしてきたキャラをお昼寝した時など心がおどる
桜の操る母性本能のサポートが相手キャラを撃破するのが好きだ
我慢できずにブロックしてきた相手キャラをサポートで討ち殺した時など胸がすくような気持ちだ
次々湧いてくるアタッカーの横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
琥珀を伴った愛生が空き列を何度も何度も攻撃している様など感動すら覚える
相性最高の宙単を花キャラで封殺していく様などはもうたまらない
なぐさみ程度に出てきたブロッカーが私の手札から出て行くキャラにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ。
哀れな抵抗者達が貧弱なAPで健気にも攻撃してきたのをこのみと特訓で粉砕した時など絶頂すら覚える
雪の除去に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった高子が監禁され瑠璃が止められ殺される様はとてもとても悲しいものだ
月のハンデスに圧倒され手札を殲滅されるのが好きだ
シエルに弓を撃たれ馬鹿の様に手札を捨てるのは屈辱の極みだ
諸君 私は花単を繭専用機の様な花単を望んでいる
諸君 私に付き従う脳内電波諸君
君達は一体何を望んでいる?
されなる専用機化を望むか?
情け容赦のない糞のような花単を望むか?
高速展開の限りを尽くしあらゆる人を拒む繭専用の花単を望むか?
「月単!月単!月単!」
え、マジで?
というわけで月単を作ってみた。
前フリが長いとかはこの際どうだっていい。
このデッキは画期的だ。
まずはこのデッキの最高の動きを見て貰いたい。
ちなみに先攻1ターン目だ。
由真登場(相手手札残7枚)
↓
情報ネットワーク使用(相手手札残5枚)
↓
ランサー(Ver2.0)登場(相手手札残5枚)
↓
読書使用(由真破棄)(相手手札残3枚)
↓
デスマーチ
どうだ、夢が溢れるだろう?
デスマーチを夕菜登場→弓→優しさでもいいが、パンチが足りない。
自分の手札が1枚残るが、相手ターンに相手の手札が4枚になってしまう。
ここは是非ともデスマーチで3枚のまま悶絶して欲しいところだ。
問題は、自分も手札が空で悶絶するというところか。
まぁ、ランサーがいればどうとでもなるだろう。
逮捕されたらされたでお互い手札が空。
逮捕されなかったらAP6DP5が殴りかかる事になる。
さすが俺だ。
夢が溢れすぎてどこから突っ込んでいいか分からねぇ。
諸君、私は花単が大好きだ
瑠璃が好きだ
瑞希が好きだ
愛生が好きだ
翡翠が好きだ
琥珀が好きだ
羽居が好きだ
幸子が好きだ
特訓が好きだ
感応が好きだ
高子で ユズハで
美咲で マルチで
愛佳で このみで
珊瑚で 佐祐理で
郁美で あかりで
このフィールドで行われるありとあらゆるサポート行動が大好きだ
AFに並んだアタッカーの一斉攻撃がサポートと共にブロッカーを吹き飛ばすのが好きだ
サポートしてきたキャラをお昼寝した時など心がおどる
桜の操る母性本能のサポートが相手キャラを撃破するのが好きだ
我慢できずにブロックしてきた相手キャラをサポートで討ち殺した時など胸がすくような気持ちだ
次々湧いてくるアタッカーの横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
琥珀を伴った愛生が空き列を何度も何度も攻撃している様など感動すら覚える
相性最高の宙単を花キャラで封殺していく様などはもうたまらない
なぐさみ程度に出てきたブロッカーが私の手札から出て行くキャラにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ。
哀れな抵抗者達が貧弱なAPで健気にも攻撃してきたのをこのみと特訓で粉砕した時など絶頂すら覚える
雪の除去に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった高子が監禁され瑠璃が止められ殺される様はとてもとても悲しいものだ
月のハンデスに圧倒され手札を殲滅されるのが好きだ
シエルに弓を撃たれ馬鹿の様に手札を捨てるのは屈辱の極みだ
諸君 私は花単を繭専用機の様な花単を望んでいる
諸君 私に付き従う脳内電波諸君
君達は一体何を望んでいる?
されなる専用機化を望むか?
情け容赦のない糞のような花単を望むか?
高速展開の限りを尽くしあらゆる人を拒む繭専用の花単を望むか?
「月単!月単!月単!」
え、マジで?
というわけで月単を作ってみた。
前フリが長いとかはこの際どうだっていい。
このデッキは画期的だ。
まずはこのデッキの最高の動きを見て貰いたい。
ちなみに先攻1ターン目だ。
由真登場(相手手札残7枚)
↓
情報ネットワーク使用(相手手札残5枚)
↓
ランサー(Ver2.0)登場(相手手札残5枚)
↓
読書使用(由真破棄)(相手手札残3枚)
↓
デスマーチ
どうだ、夢が溢れるだろう?
デスマーチを夕菜登場→弓→優しさでもいいが、パンチが足りない。
自分の手札が1枚残るが、相手ターンに相手の手札が4枚になってしまう。
ここは是非ともデスマーチで3枚のまま悶絶して欲しいところだ。
問題は、自分も手札が空で悶絶するというところか。
まぁ、ランサーがいればどうとでもなるだろう。
逮捕されたらされたでお互い手札が空。
逮捕されなかったらAP6DP5が殴りかかる事になる。
さすが俺だ。
夢が溢れすぎてどこから突っ込んでいいか分からねぇ。
TM2.0も無事発売され、すぐ後ろにもLeaf3.0の発売が控えています。
Leaf3.0が出る前に、自分の持っているデッキリストを整理しようと思った所存。
主に持ち歩くデッキは3つ。
1:花単
〜Die Rosen〜
キャラ:49枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
4 桑嶋高子
イベント:11枚
4 つまみ食い
4 特訓
2 お昼寝
1 感応
2:宙雪
〜Blitz〜
キャラ:46枚
3 古宮陽子
3 トウカ
3 グラァ&ドリィ
3 緋皇宮神耶
2 霧島聖
1 天楼久那妓(Ver1.1)
1 天楼久那妓(Ver2.0)
3 那須宗一
3 来栖川綾香
4 長谷部彩
4 菜々子
4 須磨寺雪緒
4 牧部なつみ
3 姫川琴音
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
イベント:10枚
3 取り合い
4 逮捕
3 ひとりぼっち
アイテム:4枚
4 木登り
3:日雪
〜Null〜
キャラ:48枚
3 日和川旭
2 松原葵
2 川中島里美
4 神尾観鈴
2 渋垣茉理
3 大庭詠美
3 宮内レミィ
4 雪月小夜里
2 御鏡舞奈
4 牧部なつみ
4 須磨寺雪緒
4 菜々子
3 栗原透子
4 長谷部彩
4 仁科弥生
イベント:8枚
4 逮捕
4 ひとりぼっち
アイテム:4枚
4 木登り
とりあえずデッキ解説。
1:花単
これは繭がいつも使うデッキです。
花大好き人間なので、大会ではいつも花単を持っていきます。
一般的な花単と違うのは特訓が4積みっていうのと3コスト以上のカードが桜3枚のみって所ですかね。
コンセプトは「高速展開と高速制圧」。
2コストキャラを一気に並べて、アタッカーを補助しつつ後ろをガッチリ固める。
2ターン目に特訓撃ってAP3キャラ3体が攻撃するのも珍しくありません。
後細かい所では、ななこではなく羽居を採用している所。
これはウチの環境では宙が多く、雪が少ないためにそれをメタった結果。
ルーシーは、このデッキには全く必要ありません。むしろノイズになります。
レア瑞希も同様。
4コストのファッティよりも、2コストAP3の方が大事。
一番お気に入りのデッキ。
他人に言わせると「愛を感じる」らしい。
2:宙雪
これはほとんど自分で使うことがありません。
繭のデッキというよりは、kuze先輩のデッキと言った方がいいかも。
コンセプトは「万能」。
どのデッキとも渡り合えるように構築したつもりです。
監禁がないのは、ウチに花使いがあまりいないから。
同様に、神耶も宙メタでメインから採用されています。
3:日雪
たまに息抜きで使う程度。
コンセプトは「大量ドロー」。
小夜里が投入されているのも、そのためです。
監禁がないのは花が少ないから。
ラピスが無いのは宙雪に全部突っ込んでるから。
2コストDP3ということで透子で代用中。
SP2あるからこっちでも困らない。
この3つが現段階(TM2.0発売直後)での繭の持っているデッキです。
花単しか使う気が無いがな。
Leaf3.0が出る前に、自分の持っているデッキリストを整理しようと思った所存。
主に持ち歩くデッキは3つ。
1:花単
〜Die Rosen〜
キャラ:49枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
4 桑嶋高子
イベント:11枚
4 つまみ食い
4 特訓
2 お昼寝
1 感応
2:宙雪
〜Blitz〜
キャラ:46枚
3 古宮陽子
3 トウカ
3 グラァ&ドリィ
3 緋皇宮神耶
2 霧島聖
1 天楼久那妓(Ver1.1)
1 天楼久那妓(Ver2.0)
3 那須宗一
3 来栖川綾香
4 長谷部彩
4 菜々子
4 須磨寺雪緒
4 牧部なつみ
3 姫川琴音
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
イベント:10枚
3 取り合い
4 逮捕
3 ひとりぼっち
アイテム:4枚
4 木登り
3:日雪
〜Null〜
キャラ:48枚
3 日和川旭
2 松原葵
2 川中島里美
4 神尾観鈴
2 渋垣茉理
3 大庭詠美
3 宮内レミィ
4 雪月小夜里
2 御鏡舞奈
4 牧部なつみ
4 須磨寺雪緒
4 菜々子
3 栗原透子
4 長谷部彩
4 仁科弥生
イベント:8枚
4 逮捕
4 ひとりぼっち
アイテム:4枚
4 木登り
とりあえずデッキ解説。
1:花単
これは繭がいつも使うデッキです。
花大好き人間なので、大会ではいつも花単を持っていきます。
一般的な花単と違うのは特訓が4積みっていうのと3コスト以上のカードが桜3枚のみって所ですかね。
コンセプトは「高速展開と高速制圧」。
2コストキャラを一気に並べて、アタッカーを補助しつつ後ろをガッチリ固める。
2ターン目に特訓撃ってAP3キャラ3体が攻撃するのも珍しくありません。
後細かい所では、ななこではなく羽居を採用している所。
これはウチの環境では宙が多く、雪が少ないためにそれをメタった結果。
ルーシーは、このデッキには全く必要ありません。むしろノイズになります。
レア瑞希も同様。
4コストのファッティよりも、2コストAP3の方が大事。
一番お気に入りのデッキ。
他人に言わせると「愛を感じる」らしい。
2:宙雪
これはほとんど自分で使うことがありません。
繭のデッキというよりは、kuze先輩のデッキと言った方がいいかも。
コンセプトは「万能」。
どのデッキとも渡り合えるように構築したつもりです。
監禁がないのは、ウチに花使いがあまりいないから。
同様に、神耶も宙メタでメインから採用されています。
3:日雪
たまに息抜きで使う程度。
コンセプトは「大量ドロー」。
小夜里が投入されているのも、そのためです。
監禁がないのは花が少ないから。
ラピスが無いのは宙雪に全部突っ込んでるから。
2コストDP3ということで透子で代用中。
SP2あるからこっちでも困らない。
この3つが現段階(TM2.0発売直後)での繭の持っているデッキです。
花単しか使う気が無いがな。
今日は公認大会。
pondは参加せず、2人で参加。
持っていったのは花単〜Die Rosen〜
変更点はなし。
今日は参加者は15人。
1回戦 不戦勝
2回戦 宙単 後攻 ○
お客様。
順風満帆タマ姉を出されるが、返しで羽居を引いてきて秒でプレイ。
ガッチリ後ろを固めてそのまま終了。
勝ち。
3回戦 日雪 先攻 ×
1ターン目にアタッカーを1体しか出せない悪い展開。
ツモも振るわず、除去されたりしてる内にズルズル負け。
4回戦 5色 後攻 ○
相手の展開が鈍いので、返しでアタッカーを3体並べる。
その後、後ろは翡翠、シルフィ、幸子のサポーター軍団で固めてそのまま勝ち。
トドメを刺したのが翡翠なのは内緒だ。
不戦勝があったものの、オポ差でギリギリ3位。
kuze先輩は3位以内に入れず、Team:HEXAGONの陰謀終了。
上位プロモは1位だけらしく、しょんぼり。
今回の上位賞は
・リセバインダー
・リセペディア1(プロモ付)
・TM2.0の箱+TM2.0×1パック+遠坂凛(メイド服)
の中から、1位から順にピック。
リセペディアが残りました。
参加賞はTM2.0を1パック。
剥き剥き…。
もう巫女凛とかお腹一杯なんだけど。
アンコで偶像が出たからいいか。
その後、上位卓で互いに無限回収しているカードの交換&丸投げ。
ステンノ&エウリュアレ大量ゲット。
あれ?今回はオフィ絵の嘉島聖狙いでいったつもりなんだが。
何でオフィ絵のこのみをお持ち帰りしてんの?
