君に〜♪ 賭けた〜♪
2006年4月9日 リセ今日はリセの大会に行ってきました。
繭の結果は…。
0回戦キャンセル待ち DECK WINSにやられました。
今日はいつもより定員が少なく、相棒と行ったら枠があと一人とのこと。
というわけで初参加の相棒にトス。
予約しないのが悪いんですが。
横でただただ見てました。
許可が出たので相棒のデッキレシピと簡易レポを載せたいと思います。
デッキ名:レン100%
キャラ:49枚
4 御鏡舞奈
4 レン
4 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
4 カロリア・クリケット
4 須磨寺雪緒
4 月島瑠璃子
4 姫川琴音
4 ウルルカ
4 魔想志津香
4 牧部なつみ
3 エリナ・バッチ
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
1 天使・アリス
イベント:8枚
4 ひとりぼっち
2 監禁
2 タックル
アイテム:3枚
2 木登り
1 封印
デッキを解説すると、雪単ロックデッキです。
相手のAFの攻撃を全てシャットダウンしたあと、ウルルカやエリナなどで攻撃に転じます。
主なロックの方法は以下のもの
・封印をつける
・レン+舞奈
・イリヤ+瑠璃子or志津香
この他に琴音で止めたりカロリアで封じたり色々な方法があります。
ロックが完成したら後は攻撃するだけです。
除去が無い限り、抜け出せません。
裏を返せば除去の積んであるデッキには非常に脆いコンボデッキです。
で、雪は花対策が容易というのと、花を使う人が多いと読んで相棒に大人しくトスしました。
やっぱり気持ちよく勝って欲しいですから。
対戦相手の絶望的な顔を見るのが楽しみで楽しみで。
以下簡易レポ。
ちなみに50分2本先取のスイスドロー3回戦。
1回戦 花単ビート ○○―
1本目 先攻
1ターン目にレン→舞奈。2ターン目にイリヤ→瑠璃子といい展開。
相手も菜月→瑠璃→高子、次ターンに竜胆リナを出してくるがリナを監禁。
そのまま膠着し、互いに場を固める。
菜月を封印し、そのままロックして勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目 後攻
相手がリナを出すが、こちらは監禁が2枚あるいい手札。
次ターン菜月を出してきたところでリナを監禁。
ウルルカを出し序盤から積極的に攻めるが、シルフィ(私服)で2点に軽減され続ける。
再び膠着し始め、蒼香をAFに出したり封印している内に勝ち。
2回戦 花宙ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→瑠璃子と展開し、返しでルーシーと菜月を出される。
しかし、菜月を監禁し、あとはまったりとロックパーツを集めつつ場が膠着。
相手AFキャラを封印し少しした頃、浄化の炎で封印を流される。
その後、浄化の炎で空いた列にウルルカを出し殴りだす。
デッキが後少しというところでハクオロで流されそうになるが、ハクオロにブロックさせ、寝たところを舞奈で捕まえてそのまま勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目
五十嵐紅美を出され、それを止めづらい手札。
雪緒を出し相打ちを狙うが、身体検査で一方的に殺される。
その後、紅美を止めたものの新たに出てきたカミラ・バトリーが止まらない。
さらに出てきた菜月は蒼香で止めるが、カミラに菜月の属性を変えられて憤死。
ルーシーを追加され、菜月を封印するが止めきれない。
舞奈と志津香で耐えしのぎ、何とか勝利。
はい、するどい方ならお分かりですね。
蒼香は菜月との戦闘で死ぬことはありません。
蒼香の特殊能力「ロッカー」は、(一部省略しますが)
「[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
のではなく
「元の属性が[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
という能力なので、ダウンするはずがありません。
しかし当人たちが気づかず、ギャラリーが口を挟む訳にもいかず、ジャッジもいない…。
伝える手段がありません。
まぁ勝ってるからいいか!
