大会レポ

2009年8月29日 幻想ノ宴
守矢一家メタる→メタれない
にとりメタる→他のデッキに勝てない

だったら先手取ってボッコにできるデッキでいいよね?

という言い訳の魔理沙4。



1回戦 プリズムリバー3・紫1 先攻 ○

~初手~
《星符「ドラゴンメテオ」》
《ピンポイント》
《パターン避け》
《パターン避け》
《逢魔が刻》
《逢魔が刻》

甘えた結果がこれだよ!
自2T目に2枚目のスペルが引けなかったので《逢魔が刻》配置。
《逢魔が刻》が割られず、以後スペルを順調に引いたので《星符「ドラゴンメテオ」》で手札を剥いでいって《恋符「マスタースパーク」》で詰め。




2回戦 にとり2・早苗1・文1 後攻 ○

~初手~
《魔符「スターダストレヴァリエ」》
《魔符「ミルキーウェイ」》
《恋符「マスタースパーク」》
《光撃「シュート・ザ・ムーン」》
《魔砲「ファイナルスパーク」》
《パターン避け》

相手の攻撃を全部スルーして、ひたすら《魔砲「ファイナルスパーク」》起動。
4回戦闘するだけの簡単なゲームです。




3回戦 諏訪子3・フランドール1 後攻 △

~初手~
《恋符「マスタースパーク」》
《光撃「シュート・ザ・ムーン」》
《魔砲「ファイナルスパーク」》
《パターン避け》
《疾風怒濤》
《高速詠唱》


相手3T目に《「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」》起動。
《恋符「マスタースパーク」》で迎撃。
ここから曖昧。確か《魔砲「ファイナルスパーク」》迎撃に使ったりした。
長考多くて時間切れになって、《明日ハレの日、ケの昨日》覚悟で《高速詠唱》から《魔砲「ファイナルスパーク」》起動して、《ピンポイント》で無理やり当てに。
最後は《神遊び》無いの期待で《手長足長さま》が配置された《「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」》を《疾風怒濤》+リーダー能力で回避して引き分け。


諏訪子相手に練習してた方が良かった。
序盤に《高速詠唱》ぶっぱした方が楽なのか、《魔砲「ファイナルスパーク」》迎撃に使って《明日ハレの日、ケの昨日》誘き出してから《高速詠唱》で奇襲かけた方が楽なのか分からない。



まぁ守矢一家とにとり絡みを使う選択肢は無いかな。現状。
勝って当たり前感があるから使ってて面白くないし、汎用性が高くて強いデッキがあるなら、それに乗らずに別のデッキで殺したいという個人的な理由から。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索