pondは参加せず、2人で参加。
持っていったのは花単〜Die Rosen〜
変更点はなし。
今日は参加者は15人。
1回戦 不戦勝
2回戦 宙単 後攻 ○
お客様。
順風満帆タマ姉を出されるが、返しで羽居を引いてきて秒でプレイ。
ガッチリ後ろを固めてそのまま終了。
勝ち。
3回戦 日雪 先攻 ×
1ターン目にアタッカーを1体しか出せない悪い展開。
ツモも振るわず、除去されたりしてる内にズルズル負け。
4回戦 5色 後攻 ○
相手の展開が鈍いので、返しでアタッカーを3体並べる。
その後、後ろは翡翠、シルフィ、幸子のサポーター軍団で固めてそのまま勝ち。
トドメを刺したのが翡翠なのは内緒だ。
不戦勝があったものの、オポ差でギリギリ3位。
kuze先輩は3位以内に入れず、Team:HEXAGONの陰謀終了。
上位プロモは1位だけらしく、しょんぼり。
今回の上位賞は
・リセバインダー
・リセペディア1(プロモ付)
・TM2.0の箱+TM2.0×1パック+遠坂凛(メイド服)
の中から、1位から順にピック。
リセペディアが残りました。
参加賞はTM2.0を1パック。
剥き剥き…。
もう巫女凛とかお腹一杯なんだけど。
アンコで偶像が出たからいいか。
その後、上位卓で互いに無限回収しているカードの交換&丸投げ。
ステンノ&エウリュアレ大量ゲット。
あれ?今回はオフィ絵の嘉島聖狙いでいったつもりなんだが。
何でオフィ絵のこのみをお持ち帰りしてんの?
型月2.0〜リミテッド考察〜
2006年7月22日 リセ今日は型月2.0をリミテッドの面から考察しようと思います。
全て型月2.0を使用するという条件で進めたいと思います。
他のを混ぜた場合は、何を混ぜたかによってかなり変わってくるので。
〜シールド〜
全部型月2.0の場合、最強のアーキタイプは月花宙の3色になります。
雪は絶対的なカード量が足りず、日はパンチ力に欠けるため、必然的にパワーの宙、サポートの花、バランスの月で3色をとる事になります。
ここで活躍するのが氷室鐘です。
CH-0586 氷室鐘 CHARACTER 月 EX2 [月月]
―――
■■■
1/3/1 ♀ C
恋愛探偵:自分のデッキを1枚破棄する。
自ターン中に使用する。
相手のデッキの内容を見て男性キャラ1体を選び相手に見せてから横に置くことができる。デッキをシャッフルする。そのキャラを、使用代償を支払い、空き味方フィールドに登場する。
(1ターンに1回まで使用可能)
相手のデッキから男性キャラを直接場に出す事ができます。
相手のデッキ密度も薄くなり、状況に応じたキャラを持ってこられるので万能性も高い。
ハズレても相手のデッキの中身を見ることができるため、後の戦術をたてやすい。
シールドなら、協力なアタッカーであるバーサーカー、アーチャー、ランサーを引っ張ってくる事ができるでしょう。
花はコモンにキャラが3体いますが、リミテッドならどれも強力。
CH-0597 ステンノ CHARACTER 花 EX2 [花花]
■■―
■■―
2/1/2 ♀ C
純血
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、そのサポートは対象のキャラのAPとDPに足す。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0598 エウリュアレ CHARACTER 花 EX2 [花花]
―■■
―■■
1/2/3 ♀ C
無垢
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、自分は自分のデッキから1枚ドローする。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0595 三枝由紀香 CHARACTER 花 EX2 [花無]
■―■
■■■
1/2/3 ♀ C
家庭的
ターン開始時、行動済み状態の味方男性キャラ1体を未行動状態にすることができる。未行動状態にしたとき、そのキャラにAP+2・DP+1する。
型月2.0だけでは必然的に男性キャラが多くなるために、これらの能力が有効的に働きます。
場に由紀香がいて、ステンノに守られているキャラがいたら、確実に攻撃を通すことができるでしょう。
花はピッチも強力。
宙ですが、コモン最強のバーサーカーがいるために、必ず使うことになるでしょう。
アヴェンジャーも花に守られていれば、鉄壁のブロッカーになることでしょう。
CH-0604 アヴェンジャー CHARACTER 宙 EX2 [宙]
■■■
■■■
2/2/0 ♂ C
偽り写し記す万象:[0]
バトル中に使用できない。
このターン中、この処理を行う以前に、このキャラとのバトルに参加した相手キャラ全てに、それぞれの元のAPの値だけDP−1する。この効果によってDPが0以下になったキャラ全てを破棄する。(1ターンに1回まで使用可能)
アタッカーは基本的にAP≧DPとなっているため、バトルでダウンしなければ確実に偽り写し記す万象(ヴェルグ・アヴェスター)で葬る事ができます。
[宙]で登場し、EX2のカードのため、何枚出ても困ることはないでしょう。
〜ブースタードラフト〜
月花宙が最強のアーキタイプですが、キャラが軒並みEX2かつ使用代償が2コスト以下である日を取る事も考えられます。
パンチ力、サポート力が低下するために展開力でアドバンテージをとることになるでしょう。
それと、型月2.0だけではDP3をどうしようもないのも事実。
DP3を止めるためには以下の方法を取らなければなりません。
・毎ターンチャンプブロック
・AP4以上でブロックして討ち取る
日では両方の条件を満たす美綴実典を使えるため、ある程度ファッティに対処しやすいと言えるでしょう。
CH-0617 美綴実典 CHARACTER 日 EX2 [日無]
−■−
■−■
2/1/1 ♂ C
青少年:[無]
自分のデッキを1枚破棄する。このキャラにAP+2する。(1ターンに1回まで使用可能)
能力使用でAP4になるので、DP3のキャラも討ち取れます。
しかし、バーサーカーには逃げられるので、他の対処法を考えなければならないでしょう。
今までの話が台無しになってしまうが…。
さっさとバーサーカー出せば勝てるよ。
全て型月2.0を使用するという条件で進めたいと思います。
他のを混ぜた場合は、何を混ぜたかによってかなり変わってくるので。
〜シールド〜
全部型月2.0の場合、最強のアーキタイプは月花宙の3色になります。
雪は絶対的なカード量が足りず、日はパンチ力に欠けるため、必然的にパワーの宙、サポートの花、バランスの月で3色をとる事になります。
ここで活躍するのが氷室鐘です。
CH-0586 氷室鐘 CHARACTER 月 EX2 [月月]
―――
■■■
1/3/1 ♀ C
恋愛探偵:自分のデッキを1枚破棄する。
自ターン中に使用する。
相手のデッキの内容を見て男性キャラ1体を選び相手に見せてから横に置くことができる。デッキをシャッフルする。そのキャラを、使用代償を支払い、空き味方フィールドに登場する。
(1ターンに1回まで使用可能)
相手のデッキから男性キャラを直接場に出す事ができます。
相手のデッキ密度も薄くなり、状況に応じたキャラを持ってこられるので万能性も高い。
ハズレても相手のデッキの中身を見ることができるため、後の戦術をたてやすい。
シールドなら、協力なアタッカーであるバーサーカー、アーチャー、ランサーを引っ張ってくる事ができるでしょう。
花はコモンにキャラが3体いますが、リミテッドならどれも強力。
CH-0597 ステンノ CHARACTER 花 EX2 [花花]
■■―
■■―
2/1/2 ♀ C
純血
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、そのサポートは対象のキャラのAPとDPに足す。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0598 エウリュアレ CHARACTER 花 EX2 [花花]
―■■
―■■
1/2/3 ♀ C
無垢
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、自分は自分のデッキから1枚ドローする。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0595 三枝由紀香 CHARACTER 花 EX2 [花無]
■―■
■■■
1/2/3 ♀ C
家庭的
ターン開始時、行動済み状態の味方男性キャラ1体を未行動状態にすることができる。未行動状態にしたとき、そのキャラにAP+2・DP+1する。
型月2.0だけでは必然的に男性キャラが多くなるために、これらの能力が有効的に働きます。
場に由紀香がいて、ステンノに守られているキャラがいたら、確実に攻撃を通すことができるでしょう。
花はピッチも強力。
宙ですが、コモン最強のバーサーカーがいるために、必ず使うことになるでしょう。
アヴェンジャーも花に守られていれば、鉄壁のブロッカーになることでしょう。
CH-0604 アヴェンジャー CHARACTER 宙 EX2 [宙]
■■■
■■■
2/2/0 ♂ C
偽り写し記す万象:[0]
バトル中に使用できない。
このターン中、この処理を行う以前に、このキャラとのバトルに参加した相手キャラ全てに、それぞれの元のAPの値だけDP−1する。この効果によってDPが0以下になったキャラ全てを破棄する。(1ターンに1回まで使用可能)
アタッカーは基本的にAP≧DPとなっているため、バトルでダウンしなければ確実に偽り写し記す万象(ヴェルグ・アヴェスター)で葬る事ができます。
[宙]で登場し、EX2のカードのため、何枚出ても困ることはないでしょう。
〜ブースタードラフト〜
月花宙が最強のアーキタイプですが、キャラが軒並みEX2かつ使用代償が2コスト以下である日を取る事も考えられます。
パンチ力、サポート力が低下するために展開力でアドバンテージをとることになるでしょう。
それと、型月2.0だけではDP3をどうしようもないのも事実。
DP3を止めるためには以下の方法を取らなければなりません。
・毎ターンチャンプブロック
・AP4以上でブロックして討ち取る
日では両方の条件を満たす美綴実典を使えるため、ある程度ファッティに対処しやすいと言えるでしょう。
CH-0617 美綴実典 CHARACTER 日 EX2 [日無]
−■−
■−■
2/1/1 ♂ C
青少年:[無]
自分のデッキを1枚破棄する。このキャラにAP+2する。(1ターンに1回まで使用可能)
能力使用でAP4になるので、DP3のキャラも討ち取れます。
しかし、バーサーカーには逃げられるので、他の対処法を考えなければならないでしょう。
今までの話が台無しになってしまうが…。
さっさとバーサーカー出せば勝てるよ。
というわけで買いました。
とりあえず2BOX。
出ましたよ。赤の諸葛凛が。
ま、そんな事はどうでもいい。
で、型月2.0の話。
カードの強さ的には今回は
月>宙>>花=雪>日
って感じ。
型月だけあって月の強さには目を見張るものが。
宙もなかなか。
その一方、他の3色には特に目立ったカードもなく、葉3.0に期待。
以下個人的評価。
〜雪〜
CH-0581 リーゼリット CHARACTER 雪 EX2 [雪雪無]
■―■
■―■
3/2/2 ♀ C
ハルバート
このキャラと同列の味方キャラを、相手が相手のイベント・特殊能力の対象に指定したとき、相手のデッキを3枚破棄する。
今回は、雪はそもそも数が少なく、カードもイマイチパッとしない感じに見える。
リーゼリットは3コスト3/2/2という高パフォーマンスで、いるだけで相手に対する牽制にもなるので、雪のアタッカーとしては十分合格点。
但し中央列に出ない分、評価は低め。
正直、今回の雪は語ることがない。
〜月〜
CH-0589 バゼット・フラガ・マクレミッツ CHARACTER 月 EX2 [月月無]
■■■
―■―
3/2/1 ♀ R
[オーダーステップ:[0]]
伝承保菌者
このキャラが登場したとき、自分の手札または自分のゴミ箱の「宝具・フラガラック」1枚を、このキャラにコストを支払わずに装備することができる。
IT-0106 宝具・フラガラック ITEM 月 EX2 [月月無] U
このアイテムは「バゼット・フラガ・マクレミッツ」に装備する。このキャラは次の特殊能力を得る。
後より出でて先に断つもの:[月月]このアイテムをゲームから取り除く。
相手キャラの特殊能力の宣言に対応して使用する。そのキャラを破棄する。
バゼット&フラガラック。
先行して情報が出ていたカード。
3コストAP3DP2というパフォーマンスもいい。
何より、フラガラックにより手札1枚でキャラを除去できるのが強み。
今回のトップレアの一角と思われる。
CH-0590 ランサー CHARACTER 月 EX2 [月月月]
■―■
―■―
3/2/2 ♂ U
[サイドステップ:[0]]
男の世界
ターン開始時、4−味方キャラの数(0未満にはならない)だけ、このキャラにAP+1・DP+1する。
今回のランサーはアンコモンに降格。
しかし、より強くなったと感じるのは俺だけ?
