夢と現

2009年7月3日 幻想ノ宴
デッキの理想の回りと実際の回りは得てして異なるものである。

という事で一人回しの末の花見レシピ修正。
コンボデッキは一人回しで欠点がある程度分かるから助かる。



後MTGのフロアルール改定から1つ抜粋。

・デッキをシャッフルするように指示された場合、リフル・シャッフル系のシャッフルによって
 デッキを無作為化しなければならなくなった。 (MTR3.8)
 ディール・シャッフルだけでは、無作為化したことにはならない。
 プレイヤーがシャッフル中に誤って表を見てしまった場合、その束は無作為化されていない
 ものとして扱う。
 相手のデッキが無作為化されているか不安な場合は、ジャッジを呼んでジャッジにシャッフルして貰うことができる。



要するにディール(~枚切り)では積み込みの可能性が残るから、リフル(ショットガンシャッフルはカードを痛めるZE!)系シャッフルでちゃんとランダム化しなさいと。

カードを痛めたくないZE!な人はリフルでなくコンバイン使えばいいと思う。



※コンバイン・シャッフル

カードを2つの山に分け、一方の山のカードがもう一方の山のカードとカードの間に入るように(山が噛み合うように)行うシャッフル。
つまり手の中で行う簡易リフル。




あとゲーム前のシャッフルについて。


1:自分のデッキをシャッフルする。1度だけでなく、2~3回行われるのが望ましい。
2:相手に自分のデッキをカットorシャッフルしてもらう。
3:デッキから初期手札分のカードを引き、ゲーム開始。



相手がシャッフルした自分のデッキに対して、自分が再度カットorシャッフルを行う事はできません。

これそのままウチの大会に適用するので。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索