幻想萃符伝大会の反省会
2008年5月23日 幻想萃符伝そろそろ大会から1週間が経とうとしている今日この頃、そろそろ反省会的な事をやろうかと。
主にプレイミスに関して。
・時間加速しないメイド長
相手の立っている土地は《島》2枚。土地以外のパーマネントは無し。
こっちの場は《島》3枚に《山》4枚が立ってて、《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》が場にいる状態。んで手札には《十六夜咲夜》。
もしかしたら2マナから《ミステリアスジャック》が飛んでくるかなーって状態。
ここでおもむろに魔理沙アタック!通った!第2メインフェイズに《十六夜咲夜》キャスト!
いや、カウンターされるなら第1でも第2でも変わらないじゃん。
むしろ第1に出しておけば魔理沙で速攻ついて即殴りにいけたのに。
言い訳:魔理沙の能力は自分だけじゃなく、自軍全員に速攻付与だったの忘れてた。
・自傷符「インスクライブレッドソウル」
手札に《傷符「インスクライブレッドソウル」》が4枚ある上に、場に出ている《十六夜咲夜》でもりもりカードが引けるため、「しめしめ、4発撃てば勝ちだな」という状態。
「《傷符「インスクライブレッドソウル」》キャスト。対象はあなたで」
「対応で博麗幻影で」
え?何ソレ?3マナ払わないと対象変えられちゃうの?ウソ?
んでここで3マナ払ったあげく、改めてカウンターされる物体現る。
まぁ正直《霊符「博麗幻影」》なんてカード存在忘れてました。
でなければ、《傷符「インスクライブレッドソウル」》は対象を自由に決定できる上、《霊符「博麗幻影」》は単一の対象を取る呪文にしか効かないので、自分と相手の2つを対象に取ります。
あと、3マナ払ったのも失敗。
ダメージ量の決定は自分が解決時に決められるんだから、対象を変更されても「手札捨てません。ダメージ0で」と言えば良かっただけの話。
3マナ払わなければ魔理沙をキャスト出来てたし。
大きな反省点は以上。
あと細かいミスもあるけどスルー。
以下デッキ解説。
本当なら黒単幽々子使う予定だったんだけどなぁ…
「恋色ファイナルスパーク」
メイン(60枚)
4《十六夜咲夜》
4《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》
4《空虚「インフレーションスクウェア」》
4《時符「プライベートスクウェア」》
2《ミステリアスジャック》
4《アリスの書庫管理》
2《門前の抵抗》
2《恋符「マスタースパーク」》
4《ホーミングアミュレット》
2《幻符「殺人ドール」》
4《傷符「インスクライブレッドソウル」》
1《博麗神社》
1《魔法の森》
1《紅魔館》
13《島》
8《山》
サイド(15枚)
2《ミステリアスジャック》
2《門前の抵抗》
2《恋符「マスタースパーク」》
4《魔符「スターダストレヴァリエ」》
2《幻符「殺人ドール」》
3《離剣の見》
まずはメインから。
・《十六夜咲夜》
・《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》
このデッキのクリーチャー。
4積みにしない理由が無い。
・《空虚「インフレーションスクウェア」》
・《時符「プライベートスクウェア」》
・《傷符「インスクライブレッドソウル」》
咲夜3点セット。
4確。
・《アリスの書庫管理》
数少ないドローカード。
ほぼ確定で3ドローの1ディスカードになるカードが弱いわけが無く。
・《ミステリアスジャック》
・《門前の抵抗》
環境唯一のカウンター。
汎用性を上げるために、メインからは2づつ。
・《恋符「マスタースパーク」》
フィニッシャー。
《悪魔火》が弱い道理が無い。
ただメインから4積みはやり過ぎなので2積み。
・《ホーミングアミュレット》
対象を取らない《火山の鎚》って強いですよね。
何より《十六夜咲夜》を除去れる。
・《幻符「殺人ドール」》
唯一のインスタント火力。
撃つのに手札を1枚捨てなければならないのと、《十六夜咲夜》がいれば墓地から回収できるので2積み。
・《博麗神社》
・《魔法の森》
・《紅魔館》
伝説の土地は1枚ずつで十分。
・《島》
・《山》
青の呪文が多いので《島》大目。
土地が24枚なのは、X火力があるのと、土地が詰まったら死ぬから。
あとサイド。
・《ミステリアスジャック》
・《門前の抵抗》
相手のデッキによって枚数を増減させるために。
・《恋符「マスタースパーク」》
・《魔符「スターダストレヴァリエ」》
・《幻符「殺人ドール」》
・《離剣の見》
全部まとめて対クリーチャーデッキ。
コントロールはメインで食える。
主にプレイミスに関して。
・時間加速しないメイド長
相手の立っている土地は《島》2枚。土地以外のパーマネントは無し。
こっちの場は《島》3枚に《山》4枚が立ってて、《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》が場にいる状態。んで手札には《十六夜咲夜》。
もしかしたら2マナから《ミステリアスジャック》が飛んでくるかなーって状態。
ここでおもむろに魔理沙アタック!通った!第2メインフェイズに《十六夜咲夜》キャスト!