キャラを3体出していてもAP4DP3になるので、より攻撃を通しやすくなったように思う。
流石兄貴。
EV-0191 読書 EVENT 月 EX1 [月月月] R
相手は相手の手札を2枚破棄する。
※このイベントは使用代償を支払う代わりに[月]属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
月のピッチ第2弾。
ハンデスし過ぎ。
最初から由真→ピッチ読書と繋げてもいいし、ブロック→ピッチ読書でチャンプブロックでもいい。
これも多分トップレア。
〜花〜
EV-0195 遭遇 EVENT 花 EX1 [花花無] C
未行動状態の相手AFキャラ1体を行動済み状態にする。そのキャラは次の相手のウェイクアップで未行動状態に戻らない。
※このイベントは使用代償を支払う代わりに花属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
花にもピッチの季節がやってきました。
花のピッチはアタック阻害。
パッと見は使えそうだが、デッキに居場所を見つけるのは難しいか。
宙単には効果抜群だが、宙単に負ける花って駄目じゃない?
今回の花は収穫がない。
花が強い葉3.0に期待。
〜宙〜
CH-0609 セイバー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙]
―■―
―■―
4/4/1 ♀ R
[オーダーステップ:[0]
竜の因子
このキャラを相手が相手のイベント・特殊能力の対象に指定したとき、このキャラを未行動状態にする。
アンタッチャブル能力がなくなったかわりに軽くなったセイバー。
4コストAP4DP4はかなりの高パフォーマンス。
雪には弱くなったものの、使いやすさはかなり向上したと思う。
CH-0611 バーサーカー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙無]
■■■
―――
6/3/0 ♂ C
[アタッカー]
突撃:自分のデッキを2枚破棄する。
このキャラにDP+1する。
今度のバーサーカーはキモイ。
AP6という高パワーもさることながら、DPを自力で上げられる能力によって打たれ強さも大幅UP。
宙なら見かける事があるかもしれない。
EV-0198 取り合い EVENT 宙 EX2 [宙宙] U
ターン終了時まで、相手が相手のイベント・特殊能力の効果によってデッキからドローしたとき、相手がドローした枚数だけ相手の手札をランダムに1枚、破棄する。破棄したとき、自分は自分のデッキから2枚ドローする。
壮絶なまでの日、雪メタカード。
地味に花にも効く。
〜日〜
特に目ぼしいものは無し。
ちなみに当たったレアリスト(35パック分)
〜雪〜
1 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
1 ライダー
3 蒼崎青子(内2枚キラ)
〜月〜
1 アルクェイド・ブリュンスタッド
1 佐々木小次郎
1 バゼット・フラガ・マクレミッツ
3 シエル
1 合理的
1 必勝
1 読書
2 テンノサカヅキ
〜花〜
1 間桐桜
1 翡翠&琥珀
1 兵糧
〜宙〜
1 セイバー
1 黒セイバー
1 カレン・オルテンシア
3 黒桜
1 一生懸命
〜日〜
1 蛍塚音子
1 ルヴィアゼリッタ・エーデルフィルト
2 マスター・ブルマ
1 火力演習
〜無&マルチ〜
1 遠坂凛(制服)
2 遠坂凛(巫女服)
2 カレイドステッキ
1 大失敗
さて、再来週には葉3.0が出るわけだ。
花に超期待。
あとアレだ。
ライダー姉sのカード回収中
・CH-0597 ステンノ
・CH-0598 エウリュアレ
・EV-0188 偶像
・IT-0107 しつけ
とりあえず2BOX。
出ましたよ。赤の諸葛凛が。
ま、そんな事はどうでもいい。
で、型月2.0の話。
カードの強さ的には今回は
月>宙>>花=雪>日
って感じ。
型月だけあって月の強さには目を見張るものが。
宙もなかなか。
その一方、他の3色には特に目立ったカードもなく、葉3.0に期待。
以下個人的評価。
〜雪〜
CH-0581 リーゼリット CHARACTER 雪 EX2 [雪雪無]
■―■
■―■
3/2/2 ♀ C
ハルバート
このキャラと同列の味方キャラを、相手が相手のイベント・特殊能力の対象に指定したとき、相手のデッキを3枚破棄する。
今回は、雪はそもそも数が少なく、カードもイマイチパッとしない感じに見える。
リーゼリットは3コスト3/2/2という高パフォーマンスで、いるだけで相手に対する牽制にもなるので、雪のアタッカーとしては十分合格点。
但し中央列に出ない分、評価は低め。
正直、今回の雪は語ることがない。
〜月〜
CH-0589 バゼット・フラガ・マクレミッツ CHARACTER 月 EX2 [月月無]
■■■
―■―
3/2/1 ♀ R
[オーダーステップ:[0]]
伝承保菌者
このキャラが登場したとき、自分の手札または自分のゴミ箱の「宝具・フラガラック」1枚を、このキャラにコストを支払わずに装備することができる。
IT-0106 宝具・フラガラック ITEM 月 EX2 [月月無] U
このアイテムは「バゼット・フラガ・マクレミッツ」に装備する。このキャラは次の特殊能力を得る。
後より出でて先に断つもの:[月月]このアイテムをゲームから取り除く。
相手キャラの特殊能力の宣言に対応して使用する。そのキャラを破棄する。
バゼット&フラガラック。
先行して情報が出ていたカード。
3コストAP3DP2というパフォーマンスもいい。
何より、フラガラックにより手札1枚でキャラを除去できるのが強み。
今回のトップレアの一角と思われる。
CH-0590 ランサー CHARACTER 月 EX2 [月月月]
■―■
―■―
3/2/2 ♂ U
[サイドステップ:[0]]
男の世界
ターン開始時、4−味方キャラの数(0未満にはならない)だけ、このキャラにAP+1・DP+1する。
今回のランサーはアンコモンに降格。
しかし、より強くなったと感じるのは俺だけ?
キャラを3体出していてもAP4DP3になるので、より攻撃を通しやすくなったように思う。
流石兄貴。
EV-0191 読書 EVENT 月 EX1 [月月月] R
相手は相手の手札を2枚破棄する。
※このイベントは使用代償を支払う代わりに[月]属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
月のピッチ第2弾。
ハンデスし過ぎ。
最初から由真→ピッチ読書と繋げてもいいし、ブロック→ピッチ読書でチャンプブロックでもいい。
これも多分トップレア。
〜花〜
EV-0195 遭遇 EVENT 花 EX1 [花花無] C
未行動状態の相手AFキャラ1体を行動済み状態にする。そのキャラは次の相手のウェイクアップで未行動状態に戻らない。
※このイベントは使用代償を支払う代わりに花属性の味方キャラ1体を破棄することで、使用代償を満たすことができる。
花にもピッチの季節がやってきました。
花のピッチはアタック阻害。
パッと見は使えそうだが、デッキに居場所を見つけるのは難しいか。
宙単には効果抜群だが、宙単に負ける花って駄目じゃない?
今回の花は収穫がない。
花が強い葉3.0に期待。
〜宙〜
CH-0609 セイバー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙]
―■―
―■―
4/4/1 ♀ R
[オーダーステップ:[0]
竜の因子
このキャラを相手が相手のイベント・特殊能力の対象に指定したとき、このキャラを未行動状態にする。
アンタッチャブル能力がなくなったかわりに軽くなったセイバー。
4コストAP4DP4はかなりの高パフォーマンス。
雪には弱くなったものの、使いやすさはかなり向上したと思う。
CH-0611 バーサーカー CHARACTER 宙 EX1 [宙宙宙宙無]
■■■
―――
6/3/0 ♂ C
[アタッカー]
突撃:自分のデッキを2枚破棄する。
このキャラにDP+1する。
今度のバーサーカーはキモイ。
AP6という高パワーもさることながら、DPを自力で上げられる能力によって打たれ強さも大幅UP。
宙なら見かける事があるかもしれない。
EV-0198 取り合い EVENT 宙 EX2 [宙宙] U
ターン終了時まで、相手が相手のイベント・特殊能力の効果によってデッキからドローしたとき、相手がドローした枚数だけ相手の手札をランダムに1枚、破棄する。破棄したとき、自分は自分のデッキから2枚ドローする。
壮絶なまでの日、雪メタカード。
地味に花にも効く。
〜日〜
特に目ぼしいものは無し。
ちなみに当たったレアリスト(35パック分)
〜雪〜
1 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
1 ライダー
3 蒼崎青子(内2枚キラ)
〜月〜
1 アルクェイド・ブリュンスタッド
1 佐々木小次郎
1 バゼット・フラガ・マクレミッツ
3 シエル
1 合理的
1 必勝
1 読書
2 テンノサカヅキ
〜花〜
1 間桐桜
1 翡翠&琥珀
1 兵糧
〜宙〜
1 セイバー
1 黒セイバー
1 カレン・オルテンシア
3 黒桜
1 一生懸命
〜日〜
1 蛍塚音子
1 ルヴィアゼリッタ・エーデルフィルト
2 マスター・ブルマ
1 火力演習
〜無&マルチ〜
1 遠坂凛(制服)
2 遠坂凛(巫女服)
2 カレイドステッキ
1 大失敗
さて、再来週には葉3.0が出るわけだ。
花に超期待。
あとアレだ。
ライダー姉sのカード回収中
・CH-0597 ステンノ
・CH-0598 エウリュアレ
・EV-0188 偶像
・IT-0107 しつけ
誘惑に負けてTM2.0をフラゲしてきました。
明日2BOX買うのでとりあえず5パック。
kuze先輩のと合わせて10パック。
ざっと見た感じ、全体のカードパワーは低い感じ。
ただ突出してるものは他と頭1つ2つ違うような気がする。
例によって例のごとく月がかなり強化されるわけだが。
何か今回は構築よりもリミテッド向け?って感じがしなくもない。
まぁ、本格的なレビューは明日に丸投げってことで。
5パックじゃ評価するものもできん。
「後藤君」とか「ミミちゃん」が入ってるのには笑った。
にしてもがっかりだ。
しょんぼりと言ってもいい。
ステンノ&エウリュアレが弱い!!