ちょっと相手にもう一つ重要な処理忘れがあったのですが、あえて書きません。
ヒントとしては、「紅美を出しておいて相打ち狙いで殴るのはいただけない」ってところですか。
みなさんも紅美の能力は常に注意して下さい。結構忘れるので。
3回戦(決勝) 花月ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→雪緒、次ターン舞奈→瑠璃子と展開する。
相手も開始数ターンでフィーナをコンバージョンで回復を図る。
中盤にスカートめくりされるが、対応で手札を使いきり丸儲け。
そのアドバンテージを利用し、場の優位を確立して勝ち。
IN 無し
OUT 無し
2本目 後攻
相手の場にいきなり緒方理奈が降臨する。
返しで雪緒と瑠璃子を出し、5点は甘んじて受ける覚悟。
次ターンにアリスを出し、相手ターンで理奈に死にあこがれていただく。
ウルルカも投入し、徹底抗戦する覚悟。
アリスとウルルカが殴っているうちに花キャラで固められる。
しかしウルルカがどうしても止まらない様子。
デッキが残り少ないところで明日奈に奇襲をかけられるが、ウルルカと同列のAFが行動済みだったため、返しのタックルで詰み。勝ち。
ということで、蓋を開けたら2タテで全勝して優勝してました。
正直この結果は読めてたかな〜と。
参加12人(相棒含む)で花使用者が8〜9人。
エポナも1人しかいなかったためかなり強かったかと。
エポナに当たったらこのデッキは瀕死状態になるので。
まぁ前回の大会の知識から「エポナはいない」と話していたので。
やっぱりいませんでした。
あとロックかけられている方も、最初は何をされているのか分からないらしく、次第に苦悶の表情になっていく様を横で見ているのは最高に気分が良かった!
繭は常日頃からこのロックデッキとやってるので、もう横でニヤニヤしっぱなしです。
ここでこのデッキの攻略法を紹介します。
・除去を積む
単純に除去に弱いデッキなので、これだけで半壊します。
・エポナを積む
半壊どころの騒ぎではありません。死ねます。
・最初からAFに攻撃力の高いキャラを並べる
ドロー加速も無し、サーチも無しのデッキなので、完全にロックがかかるまでが長いです。
その間は攻撃をかなり通し続けることになるので、ロックをかけられない内に挽回されないほど枚数差をつけてしまうのも攻略法の1つです。
でも出たかったなぁ。orz
せっかくなので使う予定だったデッキを晒します。
デッキ名:FLOWER GIRLS DECK WINS
キャラ:54枚
3 玉貫亜実(対ファッティ)
4 マルチ(2コスト3点アタッカー)
4 桑嶋高子(アタッカー援護要員)
3 嘉島聖(2コストSP4)
3 ななこ(対除去)
3 高瀬瑞希(花単のお約束。強力なファッティ)
4 琥珀(追加攻撃要員)
4 翡翠(サポート要員兼対宙)
3 姫史愛生(2コスト3点アタッカー。DP2がポイント)
3 榊原幸子(サポート要員。翡翠よりも優秀なサポーター)
1 鐘森穂純(万能キャラ)
4 ココナ・ホワイト(2コスト3点アタッカー)
2 ルーシー・ミンシアード(DP3の3点アタッカー)
3 メイドさん(2コスト2/2/3。能力も厄介)
3 柚原このみ(2コストSP4)
4 姫百合瑠璃(2コスト3点アタッカー。タッチ[0]が秀逸)
3 間桐桜(花の十八番の凶悪なサポーター)
イベント:6枚
3 お昼寝(シンプルなタッパー。それ故に強い)
3 つまみ食い(手札整理)
単純に軽い優良なキャラを展開して殴り勝つデッキです。
日と違いドローソースがありませんが、花の強力なサポートでカバーできます。
中盤はサポーター持ちのキャラでサポート(1回)しつつ、返しの攻撃では起きているサポーターが防御に回り、相手の防御を突き崩しつつ強固な防御を誇ることが可能です。
2コスト3点アタッカーも4分の1入っているので、配置にさえ気を付ければ攻撃に困ることはありません。
殴るのは好きだけど殴られるのはイヤ!という欲張りな人向け。
ただし、エポナが出ないことを前提としたメタゲームの結果生まれたデッキなので、エポナが多数いる環境では厳しいものになると思われます。
