不正行為(積み込み)について
2008年11月20日 幻想ノ宴最近、無頓着な人が多いようなので。
まず積み込みとは。
これは適切な場合(輝夜のリーダー能力など)をのぞき、山札を無作為化することです。
積み込みは非常に重い不正行為(イカサマ)であり、許される行為ではありません。
ただ積み込みと言うと、単純に目的のカードを山札の上に置いたり、カードの順番を変えたりという事が思い浮かぶかもしれませんが、それ以外の行為も十分積み込みに該当します。
例を幾つか挙げましょう。
・《昔の事は気にせず》
当人が気付かない例その1。
このカードを使うと捨て札置き場のカードが山札に戻りますが、この時に2~3回切るだけの簡単なシャッフルしか行わない場合。
これは積み込みです。
捨て札置き場のカードが、順番がほぼ維持された状態で山札中に存在する事になる上、数回山を切るだけのシャッフルでは、目的のカード(またはそのカードを含む領域)を山札の一番上に持ってくる事が可能です。
この打開策としてはディールシャッフル(山札を複数の束に分けて切る事。俗称:6枚切り、8枚切りetc…)が挙げられます。
とは言え、1回だけでは捨て札置き場にあったカードが固まる領域ができてしまうため、軽くシャッフルした後にもう一度ディールシャッフルを行うといいでしょう。
・ゲーム終了後、開始前の山札操作
当人が気付かない例その2。
要は勝負が終わった後、デッキをスペルorイベント・サポートに分けて、事故が起こらないように新しく山札を作ったり、同じ種類のカード同士に分けた上で、同種のカードがバラけた位置にくるように山札を再構築することです。
結構やっている人を見かけますが、これも一種の積み込みです。
本当に無作為な山札であれば、どこかにスペルやイベントが固まった領域ができているはずです(極稀にできない場合もありますが)。
これを操作して自分の都合のいいように配列を変えるというのは、積み込み以外の何物でもありません。
同種のカードが固まらないように、というのは言うに及ばず。
この後ディールシャッフルをすれば無作為化はしますが、それでもデッキに作為的な部分が残り、立派な積み込みになります。
プレイヤー全員に言えることですが、 カットorシャッフルはプレイヤーに与えられた権利です。
特に相手が上記のような(それ以外も含めて)積み込みをやっているようなら、カットorシャッフルで防ぐのが効果的であり、唯一残された手段です。
二度言いますが、カットorシャッフルはプレイヤーに与えられた自衛の権利です。
当大会では、イカサマを行ったプレイヤーは即失格、以後の出入禁止という処置を取っています。
イカサマはそれだけ重い行為という事を覚えておいて下さい。
また、これはイカサマではないですが、まだ試合中のプレイヤーに対して試合内容に対する助言等は謹んで頂くようお願いします。
第三者の手によって試合内容が変わってしまうというのは、あってはならない事態です。
先日、某者の助言により、勝者と敗者が入れ替わった試合がありましたので、念のため。
まず積み込みとは。
これは適切な場合(輝夜のリーダー能力など)をのぞき、山札を無作為化することです。
積み込みは非常に重い不正行為(イカサマ)であり、許される行為ではありません。
ただ積み込みと言うと、単純に目的のカードを山札の上に置いたり、カードの順番を変えたりという事が思い浮かぶかもしれませんが、それ以外の行為も十分積み込みに該当します。
例を幾つか挙げましょう。
・《昔の事は気にせず》
当人が気付かない例その1。
このカードを使うと捨て札置き場のカードが山札に戻りますが、この時に2~3回切るだけの簡単なシャッフルしか行わない場合。
これは積み込みです。
捨て札置き場のカードが、順番がほぼ維持された状態で山札中に存在する事になる上、数回山を切るだけのシャッフルでは、目的のカード(またはそのカードを含む領域)を山札の一番上に持ってくる事が可能です。
この打開策としてはディールシャッフル(山札を複数の束に分けて切る事。俗称:6枚切り、8枚切りetc…)が挙げられます。
とは言え、1回だけでは捨て札置き場にあったカードが固まる領域ができてしまうため、軽くシャッフルした後にもう一度ディールシャッフルを行うといいでしょう。
・ゲーム終了後、開始前の山札操作
当人が気付かない例その2。
要は勝負が終わった後、デッキをスペルorイベント・サポートに分けて、事故が起こらないように新しく山札を作ったり、同じ種類のカード同士に分けた上で、同種のカードがバラけた位置にくるように山札を再構築することです。
結構やっている人を見かけますが、これも一種の積み込みです。
本当に無作為な山札であれば、どこかにスペルやイベントが固まった領域ができているはずです(極稀にできない場合もありますが)。
これを操作して自分の都合のいいように配列を変えるというのは、積み込み以外の何物でもありません。
同種のカードが固まらないように、というのは言うに及ばず。
この後ディールシャッフルをすれば無作為化はしますが、それでもデッキに作為的な部分が残り、立派な積み込みになります。
プレイヤー全員に言えることですが、 カットorシャッフルはプレイヤーに与えられた権利です。
特に相手が上記のような(それ以外も含めて)積み込みをやっているようなら、カットorシャッフルで防ぐのが効果的であり、唯一残された手段です。
二度言いますが、カットorシャッフルはプレイヤーに与えられた自衛の権利です。
当大会では、イカサマを行ったプレイヤーは即失格、以後の出入禁止という処置を取っています。
イカサマはそれだけ重い行為という事を覚えておいて下さい。
また、これはイカサマではないですが、まだ試合中のプレイヤーに対して試合内容に対する助言等は謹んで頂くようお願いします。
第三者の手によって試合内容が変わってしまうというのは、あってはならない事態です。
先日、某者の助言により、勝者と敗者が入れ替わった試合がありましたので、念のため。
コメント