別に瑠璃とかヒスコハみたいに確定で入るってレベルを期待していたわけじゃないが…。
とても実戦に耐えうるレベルとは思えません。
花宙なら何とかなるか…?
能力はこちら↓
CH-0597 ステンノ CHARACTER 花 EX2 [花花]
■■―
■■―
2/1/2 ♀
純血
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、そのサポートは対象のキャラのAPとDPに足す。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0598 エウリュアレ CHARACTER 花 EX2 [花花]
―■■
―■■
1/2/3 ♀
無垢
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、自分は自分のデッキから1枚ドローする。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
タッチもねぇよ…。
設定上、戦闘向きのキャラじゃないけどね。
リストも見てみたけど、今回は特に欲しいカードもないと思う。
今回は月のレア引いてトレードしとけって事だな。
ステンノ&エウリュアレは無限回収しとくか。
明日2BOX買うのでとりあえず5パック。
kuze先輩のと合わせて10パック。
ざっと見た感じ、全体のカードパワーは低い感じ。
ただ突出してるものは他と頭1つ2つ違うような気がする。
例によって例のごとく月がかなり強化されるわけだが。
何か今回は構築よりもリミテッド向け?って感じがしなくもない。
まぁ、本格的なレビューは明日に丸投げってことで。
5パックじゃ評価するものもできん。
「後藤君」とか「ミミちゃん」が入ってるのには笑った。
にしてもがっかりだ。
しょんぼりと言ってもいい。
ステンノ&エウリュアレが弱い!!
別に瑠璃とかヒスコハみたいに確定で入るってレベルを期待していたわけじゃないが…。
とても実戦に耐えうるレベルとは思えません。
花宙なら何とかなるか…?
能力はこちら↓
CH-0597 ステンノ CHARACTER 花 EX2 [花花]
■■―
■■―
2/1/2 ♀
純血
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、そのサポートは対象のキャラのAPとDPに足す。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
CH-0598 エウリュアレ CHARACTER 花 EX2 [花花]
―■■
―■■
1/2/3 ♀
無垢
男性キャラを対象に、このキャラのサポートを宣言したとき、自分は自分のデッキから1枚ドローする。
※補足 バトル中の味方キャラを、このキャラがサポートする場合に処理されます。
タッチもねぇよ…。
設定上、戦闘向きのキャラじゃないけどね。
リストも見てみたけど、今回は特に欲しいカードもないと思う。
今回は月のレア引いてトレードしとけって事だな。
ステンノ&エウリュアレは無限回収しとくか。
今月もリセフェスタが終了したようです。
叩かれるような行動を起こした馬鹿が上位にいたようですが。
とりあえず良識ある行動をしろと。
仮にも入賞者なんだから。
この話はこれで終わり。
で、今月のリセフェスタで夏コミ限定パックのLAEのリストが公開されたようです。
〜Leaf〜
・CH-0019 牧村南 by わしみ ゆーこ
・CH-0036 高瀬瑞希(手料理) by すぎやま現象
・CH-0209 小牧愛佳(委員長マジック) by 矢野たくみ
・CH-0227 柚原このみ(甘えん坊) by 桐原いづみ
・CH-0257 向坂環(順風満帆) by 館川まこ
〜Visual Art’s〜
・CH-0079 月宮あゆ(奇跡) by 荒牧成将
・CH-0119 坂上智代(8HITコンボ) by 神奈月昇
・CH-0287 古河渚(幻想物語) by ユキヲ
・CH-0298 川澄舞(チョップ) by 魚
・CH-0314 神尾観鈴(夏休み) by オダワラハコネ
〜ALICE SOFT〜
・CH-0153 リズナ・ランフビット by すまき俊悟
・CH-0164 姫乃宮 華苑 by 翔丸
・CH-0495 エリナ・パッチ by 小宮彩夏
・CH-0501 鈴木 ぼたん(ぼたんダイナミック) by くーぴー2
・CH-0512 斎香・S・ファルネーゼ(桜花絢爛) by 香川友信
〜TYPE-MOON〜
・CH-0374 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン by 近衛乙嗣
・CH-0383 ライダー by 鳴瀬ひろふみ
・CH-0404 間桐 桜 by 騎士二千
・CH-0431 遠坂 凛(宝石魔術) by しなのゆら
・CH-0434 セイバー(腹ぺこ) by 風見春樹
〜AUGUST〜
・CH-0466 朝霧 麻衣 by 木場智士
・CH-0470 鷹見沢 菜月(瞬間沸騰) by 華原七海
・CH-0472 藤枝 保奈美 by 大石竜子
・CH-0479 渋垣 茉理(暴力的) by NAL
・CH-0489 フィーナ・ファム・アーシュライト(プライベート) by 有葉
まぁ色々言いたい事はあるが
・Leaf
タマ姉は入るとは思っていたが、順風満帆が来るとは思っていなかった。
他は特に言うことは無い。
・Visual Art’s
これが一番豪華。
実戦レベルのチョップ舞に加え、プロモ観鈴まで放出。
構築に入っているとは言え、実戦級の幻想渚もある。
・ALICE SOFT
どうみてもPCCです。
本当にありがとうございました。
ランスどこー?
・TYPE-MOON
一番突っ込み所がある。
月姫は何処に消えたとか、よりにもよって腹ぺこって何だとか。
対魔力セイバーだと5枚ALLレアになってしまうからだろう。
・AUGUST
どう見ても人気のキャラを集めたとしか思えない。いい意味でも悪い意味でも。
とりあえず言わせろ。
よりにもよってプライベートかよ。
・総評
ブランドでの偏りがはっきりと出たものの、今回の決定は良かったと思う。
順風満帆タマ姉と夏休み観鈴が入っているだけでも買う価値はある。
特に順風満帆は、大会参加者のみに配布されるものだったので入手困難。
しかしコレを核に据えたデッキが存在するという訳の分からん仕様。
なので、持っていないプレイヤーに対する措置としては良かったと思う。
まぁ今回も限定販売ではあるのだが、前もって通販も受け付けていたので、夏コミに参加しない人へのフォローも出来ていた。
実戦級のカードも各ブランドに入っているので、バランスとしては悪くないと思う。
とは言っても夏コミ販売ってことはお祭りセットって事だ。
実戦級とかは横に置いてだな。
パック剥いて楽しめばいいじゃん!
そういや過去の日記(7/7)で予想してたな。
比較開始。
予想
〜Leaf〜
○高瀬瑞希
○柚原このみ
○向坂環
×マルチ
○小牧愛佳
〜Visual Art’s〜
×藤林杏
○坂上智代
○神尾観鈴
×水瀬名雪
×橘芽衣子
〜ALICE SOFT〜
×天楼久那岐
×岳画殺
×竜胆リナ
×シィル・プライン
×アリス
〜TYPE-MOON〜
○イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
○セイバー
○遠坂凛
×アルクェイド・ブリュンスタッド
×弓塚さつき
〜AUGUST〜
○朝霧麻衣
×天ヶ崎美琴
○藤枝保奈美
○フィーナ・ファム・アーシュライト
○渋垣茉理
的中率 13/25=52%
今日は裏話アリ。
読みたい人は下へスクロール。
結構な長文になってます。
順風満帆タマ姉と夏休み観鈴が入る事が分かった時は嬉しかった。
別にキャラが好きって訳ではない。
TH2で好きなのはこのみだし、keyの作品はやったことすら無い。
そんな事はどうだっていい。
問題はこのカードが2枚ともプロモだと言う事だ。
観鈴はBOX特典だから自力で揃えようにも金がかかる。
文句なしに実戦級のカードだからシングルで買うにも高額である。
タマ姉の方は、大会参加者にしか配布されなかったために、地方のプレイヤーでは入手困難であった。
リセの公式HPで「リセ徹底攻略」というコーナーをやっていた。
リセフェスタの優勝者が、各属性での実戦級カードの解説や、良く見られるデッキの紹介をしているコーナーだ。
リセプレイヤーなら、ひき逃げに代表される属性除去や、関真理恵にエラッタがかけられた時の事は覚えているだろう。
これによって宙も日の目を浴びることになった。
当時、俺は花しか使わないが、スパー相手の宙日デッキをいじっていた。
ある日、このコーナーが更新されていた。
更新内容は宙日デッキの紹介だった。
参考になる情報を期待し、このコーナーを覗いた。
しかし、そんな期待はあっけなく打ち砕かれた。
なぜなら、そこにあったのは俺が調整していたごく普通の宙日ビートダウンではなく、入手困難な順風満帆タマ姉を軸にした「順風満帆タマ姉デッキ」だったからだ。
たしかに、「順風満帆」はメタに入るデッキであろうから、紹介されてもおかしくは無い。
全く情報の無い相手と戦うより、情報のある相手と戦う方が圧倒的に楽だからだ。
しかし、このコーナーは初〜中級者向けと書いてある。
初心者なら、強そうなデッキを見つけたらコピーしたがるものだろう。
では、この「順風満帆」はコピーできるのか。
答えはNOだ。
もちろん一概にはNOとは言えない。
シングルで買い揃える事ができるかもしれないし、何らかの理由で既に持っているかもしれない。
それでも、順風満帆タマ姉は現在頻繁に使われているカードの中で最も入手難度の高いカードなのだ。
以前のデッキ紹介でも、夏休み観鈴が入っていた。
しかし、これは俺の中ではまだ許容範囲内だった。
日ならこのカードはデッキに入ると考えていいからである。
しかし、順風満帆タマ姉はその限りでは無い。
使わなくても強いデッキが作れるからだ。
俺はこの記事に対し、メールを送った。
当然非難のメールだ。
内容ははっきりとは覚えていないが、「希少価値の高いカードを使ったデッキを紹介するのはおかしい」といった内容だったと思う。
これだけならば、お前はおかしいと非難する人もいるだろう。
だから俺は、こうも付け加えた。
「地方間の格差をなくしてほしい」と。
つまるところ、リセは大都市でのプレイヤーが優遇されているのだ。
リセフェスタや、グランプリなどの大きな大会に参加しやすい。
つまり、大会参加者に配布されるカードも入手しやすいということだ。
シングルを扱っているカードショップもあるだろう。
それに比べ、地方はどうだ。
大きな大会に参加しようにも、遠すぎて行けない。シングルを扱っているカードショップがない。
カード資産に差がでるのも当然だろう。
といった内容のメールを以前に送っていたのである。
俺の書いた文章なんか見向きもされなかった可能性だってある。
上記の意見書もただの偽善に過ぎず、ただの自己満足である可能性も否定はしない。
それでも、今回のLAEで前述の2枚が入る事が分かった時は嬉しかった。
叩かれるような行動を起こした馬鹿が上位にいたようですが。
とりあえず良識ある行動をしろと。
仮にも入賞者なんだから。
この話はこれで終わり。
で、今月のリセフェスタで夏コミ限定パックのLAEのリストが公開されたようです。
〜Leaf〜
・CH-0019 牧村南 by わしみ ゆーこ
・CH-0036 高瀬瑞希(手料理) by すぎやま現象
・CH-0209 小牧愛佳(委員長マジック) by 矢野たくみ
・CH-0227 柚原このみ(甘えん坊) by 桐原いづみ
・CH-0257 向坂環(順風満帆) by 館川まこ
〜Visual Art’s〜
・CH-0079 月宮あゆ(奇跡) by 荒牧成将
・CH-0119 坂上智代(8HITコンボ) by 神奈月昇
・CH-0287 古河渚(幻想物語) by ユキヲ
・CH-0298 川澄舞(チョップ) by 魚
・CH-0314 神尾観鈴(夏休み) by オダワラハコネ
〜ALICE SOFT〜
・CH-0153 リズナ・ランフビット by すまき俊悟
・CH-0164 姫乃宮 華苑 by 翔丸
・CH-0495 エリナ・パッチ by 小宮彩夏
・CH-0501 鈴木 ぼたん(ぼたんダイナミック) by くーぴー2
・CH-0512 斎香・S・ファルネーゼ(桜花絢爛) by 香川友信
〜TYPE-MOON〜
・CH-0374 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン by 近衛乙嗣
・CH-0383 ライダー by 鳴瀬ひろふみ
・CH-0404 間桐 桜 by 騎士二千
・CH-0431 遠坂 凛(宝石魔術) by しなのゆら
・CH-0434 セイバー(腹ぺこ) by 風見春樹
〜AUGUST〜
・CH-0466 朝霧 麻衣 by 木場智士
・CH-0470 鷹見沢 菜月(瞬間沸騰) by 華原七海
・CH-0472 藤枝 保奈美 by 大石竜子
・CH-0479 渋垣 茉理(暴力的) by NAL
・CH-0489 フィーナ・ファム・アーシュライト(プライベート) by 有葉
まぁ色々言いたい事はあるが
・Leaf
タマ姉は入るとは思っていたが、順風満帆が来るとは思っていなかった。
他は特に言うことは無い。
・Visual Art’s
これが一番豪華。
実戦レベルのチョップ舞に加え、プロモ観鈴まで放出。
構築に入っているとは言え、実戦級の幻想渚もある。
・ALICE SOFT
どうみてもPCCです。
本当にありがとうございました。
ランスどこー?
