東方ポケット戦争 キャラ まとめ
2009年3月10日 同人ゲーム コメント (2)※数値はL1時のもの
※カッコ内は全キャラ中の順位(1~15)
※毛玉、罪袋、鬼火は除外
博麗霊夢
体力:85(5) 霊力:35(12) 霊集:25(12) 速度:12(6) 攻撃:44(8) 命中:42(7) 回避:35(10)
平均的な性能。どの距離でも戦える。
強制待機と単体回復があるが、強制待機は霊集の関係上連打できない。
回復&壁用か。
霧雨魔理沙
体力:51(12) 霊力:55(9) 霊集:54(3) 速度:8(10) 攻撃:56(3) 命中:24(15) 回避:33(11)
中~遠距離戦が得意。
攻撃・霊集の値が高いが、他の値が軒並み低い。
低い命中を紫か諏訪子に補ってもらえば、超高火力キャラに。
単体で運用するならば、回避と命中の強化は必須。
体力は最低限の強化に留めて、それ以外に全部振った方がいい。
攻撃スペルは言うまでもなく、補助スペルも指定した味方の次の攻撃の威力が2倍になる《八卦炉「万象更生の火」》、指定した味方のMPを回復させる《八卦炉「森羅万象の源」》と優秀なものが揃っている。
十六夜咲夜
体力:72(10) 霊力:57(8) 霊集:17(13) 速度:14(3) 攻撃:48(5) 命中:39(9) 回避:56(2)
近~中距離が得意な回避型。
次に受ける攻撃を絶対回避&次の自分の攻撃が必中という反則的なスペルを持つが、霊集の低さが致命的。
射命丸文
体力:62(11) 霊力:42(11) 霊集:16(14) 速度:29(1) 攻撃:28(14) 命中:37(11) 回避:60(1)
どの距離でも戦えるオールラウンダー。
速度と回避が全キャラ中トップだが、攻撃と霊集が最低クラス。
味方全員が次に受ける攻撃を絶対回避する《風神扇「葉隠」》が目につくが、咲夜同様燃費が悪く連打は不可能。
回避を限界まで高めた壁役が適任か。
永江衣玖
体力:77(8) 霊力:20(14) 霊集:52(4) 速度:13(4) 攻撃:33(11) 命中:57(2) 回避:36(9)
霊集、速度、命中が高い。得意レンジは近~中距離。
指定した味方単体が次に受けた攻撃のダメージを0にする《羽衣「空の如く」》と次に受けたダメージの何割かを相手に与える《棘符「雷雲棘魚」》が目立つ。
特に前者は絶対回避とは異なり、相手の攻撃が命中するまで効果が持続するのが強い。
回復役と組ませてこれらを連打しているだけで、相手にとって非常にうっとうしい存在になる。
比那名居天子
体力:109(4) 霊力:81(4) 霊集:38(8) 速度:9(9) 攻撃:47(6) 命中:33(13) 回避:22(14)
近距離特化型。
体力が高く回避が低いため、ベタ足インファイト。
攻撃力は高く、強制待機攻撃もあるので相手の前衛を切り崩すには便利だが、その後の仕事があまりない。
指定した味方が次に受けるダメージの何割かを軽減する《気符「無念無想の境地」》があるが、消費MPが多くて頻繁に使えるものでもない。
魂魄妖夢
体力:85(5) 霊力:18(15) 霊集:30(9) 速度:11(7) 攻撃:39(10) 命中:48(4) 回避:41(7)
近~中距離用の攻撃要員。
耐久力はそれなりに高く、攻撃を受けた相手が次に受けるダメージを増加させる《苦行剣「破身斬」》と体力吸収効果の《半霊「幽明の罰」》を持つ。
霊力が全キャラ中最低であり、霊集も高くないため、なかなか攻撃できない点に注意。
西行寺幽々子
体力:43(14) 霊力:70(5) 霊集:55(2) 速度:3(14) 攻撃:54(4) 命中:58(1) 回避:42(6)
中~遠距離寄りのスペルを持つ。
体力と速度が非常に低いのを除けば、能力値は高い水準でまとまっている。
回避を高めれば、この欠点も打ち消せることだろう。
優秀な攻撃要員。
八雲紫
体力:118(1) 霊力:92(2) 霊集:16(14) 速度:7(12) 攻撃:46(7) 命中:50(3) 回避:32(12)
どの距離でも戦えるオールラウンダー。
体力、霊力、命中が高く、他の能力が低い。
特筆すべきは指定した味方の次の攻撃が必中になる《隙間解放》で、これだけでパーティに入れる価値がある。
星熊勇儀
体力:113(3) 霊力:60(7) 霊集:27(11) 速度:13(4) 攻撃:58(2) 命中:27(4) 回避:39(8)
近~中距離寄りのオールラウンダー。
能力は攻撃に特化しており、補助スペルもガン攻めを補佐するものとなっている。
魔理沙同様に目標の次の攻撃の威力を2倍にする《名醸「黄泉酒」》、目標の使用済みスペルを全て使用可能にする《勇儀「俺ルール」》と優秀な物が揃っている。
