幻想萃符伝第3弾プレビュー1&2雑感
2008年12月2日 幻想萃符伝《風見幽香》 (2)(緑)(緑)(緑) レア
クリーチャー - 妖怪
キャラクター(風見幽香)
風見幽香が戦闘に参加するたび、風見幽香はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
(0):風見幽香はターン終了時まで-3/-0の修正を受けるとともに接死を得る。
(0):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、それがアンタップ状態であるかのようにブロックに参加できるとともに、可能ならば風見幽香をブロックする。風見幽香はターン終了時まで-0/-3の修正を受ける。
2/2
《洩矢諏訪子》 (4)(白)(白) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(洩矢諏訪子)
他の白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
白でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
あなたがコントロールするアンタップ状態の人間を4つタップする:洩矢諏訪子は神性を得る。
神性-
さらに、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。
4/4
《山坂と湖の権化、八坂神奈子》 (4)(黒)(黒) レア
クリーチャー - 神
他の黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
このターン、山坂と湖の権化、八坂神奈子にダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、八坂神奈子は神性を得る。
神性-
山坂と湖の権化、八坂神奈子は+3/+1の修正を受けるとともにトランプルを得る。
3/3
《土着神「手長足長さま」》 (白/赤)(白/緑)(赤/緑) アンコモン
クリーチャー - スペルカード・神
瞬速
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の白のクリーチャーをコントロールしている限り、警戒を持つ。
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の赤のクリーチャーをコントロールしている限り、先制攻撃を持つ。
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の緑のクリーチャーをコントロールしている限り、到達を持つ。
宣言(洩矢諏訪子)-
土着神「手長足長さま」は、あなたが人間をコントロールしている限り、+2/+2の修正を受ける。
3/3
《筒粥「神の粥」》 (2/青)(緑) アンコモン
ソーサリー - スペルカード
あなたのライブラリーの上から5枚を公開する。この方法で土地カードが公開された場合、あなたが選んだ土地カード1枚をいずれかのプレイヤーのコントロール下で場に出す。これにより公開された他のカードをそのオーナーのライブラリーの一番上に、そのオーナーの望む順番で置く。
宣言(八坂神奈子)-
あなたのライブラリーの上から5枚を公開するかわりに、いずれかのライブラリーの上から5枚を公開してもよい。
《土着神の頂点、洩矢諏訪子》 (3)(黒)(緑) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(洩矢諏訪子)
到達、トランプル、プロテクション(白)
土着神の頂点、洩矢諏訪子は、自身のパワーやタフネスを変更する効果を無視する。
6/6
《八坂神奈子》 (3)(青)(青)(緑)(緑) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(八坂神奈子)
トランプル、プロテクション(黒)
八坂神奈子がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ、自分の墓地に置く。
(2)(緑)(緑)(緑):八坂神奈子はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、そのパワーである。
5/5
※信仰を得る(失う)はキーワード行動である。
「[パーマネント]は信仰を得る」とは、「このパーマネントの上に信仰カウンターを1個置く」を意味する。
「[パーマネント]は信仰を失う」とは、「このパーマネントの上に置かれている信仰カウンターを全て取り除く」を意味する。
※神性は常在型能力である。
「神性― [テキスト]」は、「このパーマネントの上に信仰カウンターが1個以上置かれている限り、これは追加して[テキスト]を持つ。」を意味する。
・《風見幽香》
弱い。なぜに素で2/2なのかと。
素で5/5にして+3/+3修正の一文を消せばそれなりに活躍できそうなのに。
・《洩矢諏訪子》
これはいいクロウヴァクス。
本家が強かったからこれも強いのでは?
