狩人
2008年4月8日ついに村最終クエ「モンスターハンター」が開放。
背負うは鬼哭斬破刀・真打
纏うはキリンX
〜発動スキル〜
ランナー
属性攻撃強化
回避性能+1
精霊の加護
〜所持アイテムリスト〜
・砥石×20
・力の爪
・守りの爪
・力の護符
・守りの護符
・調合書?入門編
・調合書?初級編
・調合書?中級編
・調合書?上級編
・調合書?達人編
・回復薬グレート×10
・生命の粉塵×3
・いにしえの秘薬
・栄養剤×5
・ハチミツ×5
・栄養剤グレート×5
・マンドラゴラ×10
・活力剤×10
・ケルビの角×10
・閃光玉×5
・素材玉×10
・光蟲×10
・トラップツール×2
・ゲネポスの麻痺牙×2
オトモは昨日の外道巫女。
いざ、決戦の地へ。
まずはリオレウス。
希少種でないのなら真打の敵では無い。
閃光玉ハメで5分で終了。
次はティガレックス。
おそらくこいつが一番の難敵だ。
まずはシビレ罠×2で一気に体力を削っていく。
続いて、ありったけの閃光玉をブチ撒ける。これで大分体力を削ったはずだ。
後は懐に潜り込んで叩き切る。
攻撃は回避性能+1のおかげで結構回避できる。
そうこうしている内に10分で討伐完了。
残り時間は35分。いいペースだ。
ナルガクルガ登場と同時に抜刀攻撃を当てる。
このクエのティガとナルガは、着地直後に攻撃を当てるとしばらく棒立ちになる習性がある。何故かは知らんがありがたい。
ナルガは動きこそすばしっこいものの、太刀にとってはティガより数倍戦いやすい。
一気に接近して懐で切り続ける。
ここで怒り状態からの尻尾叩きつけ→起き上がりに突進で1死。
秘薬を飲んで再出撃。
ティガと違って、懐に潜り込んだ時に注意するべきなのが尻尾叩きつけ1点なのが楽でいい。
体力が少なくなってきたので秘薬を飲んでいると、その場に崩れ落ちるナルガクルガ。
どうやら外道巫女が殴り殺したようだ。まさに外道。
この時点で残り時間25分。いける。
最後の刺客はラージャン。
覚醒タイプでないのなら恐れる事は無い。
懐に潜り込んでひたすら攻撃を叩き込む。
太刀なら懐に潜り込んだ方が手数が増える上に、被弾が一気に減る。楽なものだ。
怒り状態になっても、落ち着いて立ち回れば死ぬことは無い。それにしても懐が安全地帯とは皮肉なものだ。
切れ味が落ちてきたら、拾っておいた支給専用閃光玉でピヨっている内に研ぐ。
外道巫女もよく頑張ってくれている。
ラージャンがこっちを向いている時に、横っ腹に一発ブチかましている。まさに外道。
幾度かの怒り状態を終え、残り時間10分のアナウンス。
しかし、奴の体力も残り少ないはず。
外道巫女を囮にし、懐に潜りに行く。
―鬼哭斬破刀・真打。
雷属性太刀、鬼神斬破刀の最終形。
太刀使いにとっては、真打を持つ事が一つのステータスであり目標である。
思えばこれを作るのには苦労したものだ。
何度フルフルを狩ろうとも雷電袋は現れず、やっとの思いで作った記憶がある。
もう斬破刀とは長い付き合いになろうか。
2の頃には良く世話になった。
終盤のクエは全て鬼斬破一本で渡り歩いたものだ。
ここに、斬破刀との新たな歴史の1ページを刻もう―
振り降ろし、脳天に叩きつける。
流れるクエスト終了のアナウンス。
終わった。
最後の狩猟が。
しかし何か物足りない。
手持ちのアイテムは尽きたわけではない。
まだ、狩り足りない。
依頼主は言った。
「この狩猟が終わる時、狩人として生きる意味を悟る事になる」と。