霊集が低いのが欠点。
火焔描燐
体力:55(12) 霊力:30(13) 霊集:42(7) 速度:17(2) 攻撃:26(15) 命中:45(6) 回避:50(3)
オールラウンダー。
攻撃力が極端に低いため、回避と体力を高めて、味方全員が次に受ける攻撃のダメージを0にする《贖罪「亡霊の壁」》による補助専門キャラ。
一定確率で敵を即死させる《屍霊「食人怨霊」》があるため、命中を高めて即死を狙うのも有り。
霊烏路空
体力:74(9) 霊力:65(6) 霊集:58(1) 速度:2(15) 攻撃:60(1) 命中:41(8) 回避:21(15)
近距離寄りのオールラウンダー。
攻撃と霊集が全キャラ中最も高く、高火力の攻撃を連発できる。
回避を代償にしているため、体力を上げるか回避にテコ入れするかで補わなければならない。
補助スペルもあるが、そんなものを使うよりは攻撃一辺倒の方が強い。
東風谷早苗
体力:82(7) 霊力:48(10) 霊集:47(6) 速度:8(10) 攻撃:31(13) 命中:46(5) 回避:45(5)
平均的なオールラウンダー。
補助スペルとして、味方全員の体力を回復する《信仰「風祝の伝承秘術」》と、戦闘不能の味方を蘇生する《信仰「八坂の神跡」》を持つ。
攻撃力が低いため、戦闘では専ら回復役として運用することになるだろう。
八坂神奈子
体力:116(2) 霊力:87(3) 霊集:28(10) 速度:4(13) 攻撃:42(9) 命中:39(9) 回避:24(13)
遠距離寄りのオールラウンダー。
体力が高いが、霊集が低めで攻撃力もそれほど高くないため、他の攻撃要員と比べるとどうしても見劣りする。
洩矢諏訪子
体力:42(15) 霊力:95(1) 霊集:51(5) 速度:10(8) 攻撃:31(12) 命中:35(12) 回避:49(4)
近距離が得意なオールラウンダー。
霊力、霊集、回避が高いが、攻撃と命中が低く、体力に至っては全キャラ中最低である。
スペル自体の攻撃力が高いので攻撃要員としての運用もできるが、味方全員の次の攻撃を命中させる《神事「祭礼の赤蛙」》と味方全員の次に受けるダメージを軽減する《神明「ミシャグジ様の守り」》があるため、補助専門として育成してもいいかもしれない。
※カッコ内は全キャラ中の順位(1~15)
※毛玉、罪袋、鬼火は除外
博麗霊夢
体力:85(5) 霊力:35(12) 霊集:25(12) 速度:12(6) 攻撃:44(8) 命中:42(7) 回避:35(10)
平均的な性能。どの距離でも戦える。
強制待機と単体回復があるが、強制待機は霊集の関係上連打できない。
回復&壁用か。
霧雨魔理沙
体力:51(12) 霊力:55(9) 霊集:54(3) 速度:8(10) 攻撃:56(3) 命中:24(15) 回避:33(11)
中~遠距離戦が得意。
攻撃・霊集の値が高いが、他の値が軒並み低い。
低い命中を紫か諏訪子に補ってもらえば、超高火力キャラに。
単体で運用するならば、回避と命中の強化は必須。
体力は最低限の強化に留めて、それ以外に全部振った方がいい。
攻撃スペルは言うまでもなく、補助スペルも指定した味方の次の攻撃の威力が2倍になる《八卦炉「万象更生の火」》、指定した味方のMPを回復させる《八卦炉「森羅万象の源」》と優秀なものが揃っている。
十六夜咲夜
体力:72(10) 霊力:57(8) 霊集:17(13) 速度:14(3) 攻撃:48(5) 命中:39(9) 回避:56(2)
近~中距離が得意な回避型。
次に受ける攻撃を絶対回避&次の自分の攻撃が必中という反則的なスペルを持つが、霊集の低さが致命的。
射命丸文
体力:62(11) 霊力:42(11) 霊集:16(14) 速度:29(1) 攻撃:28(14) 命中:37(11) 回避:60(1)
どの距離でも戦えるオールラウンダー。
速度と回避が全キャラ中トップだが、攻撃と霊集が最低クラス。
味方全員が次に受ける攻撃を絶対回避する《風神扇「葉隠」》が目につくが、咲夜同様燃費が悪く連打は不可能。
回避を限界まで高めた壁役が適任か。
永江衣玖
体力:77(8) 霊力:20(14) 霊集:52(4) 速度:13(4) 攻撃:33(11) 命中:57(2) 回避:36(9)
霊集、速度、命中が高い。得意レンジは近~中距離。
指定した味方単体が次に受けた攻撃のダメージを0にする《羽衣「空の如く」》と次に受けたダメージの何割かを相手に与える《棘符「雷雲棘魚」》が目立つ。
特に前者は絶対回避とは異なり、相手の攻撃が命中するまで効果が持続するのが強い。
回復役と組ませてこれらを連打しているだけで、相手にとって非常にうっとうしい存在になる。