・TYPE-MOON
一番突っ込み所がある。
月姫は何処に消えたとか、よりにもよって腹ぺこって何だとか。
対魔力セイバーだと5枚ALLレアになってしまうからだろう。
・AUGUST
どう見ても人気のキャラを集めたとしか思えない。いい意味でも悪い意味でも。
とりあえず言わせろ。
よりにもよってプライベートかよ。
・総評
ブランドでの偏りがはっきりと出たものの、今回の決定は良かったと思う。
順風満帆タマ姉と夏休み観鈴が入っているだけでも買う価値はある。
特に順風満帆は、大会参加者のみに配布されるものだったので入手困難。
しかしコレを核に据えたデッキが存在するという訳の分からん仕様。
なので、持っていないプレイヤーに対する措置としては良かったと思う。
まぁ今回も限定販売ではあるのだが、前もって通販も受け付けていたので、夏コミに参加しない人へのフォローも出来ていた。
実戦級のカードも各ブランドに入っているので、バランスとしては悪くないと思う。
とは言っても夏コミ販売ってことはお祭りセットって事だ。
実戦級とかは横に置いてだな。
パック剥いて楽しめばいいじゃん!
そういや過去の日記(7/7)で予想してたな。
比較開始。
予想
〜Leaf〜
○高瀬瑞希
○柚原このみ
○向坂環
×マルチ
○小牧愛佳
〜Visual Art’s〜
×藤林杏
○坂上智代
○神尾観鈴
×水瀬名雪
×橘芽衣子
〜ALICE SOFT〜
×天楼久那岐
×岳画殺
×竜胆リナ
×シィル・プライン
×アリス
〜TYPE-MOON〜
○イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
○セイバー
○遠坂凛
×アルクェイド・ブリュンスタッド
×弓塚さつき
〜AUGUST〜
○朝霧麻衣
×天ヶ崎美琴
○藤枝保奈美
○フィーナ・ファム・アーシュライト
○渋垣茉理
的中率 13/25=52%
今日は裏話アリ。
読みたい人は下へスクロール。
結構な長文になってます。
順風満帆タマ姉と夏休み観鈴が入る事が分かった時は嬉しかった。
別にキャラが好きって訳ではない。
TH2で好きなのはこのみだし、keyの作品はやったことすら無い。
そんな事はどうだっていい。
問題はこのカードが2枚ともプロモだと言う事だ。
観鈴はBOX特典だから自力で揃えようにも金がかかる。
文句なしに実戦級のカードだからシングルで買うにも高額である。
タマ姉の方は、大会参加者にしか配布されなかったために、地方のプレイヤーでは入手困難であった。
リセの公式HPで「リセ徹底攻略」というコーナーをやっていた。
リセフェスタの優勝者が、各属性での実戦級カードの解説や、良く見られるデッキの紹介をしているコーナーだ。
リセプレイヤーなら、ひき逃げに代表される属性除去や、関真理恵にエラッタがかけられた時の事は覚えているだろう。
これによって宙も日の目を浴びることになった。
当時、俺は花しか使わないが、スパー相手の宙日デッキをいじっていた。
ある日、このコーナーが更新されていた。
更新内容は宙日デッキの紹介だった。
参考になる情報を期待し、このコーナーを覗いた。
しかし、そんな期待はあっけなく打ち砕かれた。
なぜなら、そこにあったのは俺が調整していたごく普通の宙日ビートダウンではなく、入手困難な順風満帆タマ姉を軸にした「順風満帆タマ姉デッキ」だったからだ。
たしかに、「順風満帆」はメタに入るデッキであろうから、紹介されてもおかしくは無い。
全く情報の無い相手と戦うより、情報のある相手と戦う方が圧倒的に楽だからだ。
しかし、このコーナーは初〜中級者向けと書いてある。
初心者なら、強そうなデッキを見つけたらコピーしたがるものだろう。
では、この「順風満帆」はコピーできるのか。
答えはNOだ。
もちろん一概にはNOとは言えない。
シングルで買い揃える事ができるかもしれないし、何らかの理由で既に持っているかもしれない。
それでも、順風満帆タマ姉は現在頻繁に使われているカードの中で最も入手難度の高いカードなのだ。
以前のデッキ紹介でも、夏休み観鈴が入っていた。
しかし、これは俺の中ではまだ許容範囲内だった。
日ならこのカードはデッキに入ると考えていいからである。
しかし、順風満帆タマ姉はその限りでは無い。
使わなくても強いデッキが作れるからだ。
俺はこの記事に対し、メールを送った。
当然非難のメールだ。
内容ははっきりとは覚えていないが、「希少価値の高いカードを使ったデッキを紹介するのはおかしい」といった内容だったと思う。
これだけならば、お前はおかしいと非難する人もいるだろう。
だから俺は、こうも付け加えた。
「地方間の格差をなくしてほしい」と。
つまるところ、リセは大都市でのプレイヤーが優遇されているのだ。
リセフェスタや、グランプリなどの大きな大会に参加しやすい。
つまり、大会参加者に配布されるカードも入手しやすいということだ。
シングルを扱っているカードショップもあるだろう。
それに比べ、地方はどうだ。
大きな大会に参加しようにも、遠すぎて行けない。シングルを扱っているカードショップがない。
カード資産に差がでるのも当然だろう。
といった内容のメールを以前に送っていたのである。
俺の書いた文章なんか見向きもされなかった可能性だってある。
上記の意見書もただの偽善に過ぎず、ただの自己満足である可能性も否定はしない。
それでも、今回のLAEで前述の2枚が入る事が分かった時は嬉しかった。
TM2.0の情報が色々出回ってますが、これ早々にエラッタ出るんじゃないか?
まずバゼット&フラガラックがオーバーパワー。
バゼット&フラガラックは、実質手札1枚でキャラを除去できる。
バゼットが場に出たときに、フラガラックがゴミ箱にあればそれでいい。
手札にフラガラックがある時は、バゼットのコストとして登場させればいい。
今までの除去が最低でも手札2枚を消費する事を考慮すると、かなり強い部類に入るかと。
バゼット自身も月ならまず入ると思われるパフォーマンスなので、このセットは月なら入るでしょう。
次、ループの発生。
「取り合い」というカードが公開されています。
イベントor特殊能力でドロー→対応取り合い→対応取り合い
といった行動を取ると、試合が終わります。
こうなると、取り合いの効果によりどちらかのデッキが尽きるまで互いに引き続ける事になります。
デッキが尽きるまで掘り進む行為中に、他の行動を取る事は許されません。
つまり、デッキの多い方がその時点で勝者となります。
例え残りが10枚だろうと40枚だろうと。
何か色々問題がありそうなカードセットだと思った今日この頃。
カード情報は、繭が入手するまでに公開するつもりは一切無いのであしからず。
まずバゼット&フラガラックがオーバーパワー。
バゼット&フラガラックは、実質手札1枚でキャラを除去できる。
バゼットが場に出たときに、フラガラックがゴミ箱にあればそれでいい。
手札にフラガラックがある時は、バゼットのコストとして登場させればいい。
今までの除去が最低でも手札2枚を消費する事を考慮すると、かなり強い部類に入るかと。
バゼット自身も月ならまず入ると思われるパフォーマンスなので、このセットは月なら入るでしょう。
次、ループの発生。
「取り合い」というカードが公開されています。
イベントor特殊能力でドロー→対応取り合い→対応取り合い
といった行動を取ると、試合が終わります。
こうなると、取り合いの効果によりどちらかのデッキが尽きるまで互いに引き続ける事になります。
デッキが尽きるまで掘り進む行為中に、他の行動を取る事は許されません。
つまり、デッキの多い方がその時点で勝者となります。
例え残りが10枚だろうと40枚だろうと。
何か色々問題がありそうなカードセットだと思った今日この頃。
カード情報は、繭が入手するまでに公開するつもりは一切無いのであしからず。
というわけでリセGP予選に出てきました。
使用デッキは花単〜Die Rosen〜を少しチューンしたもの。
〜Die Rosen:Traum〜
キャラ:49枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
4 桑嶋高子
イベント:11枚
4 つまみ食い
4 特訓
2 お昼寝
1 感応
結果から先に言うと、
kuze先輩→1位
繭→3位
pond→4or5位
Team HEXAGONの陰謀は続く。
現在5連覇。
以下簡易レポ
1回戦 雪月 後攻 ○
由真で2枚手札を持っていかれる。
しかし、その後順調にビートダウン。
勝ち。
2回戦 月単 先攻 ×
アタッカーが1枚しかない嫌な初手。
中盤でのプレイミスあり。
最後の一手を間違える。
負け。
3回戦 宙単 先攻 ○
何も考えずに2コストAP3を3体並べると、相手がとてもいい顔。
那須とマコトを後ろに出し、宙単と判明。
お客様は丁重におもてなししなければ。
案の定、特訓と翡翠を引いてきましたが何か?
勝ち。
4回戦 月単 後攻 ○
1ターン目に儀式経由でシエル、由真、夕菜のハメパターンが完成する。
負けじと遥、瑞希、遥の後ろに琥珀と展開。
相手が弓を使ってこず、ダメージレースで勝ち。
感想としては、月単相手は分が悪いと。
何分コンバットトリック満載なデッキなので、ハンデスがキツイ。
次回からはTM2.0、次々回からはLeaf3.0が使用可能になるので、現環境での大会はこれが最後。
近場でウィークリーもやってないし。
今日のエースはこのみ。
2コストDP3SP4がマジ強かった。
このデッキで2コストDP3がこのみしかいないし。
out 幸子×2
in このみ×1 感応×1
も有りだと思った。
○今日の一言
「このデッキ、オフィ絵率高ぇ」って言われた。
マルチ×4
瑠璃×4
このみ×3
の11枚しか入ってないのに。
多い?