・《山坂と湖の権化、八坂神奈子》
これはいいエヴィンカー。
諏訪子より強い印象は受けない。
・《土着神「手長足長さま」》
強い。
3マナ3/3瞬速で、オマケが4つも。
3色だけど実質2色で出せ、2体目を出すと互いに自己完結するのがいい。
・《筒粥「神の粥」》
なぜ土地を引っ張ってくるカードなのに命中率が100%じゃないのか。
公開したカードが山札の上に戻るのもマイナス点。
土地が見えなかった時の絶望度は異常。
・《土着神の頂点、洩矢諏訪子》
デカい。強い。ズルい。
・《八坂神奈子》
デカイ。重い。弱い。
クリーチャー - 妖怪
キャラクター(風見幽香)
風見幽香が戦闘に参加するたび、風見幽香はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
(0):風見幽香はターン終了時まで-3/-0の修正を受けるとともに接死を得る。
(0):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、それがアンタップ状態であるかのようにブロックに参加できるとともに、可能ならば風見幽香をブロックする。風見幽香はターン終了時まで-0/-3の修正を受ける。
2/2
《洩矢諏訪子》 (4)(白)(白) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(洩矢諏訪子)
他の白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
白でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
あなたがコントロールするアンタップ状態の人間を4つタップする:洩矢諏訪子は神性を得る。
神性-
さらに、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。
4/4
《山坂と湖の権化、八坂神奈子》 (4)(黒)(黒) レア
クリーチャー - 神
他の黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
このターン、山坂と湖の権化、八坂神奈子にダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、八坂神奈子は神性を得る。
神性-
山坂と湖の権化、八坂神奈子は+3/+1の修正を受けるとともにトランプルを得る。
3/3
《土着神「手長足長さま」》 (白/赤)(白/緑)(赤/緑) アンコモン
クリーチャー - スペルカード・神
瞬速
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の白のクリーチャーをコントロールしている限り、警戒を持つ。
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の赤のクリーチャーをコントロールしている限り、先制攻撃を持つ。
土着神「手長足長さま」は、あなたが他の緑のクリーチャーをコントロールしている限り、到達を持つ。
宣言(洩矢諏訪子)-
土着神「手長足長さま」は、あなたが人間をコントロールしている限り、+2/+2の修正を受ける。
3/3
《筒粥「神の粥」》 (2/青)(緑) アンコモン
ソーサリー - スペルカード
あなたのライブラリーの上から5枚を公開する。この方法で土地カードが公開された場合、あなたが選んだ土地カード1枚をいずれかのプレイヤーのコントロール下で場に出す。これにより公開された他のカードをそのオーナーのライブラリーの一番上に、そのオーナーの望む順番で置く。
宣言(八坂神奈子)-
あなたのライブラリーの上から5枚を公開するかわりに、いずれかのライブラリーの上から5枚を公開してもよい。
《土着神の頂点、洩矢諏訪子》 (3)(黒)(緑) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(洩矢諏訪子)
到達、トランプル、プロテクション(白)
土着神の頂点、洩矢諏訪子は、自身のパワーやタフネスを変更する効果を無視する。
6/6
《八坂神奈子》 (3)(青)(青)(緑)(緑) レア
クリーチャー - 神
キャラクター(八坂神奈子)
トランプル、プロテクション(黒)
八坂神奈子がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ、自分の墓地に置く。
(2)(緑)(緑)(緑):八坂神奈子はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、そのパワーである。
5/5
※信仰を得る(失う)はキーワード行動である。
「[パーマネント]は信仰を得る」とは、「このパーマネントの上に信仰カウンターを1個置く」を意味する。
「[パーマネント]は信仰を失う」とは、「このパーマネントの上に置かれている信仰カウンターを全て取り除く」を意味する。
※神性は常在型能力である。
「神性― [テキスト]」は、「このパーマネントの上に信仰カウンターが1個以上置かれている限り、これは追加して[テキスト]を持つ。」を意味する。
・《風見幽香》
弱い。なぜに素で2/2なのかと。
素で5/5にして+3/+3修正の一文を消せばそれなりに活躍できそうなのに。
・《洩矢諏訪子》
これはいいクロウヴァクス。
本家が強かったからこれも強いのでは?
・《山坂と湖の権化、八坂神奈子》
これはいいエヴィンカー。
諏訪子より強い印象は受けない。
・《土着神「手長足長さま」》
強い。
3マナ3/3瞬速で、オマケが4つも。
3色だけど実質2色で出せ、2体目を出すと互いに自己完結するのがいい。
・《筒粥「神の粥」》
なぜ土地を引っ張ってくるカードなのに命中率が100%じゃないのか。
公開したカードが山札の上に戻るのもマイナス点。
土地が見えなかった時の絶望度は異常。
・《土着神の頂点、洩矢諏訪子》
デカい。強い。ズルい。
・《八坂神奈子》
デカイ。重い。弱い。
コメント