今なら、その意味が分かる気がする。
背負うは鬼哭斬破刀・真打
纏うはキリンX
〜発動スキル〜
ランナー
属性攻撃強化
回避性能+1
精霊の加護
〜所持アイテムリスト〜
・砥石×20
・力の爪
・守りの爪
・力の護符
・守りの護符
・調合書?入門編
・調合書?初級編
・調合書?中級編
・調合書?上級編
・調合書?達人編
・回復薬グレート×10
・生命の粉塵×3
・いにしえの秘薬
・栄養剤×5
・ハチミツ×5
・栄養剤グレート×5
・マンドラゴラ×10
・活力剤×10
・ケルビの角×10
・閃光玉×5
・素材玉×10
・光蟲×10
・トラップツール×2
・ゲネポスの麻痺牙×2
オトモは昨日の外道巫女。
いざ、決戦の地へ。
まずはリオレウス。
希少種でないのなら真打の敵では無い。
閃光玉ハメで5分で終了。
次はティガレックス。
おそらくこいつが一番の難敵だ。
まずはシビレ罠×2で一気に体力を削っていく。
続いて、ありったけの閃光玉をブチ撒ける。これで大分体力を削ったはずだ。
後は懐に潜り込んで叩き切る。
攻撃は回避性能+1のおかげで結構回避できる。
そうこうしている内に10分で討伐完了。
残り時間は35分。いいペースだ。
ナルガクルガ登場と同時に抜刀攻撃を当てる。
このクエのティガとナルガは、着地直後に攻撃を当てるとしばらく棒立ちになる習性がある。何故かは知らんがありがたい。
ナルガは動きこそすばしっこいものの、太刀にとってはティガより数倍戦いやすい。
一気に接近して懐で切り続ける。
ここで怒り状態からの尻尾叩きつけ→起き上がりに突進で1死。
秘薬を飲んで再出撃。
ティガと違って、懐に潜り込んだ時に注意するべきなのが尻尾叩きつけ1点なのが楽でいい。
体力が少なくなってきたので秘薬を飲んでいると、その場に崩れ落ちるナルガクルガ。
どうやら外道巫女が殴り殺したようだ。まさに外道。
この時点で残り時間25分。いける。
最後の刺客はラージャン。
覚醒タイプでないのなら恐れる事は無い。
懐に潜り込んでひたすら攻撃を叩き込む。
太刀なら懐に潜り込んだ方が手数が増える上に、被弾が一気に減る。楽なものだ。
怒り状態になっても、落ち着いて立ち回れば死ぬことは無い。それにしても懐が安全地帯とは皮肉なものだ。
切れ味が落ちてきたら、拾っておいた支給専用閃光玉でピヨっている内に研ぐ。
外道巫女もよく頑張ってくれている。
ラージャンがこっちを向いている時に、横っ腹に一発ブチかましている。まさに外道。
幾度かの怒り状態を終え、残り時間10分のアナウンス。
しかし、奴の体力も残り少ないはず。
外道巫女を囮にし、懐に潜りに行く。
―鬼哭斬破刀・真打。
雷属性太刀、鬼神斬破刀の最終形。
太刀使いにとっては、真打を持つ事が一つのステータスであり目標である。
思えばこれを作るのには苦労したものだ。
何度フルフルを狩ろうとも雷電袋は現れず、やっとの思いで作った記憶がある。
もう斬破刀とは長い付き合いになろうか。
2の頃には良く世話になった。
終盤のクエは全て鬼斬破一本で渡り歩いたものだ。
ここに、斬破刀との新たな歴史の1ページを刻もう―
振り降ろし、脳天に叩きつける。
流れるクエスト終了のアナウンス。
終わった。
最後の狩猟が。
しかし何か物足りない。
手持ちのアイテムは尽きたわけではない。
まだ、狩り足りない。
依頼主は言った。
「この狩猟が終わる時、狩人として生きる意味を悟る事になる」と。
今なら、その意味が分かる気がする。
コメント