繭が今一番お気に入りのデッキです。
※今日の日記に不満がある諸氏は要連絡。
繭の結果は…。
0回戦キャンセル待ち DECK WINSにやられました。
今日はいつもより定員が少なく、相棒と行ったら枠があと一人とのこと。
というわけで初参加の相棒にトス。
予約しないのが悪いんですが。
横でただただ見てました。
許可が出たので相棒のデッキレシピと簡易レポを載せたいと思います。
デッキ名:レン100%
キャラ:49枚
4 御鏡舞奈
4 レン
4 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
4 カロリア・クリケット
4 須磨寺雪緒
4 月島瑠璃子
4 姫川琴音
4 ウルルカ
4 魔想志津香
4 牧部なつみ
3 エリナ・バッチ
3 仁科弥生
2 ラピス・メルクリウス・フレイア
1 天使・アリス
イベント:8枚
4 ひとりぼっち
2 監禁
2 タックル
アイテム:3枚
2 木登り
1 封印
デッキを解説すると、雪単ロックデッキです。
相手のAFの攻撃を全てシャットダウンしたあと、ウルルカやエリナなどで攻撃に転じます。
主なロックの方法は以下のもの
・封印をつける
・レン+舞奈
・イリヤ+瑠璃子or志津香
この他に琴音で止めたりカロリアで封じたり色々な方法があります。
ロックが完成したら後は攻撃するだけです。
除去が無い限り、抜け出せません。
裏を返せば除去の積んであるデッキには非常に脆いコンボデッキです。
で、雪は花対策が容易というのと、花を使う人が多いと読んで相棒に大人しくトスしました。
やっぱり気持ちよく勝って欲しいですから。
以下簡易レポ。
ちなみに50分2本先取のスイスドロー3回戦。
1回戦 花単ビート ○○―
1本目 先攻
1ターン目にレン→舞奈。2ターン目にイリヤ→瑠璃子といい展開。
相手も菜月→瑠璃→高子、次ターンに竜胆リナを出してくるがリナを監禁。
そのまま膠着し、互いに場を固める。
菜月を封印し、そのままロックして勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目 後攻
相手がリナを出すが、こちらは監禁が2枚あるいい手札。
次ターン菜月を出してきたところでリナを監禁。
ウルルカを出し序盤から積極的に攻めるが、シルフィ(私服)で2点に軽減され続ける。
再び膠着し始め、蒼香をAFに出したり封印している内に勝ち。
2回戦 花宙ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→瑠璃子と展開し、返しでルーシーと菜月を出される。
しかし、菜月を監禁し、あとはまったりとロックパーツを集めつつ場が膠着。
相手AFキャラを封印し少しした頃、浄化の炎で封印を流される。
その後、浄化の炎で空いた列にウルルカを出し殴りだす。
デッキが後少しというところでハクオロで流されそうになるが、ハクオロにブロックさせ、寝たところを舞奈で捕まえてそのまま勝ち。
IN 監禁×2 月姫蒼香×2
OUT タックル×2 アリス×1 弥生×1
2本目
五十嵐紅美を出され、それを止めづらい手札。
雪緒を出し相打ちを狙うが、身体検査で一方的に殺される。
その後、紅美を止めたものの新たに出てきたカミラ・バトリーが止まらない。
さらに出てきた菜月は蒼香で止めるが、カミラに菜月の属性を変えられて憤死。
ルーシーを追加され、菜月を封印するが止めきれない。
舞奈と志津香で耐えしのぎ、何とか勝利。
はい、するどい方ならお分かりですね。
蒼香は菜月との戦闘で死ぬことはありません。
蒼香の特殊能力「ロッカー」は、(一部省略しますが)
「[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
のではなく
「元の属性が[花]属性のキャラとのバトルの結果、蒼香はダウンしない」
という能力なので、ダウンするはずがありません。
しかし当人たちが気づかず、ギャラリーが口を挟む訳にもいかず、ジャッジもいない…。
伝える手段がありません。
