幻想萃符伝第3弾プレビュー7雑感
2008年12月28日 幻想萃符伝 コメント (2)《蓬莱の人の形、藤原妹紅》 (3)(赤)(赤) レア
クリーチャー - 人間
飛行、トランプル、キャラクター(藤原妹紅)
ターン終了時、蓬莱の人の形、藤原妹紅が墓地にある場合5点のライフを失い、それを場に戻す。
サイクリング(3)
5/1
《パゼストバイフェニックス》 (4)(白)(赤) レア
エンチャント - スペルカード
あなたは被覆を持つ。
飛行を持たないクリーチャーは、あなたへの攻撃に参加できない。
宣言(藤原妹紅) - (1)(赤):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。「パゼストバイフェニックス」はそれに1点のダメージを与える。
《藤原妹紅》 (3)(黒)(黒)(黒) レア
クリーチャー - 人間
キャラクター(藤原妹紅)
彩色 - 藤原妹紅か他のパーマネントがいずれかの墓地から場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは、そのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボルの数に等しい点数のライフを失う。
頑強
3/2
《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》 (白)(緑) レア
クリーチャー - 人間・妖怪
キャラクター(上白沢慧音)、瞬速、刹那
(緑):あなたがコントロールする人間1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。
2/2
《上白沢慧音》 (5)(赤)(赤) レア
クリーチャー - 妖怪
キャラクター(上白沢慧音)、トランプル、瞬速
上白沢慧音が場に出たとき、単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
想起(赤)(赤)(赤)
5/4
《産霊「ファーストピラミッド」》 (白)(白) レア
エンチャント - スペルカード
白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
宣言(上白沢慧音) - 代わりに、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
《祀られる風の人間、東風谷早苗》 (1)(白)(白) レア
クリーチャー - 人間・神・風祝
キャラクター(東風谷早苗)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(1)(白):東風谷早苗はターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(2)(白):ライフを1点得る。
2/2
《秘術「グレイソーマタージ」》 (2)(白) レア
エンチャント - スペルカード・魔法陣
あなたのアップキープ開始時に、白の1/1の魔法陣・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
宣言(東風谷早苗) -
魔法陣を5つ生け贄に捧げる:あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
・《蓬莱の人の形、藤原妹紅》
使うビジョンが見えない。
・《パゼストバイフェニックス》
何という《Moat》。
赤終了のお知らせ。
・《藤原妹紅》
素出しはしたくないし、釣ってくるにしても他にいいクリーチャーがいそう。
《結界「生と死の境界」》で一気に削ったり、《西行寺幽々子》をグルグル循環させるのは楽しそうだけど。
・《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》
優秀な2マナクリーチャー。流石緑。
どこぞの日傘とは格が違う。
・《上白沢慧音》
面白いけど、使うかと言われたら微妙。
・《産霊「ファーストピラミッド」》
《十字軍》。宣言で《栄光の頌歌》。
白緑の慧音入れた白緑ウィニーの主力に。
組めるかどうかは別問題。
・《祀られる風の人間、東風谷早苗》
早苗の宣言目的なら、死ににくいこっちの方が良さげ。
・《秘術「グレイソーマタージ」》
白い《ゴブリンの突撃》。
トークンが速攻を持たなくなったけど、勝手に特攻することも無くなったので使い勝手はこっちの方が良いと思われる。
どう使っても強い。
《西行寺幽々子》と組ませて永久除去マシーン。
クリーチャー - 人間
飛行、トランプル、キャラクター(藤原妹紅)
ターン終了時、蓬莱の人の形、藤原妹紅が墓地にある場合5点のライフを失い、それを場に戻す。
サイクリング(3)
5/1
《パゼストバイフェニックス》 (4)(白)(赤) レア
エンチャント - スペルカード
あなたは被覆を持つ。
飛行を持たないクリーチャーは、あなたへの攻撃に参加できない。
宣言(藤原妹紅) - (1)(赤):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。「パゼストバイフェニックス」はそれに1点のダメージを与える。
《藤原妹紅》 (3)(黒)(黒)(黒) レア
クリーチャー - 人間
キャラクター(藤原妹紅)
彩色 - 藤原妹紅か他のパーマネントがいずれかの墓地から場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは、そのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボルの数に等しい点数のライフを失う。
頑強
3/2
《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》 (白)(緑) レア
クリーチャー - 人間・妖怪
キャラクター(上白沢慧音)、瞬速、刹那
(緑):あなたがコントロールする人間1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。
2/2
《上白沢慧音》 (5)(赤)(赤) レア
クリーチャー - 妖怪
キャラクター(上白沢慧音)、トランプル、瞬速
上白沢慧音が場に出たとき、単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
想起(赤)(赤)(赤)
5/4
《産霊「ファーストピラミッド」》 (白)(白) レア
エンチャント - スペルカード
白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
宣言(上白沢慧音) - 代わりに、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
《祀られる風の人間、東風谷早苗》 (1)(白)(白) レア
クリーチャー - 人間・神・風祝
キャラクター(東風谷早苗)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(1)(白):東風谷早苗はターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(2)(白):ライフを1点得る。
2/2
《秘術「グレイソーマタージ」》 (2)(白) レア
エンチャント - スペルカード・魔法陣
あなたのアップキープ開始時に、白の1/1の魔法陣・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
宣言(東風谷早苗) -
魔法陣を5つ生け贄に捧げる:あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
・《蓬莱の人の形、藤原妹紅》
使うビジョンが見えない。
・《パゼストバイフェニックス》
何という《Moat》。
赤終了のお知らせ。
・《藤原妹紅》
素出しはしたくないし、釣ってくるにしても他にいいクリーチャーがいそう。
《結界「生と死の境界」》で一気に削ったり、《西行寺幽々子》をグルグル循環させるのは楽しそうだけど。
・《知識と歴史の半獣、上白沢慧音》
優秀な2マナクリーチャー。流石緑。
どこぞの日傘とは格が違う。
・《上白沢慧音》
面白いけど、使うかと言われたら微妙。
・《産霊「ファーストピラミッド」》
《十字軍》。宣言で《栄光の頌歌》。
白緑の慧音入れた白緑ウィニーの主力に。
組めるかどうかは別問題。
・《祀られる風の人間、東風谷早苗》
早苗の宣言目的なら、死ににくいこっちの方が良さげ。
・《秘術「グレイソーマタージ」》
白い《ゴブリンの突撃》。
トークンが速攻を持たなくなったけど、勝手に特攻することも無くなったので使い勝手はこっちの方が良いと思われる。
どう使っても強い。
《西行寺幽々子》と組ませて永久除去マシーン。
コメント
赤じゃなくてもはいる0マナパワー5アタッカーは尋常じゃなく強いと思いますよ。例えば青白でカウンターやラスゴでコイツだけ守り続けていれば文字通りカウンターフェニックスの出来上がり。
回復手段を用意できればなおいいですが。
本家のカウンターフェニックスは、フィニッシャーが戻ってきてライフが減るなんて事は無いわけですし、わざわざこの為だけにライフ回復手段を入れるくらいなら、他のスロットに割いた方が使いやすいデッキが組めると思います。
基地外じみたα+ライフ回復カードが出るなら別ですが。
残る緑は他の4色に比べて微妙という感触が拭えないので、そもそも組むかどうかが他の色と比べて別問題で、前提条件が違うので論外。