使用デッキは花単〜Die Rosen〜を少しチューンしたもの。
〜Die Rosen:Traum〜
キャラ:49枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
4 桑嶋高子
イベント:11枚
4 つまみ食い
4 特訓
2 お昼寝
1 感応
結果から先に言うと、
kuze先輩→1位
繭→3位
pond→4or5位
Team HEXAGONの陰謀は続く。
現在5連覇。
以下簡易レポ
1回戦 雪月 後攻 ○
由真で2枚手札を持っていかれる。
しかし、その後順調にビートダウン。
勝ち。
2回戦 月単 先攻 ×
アタッカーが1枚しかない嫌な初手。
中盤でのプレイミスあり。
最後の一手を間違える。
負け。
3回戦 宙単 先攻 ○
何も考えずに2コストAP3を3体並べると、相手がとてもいい顔。
那須とマコトを後ろに出し、宙単と判明。
お客様は丁重におもてなししなければ。
案の定、特訓と翡翠を引いてきましたが何か?
勝ち。
4回戦 月単 後攻 ○
1ターン目に儀式経由でシエル、由真、夕菜のハメパターンが完成する。
負けじと遥、瑞希、遥の後ろに琥珀と展開。
相手が弓を使ってこず、ダメージレースで勝ち。
感想としては、月単相手は分が悪いと。
何分コンバットトリック満載なデッキなので、ハンデスがキツイ。
次回からはTM2.0、次々回からはLeaf3.0が使用可能になるので、現環境での大会はこれが最後。
近場でウィークリーもやってないし。
今日のエースはこのみ。
2コストDP3SP4がマジ強かった。
このデッキで2コストDP3がこのみしかいないし。
out 幸子×2
in このみ×1 感応×1
も有りだと思った。
○今日の一言
「このデッキ、オフィ絵率高ぇ」って言われた。
マルチ×4
瑠璃×4
このみ×3
の11枚しか入ってないのに。
多い?
試しに配達入りの花単を回してみた。
………。
結論。
配達はいらないと。
確かに木登り返しは効くが、所詮雪にしか通用しない。
後天の日礼拝はヤメレと。
あんなのネタデッキの域を超えない。
ついでに俺特訓引きすぎだと。
使わないで抱えてると2枚目、3枚目と押し寄せる罠。
ボクモウオナカイッパイデスヨ。
やっぱ現環境では、繭専用の花単は〜Die Rose〜が最終形らしい。
こんなイカレたデッキ他に回せる人いるのかね?
作った奴も使ってる奴も常人じゃない。
いや、むしろキチ○イといってもいいような気が。
TM2.0とLeaf3.0が出たら、もっと専用機っぷりに磨きをかけねば。
最近花しか使ってない。
他の色に魅力を感じられない。
少なくとも今は。
………。
結論。
配達はいらないと。
確かに木登り返しは効くが、所詮雪にしか通用しない。
後天の日礼拝はヤメレと。
あんなのネタデッキの域を超えない。
ついでに俺特訓引きすぎだと。
使わないで抱えてると2枚目、3枚目と押し寄せる罠。
ボクモウオナカイッパイデスヨ。
やっぱ現環境では、繭専用の花単は〜Die Rose〜が最終形らしい。
こんなイカレたデッキ他に回せる人いるのかね?
作った奴も使ってる奴も常人じゃない。
いや、むしろキチ○イといってもいいような気が。
TM2.0とLeaf3.0が出たら、もっと専用機っぷりに磨きをかけねば。
最近花しか使ってない。
他の色に魅力を感じられない。
少なくとも今は。
何か最近騙されている気がする。
だからさ、花単に「配達」を入れるのって騙されてると思うのよ。
確かにEX2で腐らないけどさ。
雪相手に「喰らえ!木登り返し!」って頭の悪い事するの?
いいじゃない、ソレ。
何か最近雪も増えてきたし何か対策しないと。
1本先取だからサイドボードも使えないし。
まず宙が多いという環境上、ななこよりは羽居を優先させたい。
とすると、雪相手に厳しいのは
・除去
・木登り
の2種なので、これを解決すれば良し。
ま、除去対策=ななこなんですけどね。
ななこだと防衛線が貧弱になるので、もう除去はしょうがないかと。
監禁で無い限りカードアドバンテージはとれてるし。
で、木登り対策で配達な訳ですよ。
こんなビックリドッキリカードで相手のプランはガタガタですよ。
相手ビックリ、自分ニヤニヤですよ。
もうカードアドバンテージどころかマインドアドバンテージまで取れるってもんですよ。
あれだ、対雪のサイドボードは配達とななこで決まりだ、うん。
本当かよ…。
だからさ、花単に「配達」を入れるのって騙されてると思うのよ。
確かにEX2で腐らないけどさ。
雪相手に「喰らえ!木登り返し!」って頭の悪い事するの?
いいじゃない、ソレ。
何か最近雪も増えてきたし何か対策しないと。
1本先取だからサイドボードも使えないし。
まず宙が多いという環境上、ななこよりは羽居を優先させたい。
とすると、雪相手に厳しいのは
・除去
・木登り
の2種なので、これを解決すれば良し。
ま、除去対策=ななこなんですけどね。
ななこだと防衛線が貧弱になるので、もう除去はしょうがないかと。
監禁で無い限りカードアドバンテージはとれてるし。
で、木登り対策で配達な訳ですよ。
こんなビックリドッキリカードで相手のプランはガタガタですよ。
相手ビックリ、自分ニヤニヤですよ。
もうカードアドバンテージどころかマインドアドバンテージまで取れるってもんですよ。
あれだ、対雪のサイドボードは配達とななこで決まりだ、うん。
本当かよ…。
Player is prayer.
2006年6月27日 リセという訳で昨日の「天の日礼拝」デッキを回してみました。
なんてゆーか…劣化花単?
やっぱ2枚ぐらいはお昼寝積まないと駄目っぽ。
後シルフィが8枚になって展開力が落ちたのもマイナス。
いや、使ってて楽しいよ?
多分普通のデッキには勝てるし。
ただ、このデッキでpondの雪月とはやりたくねぇ。
何かミラーマッチやってるみたいなもんだし。
回復量でも負けてるし。
多分大会で当たったら勝負するよりIDした方が早そうだ。
大会に出る時は元に戻ってる可能性大。
あ、今嫌な電波受信した。
その内変なファンデッキ組むかも。
なんてゆーか…劣化花単?
やっぱ2枚ぐらいはお昼寝積まないと駄目っぽ。
後シルフィが8枚になって展開力が落ちたのもマイナス。
いや、使ってて楽しいよ?
多分普通のデッキには勝てるし。
ただ、このデッキでpondの雪月とはやりたくねぇ。
何かミラーマッチやってるみたいなもんだし。
回復量でも負けてるし。
多分大会で当たったら勝負するよりIDした方が早そうだ。
大会に出る時は元に戻ってる可能性大。
あ、今嫌な電波受信した。
その内変なファンデッキ組むかも。
Yes,god. Sir,god.
2006年6月26日 リセ何かpondがナイスな雪月デッキを組んでいた。
楽しそうだった。
俺も何か無いかな…。
ピピピ…
繭「Sir,god.今回の指令は何でありますか。」
神「うむ、天の日礼拝の力を世に知らしめるのじゃ。」
繭「Yes,sir.」
という訳で「天の日礼拝」入り花単ですよ。
天の日礼拝がどんなカードかっていうと
EV-0165 天の日礼拝 EVENT 花 EX1 [花花花無無無] U
自分のゴミ箱の「シルフィ・クラウド」を好きな枚数だけ、自分のデッキの一番下に置く。
自分は自分のゴミ箱のカードを好きな枚数、自分のデッキの一番上に置く。
デッキをシャッフルする。上に置いた枚数だけ、自分のデッキを1枚破棄する。
相手は相手のゴミ箱のカードを好きな枚数、相手のデッキの一番上に置く。
デッキをシャッフルする。上に置いた枚数だけ、相手のデッキを1枚破棄する。
つまりゴミ箱のカードの再利用、かつライフ回復と。
このカードを使うために
・シルフィ・クラウドを8枚突っ込む
・使いまわすカードを突っ込む
という方法が挙げられる。
前者は文句なし。すぐ突っ込んだ。
後者だが、使いまわす有用なカードとしては
・2コストAP3
・お昼寝
・特訓
などが挙げられる。
天の日礼拝デッキを作るに際し、花単ウィニーの構成を変更する事により作り変える事にした。
天の日礼拝が重い事も有り、お昼寝の採用はとりあえず見合わせる。
つまり、再利用するのはアタッカーと、それを補助するブロッカー、特訓という事になる。
戻す枚数が少なければ、それだけ戻したカードがデッキに残る確率も高まるだろう。
手札に余ったシルフィはどんどんコストに使っていい。
その分デッキが回復するのだから。
ただ、相手の須磨寺などの厄介なカードも復活してしまうために、長期的な見方で戦う必要がありそうだ。
場で膠着したら
天の日礼拝→シルフィと天の日礼拝戻し
でのデッキ回復で勝てる気もするが。
ま、所詮は机上の空論に過ぎないので明日あたりにちょっと回してみるとしますか。
楽しそうだった。
俺も何か無いかな…。
ピピピ…
繭「Sir,god.今回の指令は何でありますか。」
神「うむ、天の日礼拝の力を世に知らしめるのじゃ。」
繭「Yes,sir.」
という訳で「天の日礼拝」入り花単ですよ。
天の日礼拝がどんなカードかっていうと
EV-0165 天の日礼拝 EVENT 花 EX1 [花花花無無無] U
自分のゴミ箱の「シルフィ・クラウド」を好きな枚数だけ、自分のデッキの一番下に置く。
自分は自分のゴミ箱のカードを好きな枚数、自分のデッキの一番上に置く。
デッキをシャッフルする。上に置いた枚数だけ、自分のデッキを1枚破棄する。
相手は相手のゴミ箱のカードを好きな枚数、相手のデッキの一番上に置く。
デッキをシャッフルする。上に置いた枚数だけ、相手のデッキを1枚破棄する。
つまりゴミ箱のカードの再利用、かつライフ回復と。
このカードを使うために
・シルフィ・クラウドを8枚突っ込む
・使いまわすカードを突っ込む
という方法が挙げられる。
前者は文句なし。すぐ突っ込んだ。
後者だが、使いまわす有用なカードとしては
・2コストAP3
・お昼寝
・特訓
などが挙げられる。
天の日礼拝デッキを作るに際し、花単ウィニーの構成を変更する事により作り変える事にした。
天の日礼拝が重い事も有り、お昼寝の採用はとりあえず見合わせる。
つまり、再利用するのはアタッカーと、それを補助するブロッカー、特訓という事になる。
戻す枚数が少なければ、それだけ戻したカードがデッキに残る確率も高まるだろう。
手札に余ったシルフィはどんどんコストに使っていい。
その分デッキが回復するのだから。
ただ、相手の須磨寺などの厄介なカードも復活してしまうために、長期的な見方で戦う必要がありそうだ。
場で膠着したら
天の日礼拝→シルフィと天の日礼拝戻し
でのデッキ回復で勝てる気もするが。
ま、所詮は机上の空論に過ぎないので明日あたりにちょっと回してみるとしますか。
最近リセのデッキの構築欲が湧かない。
それもこれも来月、再来月と新弾が発売されるからで。
TM2.0とLeaf3.0でどんなカードが補充されるのか。
個人的な意見としては、花はそんなに強いカードを出して欲しくないです。
え?なんでかって?
