最近、幻想ノ宴のモチベーションが急上昇。

折角なのでデッキを幾つか組んでみた。

咲夜単はいつ見てもそんなに強そうには見えない。弱いわけじゃないけど。

レミフラはどれが正解なのか分からない。

レミ:フラ=1:3?それとも2:2?もしくは3:1?

それぞれ長所があって、どれも正解に見えるから困る。

現時点での感想はこんな感じ。

・レミ1、フラ3

禁弾「過去を刻む時計」、秘弾「そして誰もいなくなるか?」、無慈悲な両手が使用可能。

長所は無慈悲な両手で相手の場のサポートに触れる事。

神隠し+3点火力で呪力5は破格。

短所はレミ3、フラ1と比べて火力が低い事。

フランリーダー+香霖堂で火力増強を狙う必要有りか。

・レミ2、フラ2

ツェペシュの幼き末裔使用可能。

長所はツェペシュの幼き末裔が使える事。

ツェペシュの幼き末裔+プライドのコンボが狙える。

短所は他の2つと比べて突出した所が無い事。

レミ1、フラ3のようにサポートに触れる訳でも無ければ、レミ3、フラ1のように火力が高い訳でも無い。

・レミ3、フラ1

紅魔「スカーレットデビル」、「紅色の幻想郷」、畏怖すべき存在、クイーン・オブ・ミッドナイト使用可能。

長所は火力が高いこと。

高スペックスペカの紅魔「スカーレットデビル」、「紅色の幻想郷」が使え、レミ2、フラ2と比べて、亡き王女の為のセプテットの効果も上がる。

短所は手加減知らずが使えない事。

手札から撃てるステータス補正カードが無いせいで、若干奇襲性能が劣るか。

宴やりたいんです。

時間が無いんです(´;ω;`)

エラッタで魔理沙弱体化して可哀想なんです(´;ω;`)

一応コピペ貼って置くんです。2月20日から施行なんです(´;ω;`)

ツェペシュの幼き末裔が強化されたので復活なんです(`・ω・´)



収録 Type 人
No.0207 星符「ドラゴンメテオ」

修正前 攻撃値:6
↓ ↓
修正後 攻撃値:5



収録 Type 夜
No.1307 錬丹「水銀の海」

修正前 名称:練丹「水銀の海」

(ver2.03にて再修正)
起動代償:5
↓ ↓
修正後 名称:錬丹「水銀の海」

(ver2.03にて再修正)
起動代償:4



収録 Type 夜
No.1311 精製

修正前 自分の場に配置されているサポート1枚を捨て札置き場に置く。
その後、自分のリーダーの体力を2点回復する。
↓ ↓
修正後 自分の場に配置されているサポート1枚を捨て札置き場に置く。
自分のリーダーの体力を2点回復する。



収録 Type 妖
No.V004 マリス砲

修正前 フェイズ終了時まで、スペル1枚は「貫通」「攻撃+3」を得る。
↓ ↓
修正後 フェイズ終了時まで、スペル1枚は「貫通」「攻撃+4」を得る。



収録 Type 紅
No.V014 ツェペシュの幼き末裔

修正前 使用代償:6
このイベントは、攻撃時にのみ使用できる。追加代償(使用):準備状態のスペル1枚を捨て札置き場に置く
↓ ↓
修正後 使用代償:5
このイベントは、攻撃時にのみ使用できる。



収録 Type 紅
No.V016 猛攻

修正前 追加代償(使用):手札X
(Xは、1以上の任意の数値を選択可能)
フェイズ終了時まで、スペル1枚は「高速移動(X)」「低速移動(X)」「攻撃+3」「命中+3」を得る。
↓ ↓
修正後 追加代償(使用):手札X
(Xは、0以上の任意の数値を選択可能)
フェイズ終了時まで、スペル1枚は「高速移動(X)」「高速移動(1)」「低速移動(X)」「低速移動(1)」「攻撃+3」「命中+3」を得る。



人、妖、紅、夜の4種がまた再販されるらしいので、妖×3でも買おうかな。

紫単と八雲一家の両方持っておきたいから。

紫単は使いたいんだけど、カードが足りず、八雲一家をバラす必要があるから、面倒臭くて作ってないし。

使用条件が魔理沙+フランのカードが出れば、もっとモチベ上がるんだけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索