比那名居天子
体力:109(4) 霊力:81(4) 霊集:38(8) 速度:9(9) 攻撃:47(6) 命中:33(13) 回避:22(14)
近距離特化型。
体力が高く回避が低いため、ベタ足インファイト。
攻撃力は高く、強制待機攻撃もあるので相手の前衛を切り崩すには便利だが、その後の仕事があまりない。
指定した味方が次に受けるダメージの何割かを軽減する《気符「無念無想の境地」》があるが、消費MPが多くて頻繁に使えるものでもない。
魂魄妖夢
体力:85(5) 霊力:18(15) 霊集:30(9) 速度:11(7) 攻撃:39(10) 命中:48(4) 回避:41(7)
近~中距離用の攻撃要員。
耐久力はそれなりに高く、攻撃を受けた相手が次に受けるダメージを増加させる《苦行剣「破身斬」》と体力吸収効果の《半霊「幽明の罰」》を持つ。
霊力が全キャラ中最低であり、霊集も高くないため、なかなか攻撃できない点に注意。
西行寺幽々子
体力:43(14) 霊力:70(5) 霊集:55(2) 速度:3(14) 攻撃:54(4) 命中:58(1) 回避:42(6)
中~遠距離寄りのスペルを持つ。
体力と速度が非常に低いのを除けば、能力値は高い水準でまとまっている。
回避を高めれば、この欠点も打ち消せることだろう。
優秀な攻撃要員。
八雲紫
体力:118(1) 霊力:92(2) 霊集:16(14) 速度:7(12) 攻撃:46(7) 命中:50(3) 回避:32(12)
どの距離でも戦えるオールラウンダー。
体力、霊力、命中が高く、他の能力が低い。
特筆すべきは指定した味方の次の攻撃が必中になる《隙間解放》で、これだけでパーティに入れる価値がある。
星熊勇儀
体力:113(3) 霊力:60(7) 霊集:27(11) 速度:13(4) 攻撃:58(2) 命中:27(4) 回避:39(8)
近~中距離寄りのオールラウンダー。
能力は攻撃に特化しており、補助スペルもガン攻めを補佐するものとなっている。
魔理沙同様に目標の次の攻撃の威力を2倍にする《名醸「黄泉酒」》、目標の使用済みスペルを全て使用可能にする《勇儀「俺ルール」》と優秀な物が揃っている。
霊集が低いのが欠点。
火焔描燐
体力:55(12) 霊力:30(13) 霊集:42(7) 速度:17(2) 攻撃:26(15) 命中:45(6) 回避:50(3)
オールラウンダー。
攻撃力が極端に低いため、回避と体力を高めて、味方全員が次に受ける攻撃のダメージを0にする《贖罪「亡霊の壁」》による補助専門キャラ。
一定確率で敵を即死させる《屍霊「食人怨霊」》があるため、命中を高めて即死を狙うのも有り。
霊烏路空
体力:74(9) 霊力:65(6) 霊集:58(1) 速度:2(15) 攻撃:60(1) 命中:41(8) 回避:21(15)
近距離寄りのオールラウンダー。
攻撃と霊集が全キャラ中最も高く、高火力の攻撃を連発できる。
回避を代償にしているため、体力を上げるか回避にテコ入れするかで補わなければならない。
補助スペルもあるが、そんなものを使うよりは攻撃一辺倒の方が強い。
東風谷早苗
体力:82(7) 霊力:48(10) 霊集:47(6) 速度:8(10) 攻撃:31(13) 命中:46(5) 回避:45(5)
平均的なオールラウンダー。
補助スペルとして、味方全員の体力を回復する《信仰「風祝の伝承秘術」》と、戦闘不能の味方を蘇生する《信仰「八坂の神跡」》を持つ。
攻撃力が低いため、戦闘では専ら回復役として運用することになるだろう。
八坂神奈子
体力:116(2) 霊力:87(3) 霊集:28(10) 速度:4(13) 攻撃:42(9) 命中:39(9) 回避:24(13)
遠距離寄りのオールラウンダー。
体力が高いが、霊集が低めで攻撃力もそれほど高くないため、他の攻撃要員と比べるとどうしても見劣りする。
洩矢諏訪子
体力:42(15) 霊力:95(1) 霊集:51(5) 速度:10(8) 攻撃:31(12) 命中:35(12) 回避:49(4)
近距離が得意なオールラウンダー。
霊力、霊集、回避が高いが、攻撃と命中が低く、体力に至っては全キャラ中最低である。
スペル自体の攻撃力が高いので攻撃要員としての運用もできるが、味方全員の次の攻撃を命中させる《神事「祭礼の赤蛙」》と味方全員の次に受けるダメージを軽減する《神明「ミシャグジ様の守り」》があるため、補助専門として育成してもいいかもしれない。
コメント
ですよねー。
魔理沙+勇儀or魔理沙+紫or諏訪子のパーティが圧倒的に強すぎます。
安定狙うなら、倒されないように魔理沙の回避と体力を上げてメガマスパの2Tキルでもいいですけど。