あまりにも花が強くなったらエラッタかけられるじゃない。
主に桜とかに。
取り合えず2コストAP3をもっと増やしてくれ。
選択肢が出るくらいには。
現状の花の2コストAP3っていったら
・姫百合瑠璃
・姫史愛生
・マルチ
・ココナ・ホワイト
・藤原遥
・高瀬瑞希(プロモ)
の6種類なわけですよ。
で、コレを全部突っ込んだとして24枚。
でもって繭の花単ウィニーにはこの内23枚が入っています。
ウィニーを構築するとした場合、この6種を全部入れなければいけません。
当然2コストAP3っていうだけで優秀なので、文句があるわけではありません。
第一んなこと言った日には雪使いや月使いからボコられます。
まぁ選択肢ぐらいは増やして欲しいと。
それにこの6種だと登場可能フィールドが右に偏って思うように展開できないので。
そういえば花の2コストAP3キャラでフィールド左寄りのキャラっていないんだよな。
あぁ、当然普通の花単だったら6種全部入ることなんてまずありえないでしょう。
枚数散らしたら目的のキャラを引けなくなるし。
枚数散らす理由として大きなものは、ウィニーが同じキャラ引いて展開が鈍るのを防ぐためですから。
ていうかウチの花単はかなりのじゃじゃ馬ですよ?
3コストのカードなんて桜×3しか入ってませんから。
もう徹底的な高速仕様ですよ。
花は常にターン開始時の2ドローのみで戦わなくてはなりません。
雪や日のようにドローを増やせませんから。
じゃあどうすれば高速化が可能なのか?
答えは簡単。
手札が足りなければ、使う手札を減らせばいいじゃない。
つまり、重いカードを軽いカードに差し替える事によって手札のアドバンテージを得ようっていう話です。
全属性中最強のサポートを誇る花なら、軽くしても堅固な防衛線を構築しつつ、相手の防衛線を切り崩すのは造作も無いことです。
そもそも、毎度毎度2コストのキャラで3コスト以上のキャラが討ち取られるのは、相手にとってはたまったものではないでしょう。
今までの文章を読んでなるほどと思った方。
騙されてますよ。
なぜ騙されているか分からない方は、前にUPした〜Die Rose〜を使ってみるのがよろしいかと。
正直な話、運に大きく左右されるので、使いこなせる人は限られると思います。
つまり、現在のカードプールで構築した花単ウィニーは、爆発力こそあるものの、安定性を求められないという事です。
いや、私にはこれぐらいが丁度いいんですけどね。
結局言いたい事は、新弾で優秀な軽量キャラを花にくれと。
TM2.0に期待するのはタッチ持ち。
Leaf3.0に機体するのは2コストAP3orDP3キャラ。
このみの新バージョンが出たとしても、今より強い能力は想像できないしなぁ。
なんでこのみはあんなに強いんだろう。
コモンなのに。
答え:メインヒロインだから
それもこれも来月、再来月と新弾が発売されるからで。
TM2.0とLeaf3.0でどんなカードが補充されるのか。
個人的な意見としては、花はそんなに強いカードを出して欲しくないです。
え?なんでかって?
あまりにも花が強くなったらエラッタかけられるじゃない。
主に桜とかに。
取り合えず2コストAP3をもっと増やしてくれ。
選択肢が出るくらいには。
現状の花の2コストAP3っていったら
・姫百合瑠璃
・姫史愛生
・マルチ
・ココナ・ホワイト
・藤原遥
・高瀬瑞希(プロモ)
の6種類なわけですよ。
で、コレを全部突っ込んだとして24枚。
でもって繭の花単ウィニーにはこの内23枚が入っています。
ウィニーを構築するとした場合、この6種を全部入れなければいけません。
当然2コストAP3っていうだけで優秀なので、文句があるわけではありません。
第一んなこと言った日には雪使いや月使いからボコられます。
まぁ選択肢ぐらいは増やして欲しいと。
それにこの6種だと登場可能フィールドが右に偏って思うように展開できないので。
そういえば花の2コストAP3キャラでフィールド左寄りのキャラっていないんだよな。
あぁ、当然普通の花単だったら6種全部入ることなんてまずありえないでしょう。
枚数散らしたら目的のキャラを引けなくなるし。
枚数散らす理由として大きなものは、ウィニーが同じキャラ引いて展開が鈍るのを防ぐためですから。
ていうかウチの花単はかなりのじゃじゃ馬ですよ?
3コストのカードなんて桜×3しか入ってませんから。
もう徹底的な高速仕様ですよ。
花は常にターン開始時の2ドローのみで戦わなくてはなりません。
雪や日のようにドローを増やせませんから。
じゃあどうすれば高速化が可能なのか?
答えは簡単。
手札が足りなければ、使う手札を減らせばいいじゃない。
つまり、重いカードを軽いカードに差し替える事によって手札のアドバンテージを得ようっていう話です。
全属性中最強のサポートを誇る花なら、軽くしても堅固な防衛線を構築しつつ、相手の防衛線を切り崩すのは造作も無いことです。
そもそも、毎度毎度2コストのキャラで3コスト以上のキャラが討ち取られるのは、相手にとってはたまったものではないでしょう。
今までの文章を読んでなるほどと思った方。
騙されてますよ。
なぜ騙されているか分からない方は、前にUPした〜Die Rose〜を使ってみるのがよろしいかと。
正直な話、運に大きく左右されるので、使いこなせる人は限られると思います。
つまり、現在のカードプールで構築した花単ウィニーは、爆発力こそあるものの、安定性を求められないという事です。
いや、私にはこれぐらいが丁度いいんですけどね。
結局言いたい事は、新弾で優秀な軽量キャラを花にくれと。
TM2.0に期待するのはタッチ持ち。
Leaf3.0に機体するのは2コストAP3orDP3キャラ。
このみの新バージョンが出たとしても、今より強い能力は想像できないしなぁ。
なんでこのみはあんなに強いんだろう。
コモンなのに。
答え:メインヒロインだから
新しいデッキ案ができた。
雪月コンだ。
忘れない内に仮レシピを挙げておこう。
〜高所恐怖症〜
4 リースリット・ノエル
4 フィアッカ・マルグリッド
4 長谷部彩
4 須磨寺雪緒
4 天使・アリス
4 逮捕
4 木登り
4 高級枕
1 封印
4 衛宮士郎
4 朝狗羅由真
3 榊しのぶ
4 言峰綺礼
4 平坂有里
4 佐々木景子
4 儀式
つまりやりたいことはこれだ。
フィアッカで木登りを持ってくる
↓
木登りをつける
↓
破棄された木登りは士郎で回収
↓
フィアッカで持ってくる
↓
・・・・・・・
どうよ?
夢?
いい線いってると思うんだけど。
練りこんでみるか。
雪月コンだ。
忘れない内に仮レシピを挙げておこう。
〜高所恐怖症〜
4 リースリット・ノエル
4 フィアッカ・マルグリッド
4 長谷部彩
4 須磨寺雪緒
4 天使・アリス
4 逮捕
4 木登り
4 高級枕
1 封印
4 衛宮士郎
4 朝狗羅由真
3 榊しのぶ
4 言峰綺礼
4 平坂有里
4 佐々木景子
4 儀式
つまりやりたいことはこれだ。
フィアッカで木登りを持ってくる
↓
木登りをつける
↓
破棄された木登りは士郎で回収
↓
フィアッカで持ってくる
↓
・・・・・・・
どうよ?
夢?
いい線いってると思うんだけど。
練りこんでみるか。
ずっと花単を使い続けてるが、個人的評価が変わったものも多々。
今日はその中で特に変わったものを挙げていきたいと思います。
(あくまで繭の花単に対するものです。一般的なものとは大きく異なる場合があります。)
・玉貫亜実
EX2かつ2コストで全フィールドに登場可能。ステータスもALL2と万能キャラ。
能力「失敗」により相手のファッティの足止めもできる。
しかし、ALL2という長所の無さ、さらに手札を消費してファッティを止めるくらいならサポートで止めろという話になった。
評価ダウン。
・メイドさん
2コスト2/2/3という良コストパフォーマンスキャラ。
ただ殴るには攻撃力不足、守るには防御力不足、サポートにはサポーターが無い分劣る、能力も合わないと全くデッキコンセプトに合致しない事が判明。
評価ダウン。
・翡翠
最初はサポーターと潔癖症で採用していた。
しかし、思った以上に翡翠で攻撃する場面が多い。
今は攻撃要員に含まれている。
評価アップ。
・柚原このみ
サポート専用として運用するかと思いきや、DP3がかなり強い。
唯一のDP3キャラとして大活躍。
評価アップ。
特に変化したのはこの辺か。
花単はまだ改良の余地がありそうだ。
今日はその中で特に変わったものを挙げていきたいと思います。
(あくまで繭の花単に対するものです。一般的なものとは大きく異なる場合があります。)
・玉貫亜実
EX2かつ2コストで全フィールドに登場可能。ステータスもALL2と万能キャラ。
能力「失敗」により相手のファッティの足止めもできる。
しかし、ALL2という長所の無さ、さらに手札を消費してファッティを止めるくらいならサポートで止めろという話になった。
評価ダウン。
・メイドさん
2コスト2/2/3という良コストパフォーマンスキャラ。
ただ殴るには攻撃力不足、守るには防御力不足、サポートにはサポーターが無い分劣る、能力も合わないと全くデッキコンセプトに合致しない事が判明。
評価ダウン。
・翡翠
最初はサポーターと潔癖症で採用していた。
しかし、思った以上に翡翠で攻撃する場面が多い。
今は攻撃要員に含まれている。
評価アップ。
・柚原このみ
サポート専用として運用するかと思いきや、DP3がかなり強い。
唯一のDP3キャラとして大活躍。
評価アップ。
特に変化したのはこの辺か。
花単はまだ改良の余地がありそうだ。
今日はゲーマーズ仙台店で公認。
参加者は14人でスイスドロー4回戦。
いつもの3人で参加。
繭のデッキは前回の花単。
大会前にフリーで日雪を使うが、プレイミス連発で嫌な感じ。
1回戦 月宙 後攻 ○
手札が良く、ピンポイントでキラーカードを持ってくる。
しばらくして相手投了。
勝ち。
2回戦 花単 先攻 ○
ばらっとAP3を展開すると、相手が防御オンリーの構え。
相手が攻撃し出した頃にはもう遅く。
3回戦 宙日 先攻 ×
序盤でありえないプレイミスをかます。
嫌な予感的中。
そのままズルズル。
負け。
4回戦 雪宙 先攻 ○
こういうのを八つ当たりって言うんだろうな、うん。
特訓連射でボコらせて頂きました。
勝ち。
結果はpond1位、繭3位、kuze先輩が4位というものに。
3戦目のプレイミスが無かったら楽に勝てたであろう試合だったので要反省。
何か毎回特訓をピンポイントで引いてきて、一人で悶絶してた気がする。
とりあえず雑感として
・感応は抜いても問題ない。つまみ食いにした方が合ってる
・ルーシーは他の2コストキャラに変えた方が良さげ
・3コスト以上は桜だけでいい
・プレイングがヌルイ。
・翡翠はアタッカー
それにしてもHEXAGON強ぇな。
HEXAGONとしては4連覇。
今回も全員4位以上(3勝以上)だし。
何ていうかもうゲンナリ。
来月リベンジせねば。
そのためにルーシーを抜いてだな…。
ますます専用機化してる気がする。
参加者は14人でスイスドロー4回戦。
いつもの3人で参加。