いや、カウンターされるなら第1でも第2でも変わらないじゃん。
むしろ第1に出しておけば魔理沙で速攻ついて即殴りにいけたのに。
言い訳:魔理沙の能力は自分だけじゃなく、自軍全員に速攻付与だったの忘れてた。
・自傷符「インスクライブレッドソウル」
手札に《傷符「インスクライブレッドソウル」》が4枚ある上に、場に出ている《十六夜咲夜》でもりもりカードが引けるため、「しめしめ、4発撃てば勝ちだな」という状態。
「《傷符「インスクライブレッドソウル」》キャスト。対象はあなたで」
「対応で博麗幻影で」
え?何ソレ?3マナ払わないと対象変えられちゃうの?ウソ?
んでここで3マナ払ったあげく、改めてカウンターされる物体現る。
まぁ正直《霊符「博麗幻影」》なんてカード存在忘れてました。
でなければ、《傷符「インスクライブレッドソウル」》は対象を自由に決定できる上、《霊符「博麗幻影」》は単一の対象を取る呪文にしか効かないので、自分と相手の2つを対象に取ります。
あと、3マナ払ったのも失敗。
ダメージ量の決定は自分が解決時に決められるんだから、対象を変更されても「手札捨てません。ダメージ0で」と言えば良かっただけの話。
3マナ払わなければ魔理沙をキャスト出来てたし。
大きな反省点は以上。
あと細かいミスもあるけどスルー。
以下デッキ解説。
本当なら黒単幽々子使う予定だったんだけどなぁ…
「恋色ファイナルスパーク」
メイン(60枚)
4《十六夜咲夜》
4《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》
4《空虚「インフレーションスクウェア」》
4《時符「プライベートスクウェア」》
2《ミステリアスジャック》
4《アリスの書庫管理》
2《門前の抵抗》
2《恋符「マスタースパーク」》
4《ホーミングアミュレット》
2《幻符「殺人ドール」》
4《傷符「インスクライブレッドソウル」》
1《博麗神社》
1《魔法の森》
1《紅魔館》
13《島》
8《山》
サイド(15枚)
2《ミステリアスジャック》
2《門前の抵抗》
2《恋符「マスタースパーク」》
4《魔符「スターダストレヴァリエ」》
2《幻符「殺人ドール」》
3《離剣の見》
まずはメインから。
・《十六夜咲夜》
・《普通の黒魔法少女、霧雨魔理沙》
このデッキのクリーチャー。
4積みにしない理由が無い。
・《空虚「インフレーションスクウェア」》
・《時符「プライベートスクウェア」》
・《傷符「インスクライブレッドソウル」》
咲夜3点セット。
4確。
・《アリスの書庫管理》
数少ないドローカード。
ほぼ確定で3ドローの1ディスカードになるカードが弱いわけが無く。
・《ミステリアスジャック》
・《門前の抵抗》
環境唯一のカウンター。
汎用性を上げるために、メインからは2づつ。
・《恋符「マスタースパーク」》
フィニッシャー。
《悪魔火》が弱い道理が無い。
ただメインから4積みはやり過ぎなので2積み。
・《ホーミングアミュレット》
対象を取らない《火山の鎚》って強いですよね。
何より《十六夜咲夜》を除去れる。
・《幻符「殺人ドール」》
唯一のインスタント火力。
撃つのに手札を1枚捨てなければならないのと、《十六夜咲夜》がいれば墓地から回収できるので2積み。
・《博麗神社》
・《魔法の森》
・《紅魔館》
伝説の土地は1枚ずつで十分。
・《島》
・《山》
青の呪文が多いので《島》大目。
土地が24枚なのは、X火力があるのと、土地が詰まったら死ぬから。
あとサイド。
・《ミステリアスジャック》
・《門前の抵抗》
相手のデッキによって枚数を増減させるために。
・《恋符「マスタースパーク」》
・《魔符「スターダストレヴァリエ」》
・《幻符「殺人ドール」》
・《離剣の見》
全部まとめて対クリーチャーデッキ。
コントロールはメインで食える。
コメント