ちょっと相手にもう一つ重要な処理忘れがあったのですが、あえて書きません。
ヒントとしては、「紅美を出しておいて相打ち狙いで殴るのはいただけない」ってところですか。
みなさんも紅美の能力は常に注意して下さい。結構忘れるので。
3回戦(決勝) 花月ビート ○○―
1本目 先攻
イリヤ→雪緒、次ターン舞奈→瑠璃子と展開する。
相手も開始数ターンでフィーナをコンバージョンで回復を図る。
中盤にスカートめくりされるが、対応で手札を使いきり丸儲け。
そのアドバンテージを利用し、場の優位を確立して勝ち。
IN 無し
OUT 無し
2本目 後攻
相手の場にいきなり緒方理奈が降臨する。
返しで雪緒と瑠璃子を出し、5点は甘んじて受ける覚悟。
次ターンにアリスを出し、相手ターンで理奈に死にあこがれていただく。
ウルルカも投入し、徹底抗戦する覚悟。
アリスとウルルカが殴っているうちに花キャラで固められる。
しかしウルルカがどうしても止まらない様子。
デッキが残り少ないところで明日奈に奇襲をかけられるが、ウルルカと同列のAFが行動済みだったため、返しのタックルで詰み。勝ち。
ということで、蓋を開けたら2タテで全勝して優勝してました。
正直この結果は読めてたかな〜と。
参加12人(相棒含む)で花使用者が8〜9人。
エポナも1人しかいなかったためかなり強かったかと。
エポナに当たったらこのデッキは瀕死状態になるので。
まぁ前回の大会の知識から「エポナはいない」と話していたので。
やっぱりいませんでした。
あとロックかけられている方も、最初は何をされているのか分からないらしく、次第に苦悶の表情になっていく様を横で見ているのは最高に気分が良かった!
繭は常日頃からこのロックデッキとやってるので、もう横でニヤニヤしっぱなしです。
ここでこのデッキの攻略法を紹介します。
・除去を積む
単純に除去に弱いデッキなので、これだけで半壊します。
・エポナを積む
半壊どころの騒ぎではありません。死ねます。
・最初からAFに攻撃力の高いキャラを並べる
ドロー加速も無し、サーチも無しのデッキなので、完全にロックがかかるまでが長いです。
その間は攻撃をかなり通し続けることになるので、ロックをかけられない内に挽回されないほど枚数差をつけてしまうのも攻略法の1つです。
でも出たかったなぁ。orz
せっかくなので使う予定だったデッキを晒します。
デッキ名:FLOWER GIRLS DECK WINS
キャラ:54枚
3 玉貫亜実(対ファッティ)
4 マルチ(2コスト3点アタッカー)
4 桑嶋高子(アタッカー援護要員)
3 嘉島聖(2コストSP4)
3 ななこ(対除去)
3 高瀬瑞希(花単のお約束。強力なファッティ)
4 琥珀(追加攻撃要員)
4 翡翠(サポート要員兼対宙)
3 姫史愛生(2コスト3点アタッカー。DP2がポイント)
3 榊原幸子(サポート要員。翡翠よりも優秀なサポーター)
1 鐘森穂純(万能キャラ)
4 ココナ・ホワイト(2コスト3点アタッカー)
2 ルーシー・ミンシアード(DP3の3点アタッカー)
3 メイドさん(2コスト2/2/3。能力も厄介)
3 柚原このみ(2コストSP4)
4 姫百合瑠璃(2コスト3点アタッカー。タッチ[0]が秀逸)
3 間桐桜(花の十八番の凶悪なサポーター)
イベント:6枚
3 お昼寝(シンプルなタッパー。それ故に強い)
3 つまみ食い(手札整理)
単純に軽い優良なキャラを展開して殴り勝つデッキです。
日と違いドローソースがありませんが、花の強力なサポートでカバーできます。
中盤はサポーター持ちのキャラでサポート(1回)しつつ、返しの攻撃では起きているサポーターが防御に回り、相手の防御を突き崩しつつ強固な防御を誇ることが可能です。
2コスト3点アタッカーも4分の1入っているので、配置にさえ気を付ければ攻撃に困ることはありません。
殴るのは好きだけど殴られるのはイヤ!という欲張りな人向け。
ただし、エポナが出ないことを前提としたメタゲームの結果生まれたデッキなので、エポナが多数いる環境では厳しいものになると思われます。
繭が今一番お気に入りのデッキです。
※今日の日記に不満がある諸氏は要連絡。
コメント