繭のデッキは前回の花単。
大会前にフリーで日雪を使うが、プレイミス連発で嫌な感じ。
1回戦 月宙 後攻 ○
手札が良く、ピンポイントでキラーカードを持ってくる。
しばらくして相手投了。
勝ち。
2回戦 花単 先攻 ○
ばらっとAP3を展開すると、相手が防御オンリーの構え。
相手が攻撃し出した頃にはもう遅く。
3回戦 宙日 先攻 ×
序盤でありえないプレイミスをかます。
嫌な予感的中。
そのままズルズル。
負け。
4回戦 雪宙 先攻 ○
こういうのを八つ当たりって言うんだろうな、うん。
特訓連射でボコらせて頂きました。
勝ち。
結果はpond1位、繭3位、kuze先輩が4位というものに。
3戦目のプレイミスが無かったら楽に勝てたであろう試合だったので要反省。
何か毎回特訓をピンポイントで引いてきて、一人で悶絶してた気がする。
とりあえず雑感として
・感応は抜いても問題ない。つまみ食いにした方が合ってる
・ルーシーは他の2コストキャラに変えた方が良さげ
・3コスト以上は桜だけでいい
・プレイングがヌルイ。
・翡翠はアタッカー
それにしてもHEXAGON強ぇな。
HEXAGONとしては4連覇。
今回も全員4位以上(3勝以上)だし。
何ていうかもうゲンナリ。
来月リベンジせねば。
そのためにルーシーを抜いてだな…。
ますます専用機化してる気がする。
枕に布団の1/3を占拠されて1週間が過ぎました。
何か繭はリセで花しか使ってないって印象があるみたいだが。
全くその通りだ。
ていうかね、他の色が性に合わないんですって。
ハイ、嫌いなトコをピックアップ。
〜雪〜
・キャラが重い
・軽いキャラの戦闘能力が微妙。
・EX1が多い
〜月〜
・重い
・軽いキャラが良くない。
・ドローソースが無い
・パンチ力に欠ける
〜宙〜
・重い
・突破力が無い
・重い
・遅い
〜日〜
・突破力が足りない
・花と比べて割りに合わない
といった理由で好きではありません。
個人的理由ですけどね。
花の気に入っている所としては
・強力なサポート
・軽くて優秀なキャラ、イベントが多い
・タッチが使える
・防御が固い
・姫百合姉妹とこのみがいる
最後にノイズが入りましたがこんな所。
という事で花を好んで使っています。
他の属性も使いますけど、花に比べて使いづらい。
そうやって花の回し方が上手くなって花しか使わない悪循環。
おそらくリセを止めるまで花と心中します。
何か繭はリセで花しか使ってないって印象があるみたいだが。
全くその通りだ。
ていうかね、他の色が性に合わないんですって。
ハイ、嫌いなトコをピックアップ。
〜雪〜
・キャラが重い
・軽いキャラの戦闘能力が微妙。
・EX1が多い
〜月〜
・重い
・軽いキャラが良くない。
・ドローソースが無い
・パンチ力に欠ける
〜宙〜
・重い
・突破力が無い
・重い
・遅い
〜日〜
・突破力が足りない
・花と比べて割りに合わない
といった理由で好きではありません。
個人的理由ですけどね。
花の気に入っている所としては
・強力なサポート
・軽くて優秀なキャラ、イベントが多い
・タッチが使える
・防御が固い
最後にノイズが入りましたがこんな所。
という事で花を好んで使っています。
他の属性も使いますけど、花に比べて使いづらい。
そうやって花の回し方が上手くなって花しか使わない悪循環。
おそらくリセを止めるまで花と心中します。
今日はゲーマーズ仙台店でリセGP2nd予選。
今回身内で参加したのは繭、pond、kuze先輩の3人。
これからはこの3人がデフォと思われ。
今回は切り良く16人だったので50分1本先取でスイスドロー4回戦。
それぞれのデッキは
繭:花単ウィニー
pond:宙日智代
kuze先輩:宙雪(繭がシェア)
1回戦 宙単 先攻 ○
序盤から互いにガチで殴り合い。
途中プレイミスにより辛い展開に。
タッチでの連続突撃でぎりぎり勝ち。
2回戦 雪月 後攻 ○
お約束の1ターン目由真。
ランサー登場後に情報ネットワーク→対応お昼寝。
適当にAP3を並べて終了。
相手の展開がやたら遅く、かなり楽な状態。
勝ち。
AFにランサーしか出てこなかった。
翡翠で3点も殴ったのは秘密だ。
3回戦 pond(宙日) 後攻 ○
トスも考えたが結局ガチ。
お互い相手のデッキはよく分かっている訳で。
となれば対処法も分かる訳で。
勝ち。
4回戦 宙単 後攻 ○
いきなりセイバーが出るが、羽居をDFに出し無事解決。ついでにAFにマルチも出しておく。
今度は那須が出てくる。
無視してアタッカーを補充。
次ターン翡翠を引く。無事解決。
悪司を出され、相手に那須、セイバー、悪司の布陣ができる。
こっちはシルフィを引き、翡翠、羽居、シルフィの布陣ができる。
こうなれば負けないですよ、そりゃ。
勝ち。
というわけで2連覇しました。
pondが2位でkuze先輩が4か5位。
繭は既に決勝参加権を持ってるのでpondにお流れ。
今回の上位賞は、1位から3位まで順にTM1.0とAUGUST1.0を好きな組み合わせで3、2、1パック。
後オフィ絵の蒼崎青子。
TM2つとAUGUST1つを貰うが、開けてがっくり。
出たレア↓
・蒼崎青子
・ペンダント
・吉野佳澄
いいかげんにしろ。
青子とか上位賞のプロモで貰ったっちゅーねん。
参加賞はLeaf1.1とオフィ絵の瑠璃。
剥き剥き…。
九品仏大志
泣いていい?
トレードで色々貰いました。
オフィ絵のマルチ×4とか、オフィ絵のトウカとか。
回収中の天使・アリスと月島花梨も頂きました。
何かこのみ(世話焼きモード)も増えてるな…。
今回の使用デッキはこちら↓
微妙に変わっております。
〜Die Rosen〜
キャラ:51枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
2 ルーシー・ミンシアード
4 桑嶋高子
イベント:9枚
3 つまみ食い
3 特訓
2 お昼寝
1 感応
瑞希のお陰で安定性が増しました。
繭専用性も大幅に上がりました。
このスピードは気持ちいい。マジで。
2コストAP3キャラが23枚入っているので、攻撃で息切れしにくい。
でも、まだデッキに振り回されている気がする。
もうちょっと練習しないと。
このデッキは、もう次のセットが出るまで変更しないと思います。
今まで作った中で最高傑作なので。
ちなみに運が強くないと乗れません。多分。
今回身内で参加したのは繭、pond、kuze先輩の3人。
これからはこの3人がデフォと思われ。
今回は切り良く16人だったので50分1本先取でスイスドロー4回戦。
それぞれのデッキは
繭:花単ウィニー
pond:宙日智代
kuze先輩:宙雪(繭がシェア)
1回戦 宙単 先攻 ○
序盤から互いにガチで殴り合い。
途中プレイミスにより辛い展開に。
タッチでの連続突撃でぎりぎり勝ち。
2回戦 雪月 後攻 ○
お約束の1ターン目由真。
ランサー登場後に情報ネットワーク→対応お昼寝。
適当にAP3を並べて終了。
相手の展開がやたら遅く、かなり楽な状態。
勝ち。
AFにランサーしか出てこなかった。
翡翠で3点も殴ったのは秘密だ。
3回戦 pond(宙日) 後攻 ○
トスも考えたが結局ガチ。
お互い相手のデッキはよく分かっている訳で。
となれば対処法も分かる訳で。
勝ち。
4回戦 宙単 後攻 ○
いきなりセイバーが出るが、羽居をDFに出し無事解決。ついでにAFにマルチも出しておく。
今度は那須が出てくる。
無視してアタッカーを補充。
次ターン翡翠を引く。無事解決。
悪司を出され、相手に那須、セイバー、悪司の布陣ができる。
こっちはシルフィを引き、翡翠、羽居、シルフィの布陣ができる。
こうなれば負けないですよ、そりゃ。
勝ち。
というわけで2連覇しました。
pondが2位でkuze先輩が4か5位。
繭は既に決勝参加権を持ってるのでpondにお流れ。
今回の上位賞は、1位から3位まで順にTM1.0とAUGUST1.0を好きな組み合わせで3、2、1パック。
後オフィ絵の蒼崎青子。
TM2つとAUGUST1つを貰うが、開けてがっくり。
出たレア↓
・蒼崎青子
・ペンダント
・吉野佳澄
いいかげんにしろ。
青子とか上位賞のプロモで貰ったっちゅーねん。
参加賞はLeaf1.1とオフィ絵の瑠璃。
剥き剥き…。
九品仏大志
泣いていい?
トレードで色々貰いました。
オフィ絵のマルチ×4とか、オフィ絵のトウカとか。
回収中の天使・アリスと月島花梨も頂きました。
何かこのみ(世話焼きモード)も増えてるな…。
今回の使用デッキはこちら↓
微妙に変わっております。
〜Die Rosen〜
キャラ:51枚
4 シルフィ・クラウド(私服)
4 マルチ
3 姫史愛生
4 姫百合瑠璃
4 藤原遥
4 高瀬瑞希(プロモ)
4 琥珀
4 ココナ・ホワイト
3 間桐桜
3 柚原このみ
2 榊原幸子
4 翡翠
2 三澤羽居
2 ルーシー・ミンシアード
4 桑嶋高子
イベント:9枚
3 つまみ食い
3 特訓
2 お昼寝
1 感応
瑞希のお陰で安定性が増しました。
繭専用性も大幅に上がりました。
このスピードは気持ちいい。マジで。
2コストAP3キャラが23枚入っているので、攻撃で息切れしにくい。
でも、まだデッキに振り回されている気がする。
もうちょっと練習しないと。
このデッキは、もう次のセットが出るまで変更しないと思います。
今まで作った中で最高傑作なので。
ちなみに運が強くないと乗れません。多分。
リセしかしてない。
部室に行くとリセやってて1時間以上ずっとやってるらしい。
2時間やってpondが疲れたらしいのでバトンタッチ。
Die Rozenを回し続ける。
宙雪と3回やって全勝。
序盤さえ越えれば後はこっちのペース。
序盤は少し防御的に動かないと駄目らし。
中盤以降はずっとアタッカー補充してればいいし。
特訓強ぇなぁ。
pondともう一人リセをやってる先輩がDie Rozenを使うが、
pond曰く「これ弱い」「やっぱ強い」「弱ぇぞ」
先輩曰く「ムズい」「使いづらい」
プロモ瑞希を投入したことにより、もはや専用機と化したらしい。
ま、この花単は繭専用にチューンし続けてるので当然なんですが。
このデッキを扱うには引きも重要ですから。
こんなデッキ使うのは繭一人でいいです。
じゃないと花単メタった意味が無いしね。
部室に行くとリセやってて1時間以上ずっとやってるらしい。
2時間やってpondが疲れたらしいのでバトンタッチ。
Die Rozenを回し続ける。
宙雪と3回やって全勝。
序盤さえ越えれば後はこっちのペース。
序盤は少し防御的に動かないと駄目らし。
中盤以降はずっとアタッカー補充してればいいし。
特訓強ぇなぁ。
pondともう一人リセをやってる先輩がDie Rozenを使うが、
pond曰く「これ弱い」「やっぱ強い」「弱ぇぞ」
先輩曰く「ムズい」「使いづらい」
プロモ瑞希を投入したことにより、もはや専用機と化したらしい。
ま、この花単は繭専用にチューンし続けてるので当然なんですが。
このデッキを扱うには引きも重要ですから。
こんなデッキ使うのは繭一人でいいです。
じゃないと花単メタった意味が無いしね。